エボ太郎のブログ3

飲む食べる旅行大好き!

サングリア(白)

2023-11-13 23:47:51 | 日々の事
足の具合は段々と良くなっている。
早くびっこが解除にならないかな?

青森旅行中に購入したリンゴ(弘前ふじ)があまり美味しくなく、ますみがサングリア(白)用へ。

 

一気に涼しくなったと言うよりも寒くなった。
こういう時は、今までのようにシャワーだけではなく湯船に入る事が一番の幸せ。

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんでもない勘違いをしていた

2023-11-12 23:54:13 | 日々の事
とんでもない勘違いをしていた。
我が家の結婚記念日は(平成15年)2003年4月20日につき、入籍はてっきり同年の
11月22日であり、今年のいい夫婦の日が入籍20年目の磁器婚式と思っていた。
しか~~~~~し、先日とある事情で戸籍書類を取得しており、それを眺めていると、
入籍は(平成14年)2002年11月22日の結婚式前であった。
なんと今年のいい夫婦の日で入籍20年目ではなく21年目。
結婚生活が長くなる事は喜ばしい事だが、まさか節目を間違えるとはね。
あはははははは。

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴海フラッグスカイデュオの登録エントリー時の抽選倍率発表

2023-11-11 23:52:21 | 日々の事
ついに晴海フラッグスカイデュオの1期2次の登録エントリー時の各住戸の抽選倍率が
発表された。
ゆうに100倍を超えるものがある一方、10倍も無いものもあった。
勿論、最終的な住戸申し込み倍率ではないので、これからこの数字が変化するけど、
もう倍率の開示はないので、どのようになるかは不明。
初めての新築物件購入につき、どういうものが人気なのかが参考になった。
板状棟の晴海フラッグにもタワー棟の晴海フラッグスカイデュオ1期1次にも申し込んで
いない為、こういったものを目の当たりにするのは初めてであるが、人気物件であるので
こんなものかと思っていたけど、同じく人気と言われた1期1次と比べてもかなり数字が
高くなっているのは確かな様子。
都心の新築も中古もマンション価格がバブルっているので、割安な当物件にみんな最後の
望みを賭けている感じ。
特に、一次取得のこれから教育費が嵩むファミリーは切実であり、これらの層が好む3LDK
(80平方メートル前後)で割安となる低層階は平均200倍超え!
まぁ、ほぼ当たらないと考えるのが現実的だね。
2LDKを狙う我が家は30~40倍程度であり、少しはマシといったところか。
正直、最近晴海フラッグスカイデュオの購入熱が冷めている。
いずれこのマンションバブルは終わる。
いつか必ず変動金利が上昇して払えなくなる世帯が出て来るからだ。
ただそれが5年以内か、10年をゆうに超えるのかが一番の問題。
我が家(ますみ)で住宅ローン組めるのはあと5年位なので、それまでに起きて欲しい。
暴落までは行かないけど、その手放す世帯の急増によってはそれなりに下がると考えている。
勿論、「超」の付くいい物件は高止まりなので買えないだろうが、そこまでのものは狙ってない。
今の住まいだっていい物件だが超いい物件ではないのだから、その辺はわきまえている。
景気が悪くなるので買い控えが起きるだろうけど、その時の買いに賭けるのもいいかなと。
タワマンに拘りないので、それよりも数多くある低層マンションを狙うのが現実的か。
買い時が来なければ、今の住まいが終の棲家となるだけ。
一次取得者は切実問題だけど、二次以降は様子見が出来るのが大きい。
よって、当初は晴海フラッグスカイデュオを購入できるように低倍率の住戸に申し込もうと
思っていたが、今は高倍率の方にしようと思っている。
当たればラッキー、玉砕ならばエボの神が買うなと言っていると諦めるだけかな?

無料オンラインセミナー。

 

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷シャンテ→九寨溝→両替→デリフランス

2023-11-10 23:49:30 | グルメ
まだ足が痛いのでびっこ引きながらだけど、FPとの面談とデリ・フランスの買い物券
消費の為にお出掛け。

10時前に出発し、銀座方面へ。
田園都市線から半蔵門線、表参道駅で銀座線に乗り換えて銀座駅へ。
有楽町方面に歩いていると、有楽町産直市場あり。
お昼前につき、誰もいない。
ランチになれば店舗によっては営業するのだろうが、そもそも盛り上がるのは夕方から。

 

 

 

 

以前、タイランドエリートビザ説明会でお邪魔した帝国ホテル。

         

 

ますみが定年退職した時にでもここの30泊MIN40万円のサービスアパートメントか似たような
価格のクルーズ船を体験したいな。

日比谷ゴジラスクエアに鎮座するゴジラ像!

 

日比谷シャンテへ。

 

 

ゴジラ-1.0の映画公開もあり、店内にもゴジラ飾られていた。

 

 

某店での初めての面談であり、11時から12時半頃までかなり時間が掛かった。
それだけ詳細情報を吸い上げてのライフプラン作成。

終えた後、以前ランチでナンお代わり自由だったカレー店「ひつじや」は閉店している。
ランチせずに、どこにも立ち寄らずに日比谷シャンテを後にした。
シャンテ前には、東京宝塚劇場の入る東京宝塚ビルがある。

         

 

 

今問題となりつつある宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)に所属する女性(当時25歳)がパワハラで
飛び降り自殺した事件があるが、ここは関係ないほどの大盛況。
自殺ほう助の歌舞伎俳優市川猿之助の事件があったが、猿之助が主演公演は主演を変更
して開催され、観客は普通に見ている。
ジャニー喜多川が性加害を繰り返していたジャニーズなのに、ジャニヲタはジャニーズを
批判するのではなく告発した被害者を攻撃。
一番悪質なのはジャニヲタだけど、犯罪には目をつぶっているファン共も本質は同じ。
ファンにとっては犯罪なんて関係ないってこと。
宗教と同じ盲目的で本当に怖い!

新橋方面へ。
デリフランスでパンを購入して帰る予定だったが、途中にある以前訪問(2022年6月22日)
した事がある中華料理ビュッフェの九寨溝が並んでいなかったので入店。
12時45分だったが、待たされる事なく座れた。
1,000円が1,100円、小籠包一人3個が2個に変更になっていたけど、大きな問題
ではない。
相変わらずかなり油っこいし、本場のスパイス使っている料理だけど満足には変わりなし。

 

 

 

 

お皿は使い回しとなり、お見苦しいのはご容赦を。

 

 

〆は、コーラと油まみれの炒飯(爆)

 

その後、まだ残っている外貨を日本円に両替。
円安だし、しばらく海外行く予定もないからね。
以前(2022年7月22日)、自動機で両替したけど、
実はかなり手数料を取られていた。
同じく新橋だが、レートの良い店と口コミの「GINZA EXCHANGE」にした。

・USD 74@148.50→10,989円
・PHP 930@2.57→2,390円

超円安だねぇ(笑)

 

 

さっ、デリフランスへ。

・あらびきジャーマンフランク:450円×3
・燻しベーコンポテト:360円×2
・ミルクフランス:300円×2

 

 

会計は2,670円。
買い物券滅亡まで残り4,000円。
場代なのか?何か随分と高いなぁ。
それともウィ・ド・フランスと比べ、デリフランスは高めなの?
いずれにしろ、40周年記念でお得に買い物券入手できたから買うけど、通常価格なら
買う事はないだろうな。

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶっ飛び~♪(爆)

2023-11-09 22:57:31 | 日々の事
またポストにマンションのチラシが投函されていたが、これまた高い。
・三茶1987年2月築3LDK(122.01平方メートル):1億3,980万円
専有面積広いけど、36年経っているのに約1億4千万円!
これとは別に管理費:39,040円・修繕積立金:23,660円につき、毎月62,700円
掛かる。
ぶっ飛び~♪(爆)

 

相変わらずびっこ引いているけど、腫れはもう引いている。

 

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする