![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/5d6a13158e9675b78766455065d4bbee.jpg)
アベリア、イロハモミジ、キャットテールの挿し木を鉢植えにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/8798a2b3de4066c2f1714b8887d517c9.jpg?1598782334)
左のキャットテールは地植えの斑入りを挿し木したものです。先端が白や横が白の物があります。右上がアベリア、右下がイロハモミジです。
乾燥ができましたので水苔で鉢植えにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d0/0e9c0fd1c87f0f39ab090946b75cef35.jpg?1598176565)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/0158cb6bac803b6817f14d3f7ff58782.jpg?1598176584)
実がなるまで3年かかります。
パイナップルが熟してきたので冷やしてたべました。挿し木用にカットしました。4、5日日陰で乾燥させてから鉢植えにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/f87afcff74bc96e344e709009dada1ea.jpg?1597970888)
気の長い話で実がなるまで3年かかります。
生きて見れるかな?
ピンクのユキヤナギ根付きを購入しました。メのつく場所で送料込みの500円でした。今回は挿し木しないで鉢植えにして大きくします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/59/f80cacb487dc5318e77df9fdfbb49e3f.jpg?1597912415)
送料をみたら73円でした。この発泡スチロールトレイと同じ物が蓋になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/59/f80cacb487dc5318e77df9fdfbb49e3f.jpg?1597912415)
送料をみたら73円でした。この発泡スチロールトレイと同じ物が蓋になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/68/605013370cec3f75012bd59d72adb092.jpg?1597912800)
500円−73円−手数料=?
パイナップルの挿し木の植替えです。水苔で半年間、挿し木したものです。左は挿し木前の見本、右側の物が葉が大きくなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9c/f7864950043d7ed7c5bf7cf357402c48.jpg?1597873238)
抜いて水苔を外し根を半分きりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/de/25d5d9c0dfeceeac0ca04d8e52d82d69.jpg?1597873407)
今回は土に植えました。花と野菜の土に同量の赤玉土小粒で植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a2/f9798f8fad30205332b8b0e5366976f8.jpg?1597873588)
葉が大きいのでこの後、鉢に固定します。実がなるに3年かかるそうです。生のパイナップルを挿し木する時は下部を円錐形にして4、5日陰干します。その後水苔か土に植えます。
8月15日より最新の日記を上部に表示するようにしました。
紅花常磐マンサクの挿し木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/8b2b439defacf5ed14e496ce7c20866b.jpg?1597621262)
鉢植えにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/30/3fcc29211a6271b9a0632e187b646e3d.jpg?1597621321)
マンサクは新芽の時は丸く、成長すると細長くなります。先ほど原木を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/96/c69eeed1c30becd4cfb05e0f938fa567.jpg?1597621529)
先端が成長中、中程が成熟、右の脇芽が新芽です。8月17日撮影、下の写真は種から育てた紅花常磐マンサクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7a/7864db8148e971f18e3eedf2e9c4a8b0.jpg?1597621831)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/c140af220f3b64b1077cf909a8230a67.jpg?1597486028)
忙しくて2ヶ月放置のガクアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b8/cc8cc2ac84c6ae4e1db4caca146e4d6d.jpg?1597486175)
紙パックがあったのでユキヤナギ ピンクを7本挿し木しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/28/8b044dccc0d1d83da1a2c874c452661c.jpg?1597486315)
赤玉土細粒に植えました。
ここから下は一番下が最新の日記です。
隣が造園家で名工に選ばれた偉い人です。うちのフェンスを飛び出た紅花マンサク、黄金ケヤキ。もともとある物では黄金マサキ、雪柳、もみじ、ばら。ばらや落葉樹はカルスができるまで水刺しです。結果は来月には報告します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ed/8486ea06c0251f60132c1342586e69ee.jpg?1589428595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5d/7ce4d803d9053f1e8a6d65aa1a282b28.jpg?1589428595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/61/ae0aff03443f290521f07aa225277377.jpg?1589428595)
挿し木前の黄金マサキ、木香薔薇黄と白です。木香薔薇の挿し木を鉢植えにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/25c73085381beb8127d449f92096b7d9.jpg?1596668943)
黄金マサキの挿し木を鉢植えにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3b/c017c9c5e1ce727dac0b0c5426531fcd.jpg?1596669009)
ピンクの雪柳の挿し木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bb/67f03d95fc81252e2106133ba3442cc1.jpg?1596669083)
親株は一回り大きな鉢植えにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/6b0c5817617e323129dce7a6bf4a1bc7.jpg?1596669201)
ピンクの雪柳は送料込みで4、5千円しますね。私は十分の1の値段で購入しました。出品されたらすぐになくなります。メのつく場所かラのつく場所です。カタカナのユキヤナギで検索してください。紅花常磐マンサクの挿し木を鉢植えにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/8728f6cca1f4950e144452260758e2c1.jpg?1596706377)
キャットテールでも紹介しました斑入りキャットテールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7f/6dcdd3b831fab8c31a657a782b8edce2.jpg?1597151554)
メネデール処理中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6d/01891d999e55c22b3e97cc5f60a41e13.jpg?1597151643)
8月11日挿し木しました。
ピンクのユキヤナギまた、ラのつく場所で購入できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/42/eb98e6fa0ed58c743068aefc680f39e7.jpg?1597398661)
右側の水中で切り戻し、左側のメネデール液で培養します。半日くらいで赤玉細粒に挿し木する予定でしたが、分解する泥炭ポットに植えることにしました。今日は8月14日、2日後の8月16日に雨損からとどきます。5本の挿し穂の購入でしたが左上の根付き抜き苗と5本プラス2本で7本の挿し穂が入ってました。450円だったけど楽ポイント使って0円でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます