
ワシントンDCは、
ホワイトハウスも国会議事堂、
FBIもあって、
政府の重要機関が林立する、
アメリカの頭脳なわけだけど、
そればかりが 魅力ではない。
それは、スミソニアンだ!!!
スミソニアン協会が 維持管理している、
世界最大のミュージアムと研究部門。
19もある博物館&美術館!!!
しかも入館料、なんと無料なのよ!!
一つ一つがとんでもなく、バカデカイ!!!
アメリカの博物館は
ケタが違う!!
・・・・よって
とても一日じゃ 見て周るのは難しいのである!
そこへ、無謀にも日帰りで来た、ジプシー一行(笑)
ジプシーは2009年に
ゆっくり来て ゆっくり見て周ったので
今回は、後輩Sが
見たいものを コマ送りで見ることに♪
ちょっとしかいなかったから、
2009年版ワシントンの写真も織り交ぜて紹介するわね♪

スミソニアンの博物館群の中で一番歴史が古い、
国立自然史博物館。
昨日、NYの「アメリカ自然史博物館」を
済ませておいて大正解♪
それほどキボが違うのである
テーマは「地球」。
46億年間の自然界に存在するすべてのものを網羅していると
いっていいほどの、
すごいコレクション!!
コレクションは1億2660万点に及び
スミソニアン全体の92%を占めるらしい!!
それでなくても、
ナイトミュージアムのファンだったら、
ここに来るのは必然!
そ、シリーズ2作目のナイトミュージアム2は、ここ、
スミソニアンの「国立自然史博物館」と
「航空宇宙博物館」が舞台になってるのだ!!!
ストーリーは、
NYのアメリカ自然史博物館は
大規模な改修工事を行い、古かったり、
展示しなくなったコレクションを
倉庫に入りきれないため、膨大な倉庫を
持つ、DCのスミソニアンに送ることにした。
しかし、古代エジプトの呪いがかかった石版まで
間違えて送られたため、
スミソニアンのコレクションたちに
命が吹き込まれ、
暴れだす・・・・・・・・・・・・・

正面入り口から入ると、ロタンダと呼ばれる円形の大広間が。
そこにいるのは、捕獲された象の中では
世界最大のアフリカ象のはくせいが
展示されているのだ
ほんと、デカイよ!!!マンモスみたい!!

この象牙は、なんとニセモノでグラスファイバー製。
ホンモノの象牙だと重すぎて 剥製が倒れてしまうかららしい。
さて、
おなかがすいたジプシー一行。
恐竜コーナーにある、
Cafeで軽くランチすることに。

ジプシーたちは、
オトクなホットドッグセットに決定。
ドリンクとホットドッグとポテトチップスで
9ドルくらいだったかな???

ロタンダの近くに、なぜか、ハリーポッターの
制服があった!!
なぜ??????もはやハリポタは
後世に受け継がれるべき、
人類の宝となったのか????????

アロサウルス(右。主に南アメリカに生息・・詳しいジプシー)
Cafeからも化石たちが見えるので楽しい
そんなリッチな食事はしなくていいという方にはオススメ♪

ハワイに続き、またもや、刻みピクルスをいっぱい
かけた、ジプシーのホットドッグ。
これいいなあ。刻みピクルスパック。
日本のマックでも置いてあるといいのに!!!

トリケラトプス。
ジプベイビーが小さかった頃 はやったムシキングならぬ、
「恐竜キング」で、
トリケラトプスの必殺ワザは、
「頭突き」(笑)
恐竜は最高!!子供たちの夢よねん
ジプシーも 今でも大好き!!!
46億年の地球の自然界を 再現してるわけだから、
もちろん、シーラカンス君なんかもいるわけよ!!!

ホンモノだよ!ホンモノ!!きゃーーーーーー(2009年の写真)

小さい頃、学研の本に載ってた、
「マッコウクジラとダイオウイカの対決」!!!
(鯨の中でも肉食で気が荒い)
もうワクワクしてた♪ホンモノを見たいと
ずっと思ってたわ!!
残念ながら、マッコウクジラはいなかったけど、
ダイオウイカのクロロホルム漬けはいたわよおおおおお!!
(by2009)

デカイ!!!!!
ホラー映画にあったけど、
海から巨大なイカがでてきて 人々を飲み込む!!!
(怖がりのくせにホラー好き
)
ダイオウイカを見たら、
そんなの想像して当たり前よねえ
人々が恐怖映画の題材にしてたといえば、
もちろん、ジョーズ!!
スピルバーグ監督を世にしらしめた作品よね
そのジョーズのモデルになったホオジロザメの
歯は、これ!!
ジプベイビーの軽く二倍はあるわよね↓
(by2009)

2万8000年前のバイソンが氷づけのまま
アラスカで発見された。
冷凍保存のため、化石にならずにそのまま残ってたから
恐竜が絶滅した後の氷河期の動物の貴重な資料になったらしい
それが下の写真↓(by2009)

哺乳類のコーナーは、
躍動感あふれる展示の仕方が楽しい♪

2回に昆虫のコーナーがあるんだけど、
さすがのジプシーも
悲鳴をあげそうになったのが、
世界最大のアフリカのゴキブリを、
手乗り文鳥でものせてるかのように
乗せてる女性、発見!!!ギャーーーーーーーーーーーーーーーッ

沖縄のゴキブリもデカかったから、
やはりあったかい国は、
ゴキブリの成育がいいのか!???
アフリカのは、羽が退化してるから、飛ばないのである

タランチュラや珍しい爬虫類も
いっぱいるので、
平気な方はぜひ!!!

アフリカのゴキブリも 手に乗せてみて(笑)
こんな博物館がタダというのがびっくりしちゃうよね!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
@National Museum of Natural History
毎日10:00~17:30
ホワイトハウスも国会議事堂、
FBIもあって、
政府の重要機関が林立する、
アメリカの頭脳なわけだけど、
そればかりが 魅力ではない。

それは、スミソニアンだ!!!
スミソニアン協会が 維持管理している、
世界最大のミュージアムと研究部門。

19もある博物館&美術館!!!
しかも入館料、なんと無料なのよ!!

一つ一つがとんでもなく、バカデカイ!!!

アメリカの博物館は
ケタが違う!!

・・・・よって
とても一日じゃ 見て周るのは難しいのである!

そこへ、無謀にも日帰りで来た、ジプシー一行(笑)

ジプシーは2009年に
ゆっくり来て ゆっくり見て周ったので
今回は、後輩Sが
見たいものを コマ送りで見ることに♪

ちょっとしかいなかったから、
2009年版ワシントンの写真も織り交ぜて紹介するわね♪


スミソニアンの博物館群の中で一番歴史が古い、
国立自然史博物館。

昨日、NYの「アメリカ自然史博物館」を
済ませておいて大正解♪
それほどキボが違うのである

テーマは「地球」。

46億年間の自然界に存在するすべてのものを網羅していると
いっていいほどの、
すごいコレクション!!

コレクションは1億2660万点に及び
スミソニアン全体の92%を占めるらしい!!

それでなくても、
ナイトミュージアムのファンだったら、
ここに来るのは必然!

そ、シリーズ2作目のナイトミュージアム2は、ここ、
スミソニアンの「国立自然史博物館」と
「航空宇宙博物館」が舞台になってるのだ!!!

![]() | ナイト ミュージアム2 [Blu-ray] |
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン |
ストーリーは、
NYのアメリカ自然史博物館は
大規模な改修工事を行い、古かったり、
展示しなくなったコレクションを
倉庫に入りきれないため、膨大な倉庫を
持つ、DCのスミソニアンに送ることにした。

しかし、古代エジプトの呪いがかかった石版まで
間違えて送られたため、

スミソニアンのコレクションたちに
命が吹き込まれ、
暴れだす・・・・・・・・・・・・・


正面入り口から入ると、ロタンダと呼ばれる円形の大広間が。
そこにいるのは、捕獲された象の中では
世界最大のアフリカ象のはくせいが
展示されているのだ
ほんと、デカイよ!!!マンモスみたい!!


この象牙は、なんとニセモノでグラスファイバー製。

ホンモノの象牙だと重すぎて 剥製が倒れてしまうかららしい。
さて、
おなかがすいたジプシー一行。
恐竜コーナーにある、
Cafeで軽くランチすることに。


ジプシーたちは、
オトクなホットドッグセットに決定。

ドリンクとホットドッグとポテトチップスで
9ドルくらいだったかな???

ロタンダの近くに、なぜか、ハリーポッターの
制服があった!!
なぜ??????もはやハリポタは
後世に受け継がれるべき、
人類の宝となったのか????????


アロサウルス(右。主に南アメリカに生息・・詳しいジプシー)
Cafeからも化石たちが見えるので楽しい

そんなリッチな食事はしなくていいという方にはオススメ♪

ハワイに続き、またもや、刻みピクルスをいっぱい
かけた、ジプシーのホットドッグ。

これいいなあ。刻みピクルスパック。
日本のマックでも置いてあるといいのに!!!


トリケラトプス。
ジプベイビーが小さかった頃 はやったムシキングならぬ、
「恐竜キング」で、
トリケラトプスの必殺ワザは、
「頭突き」(笑)

恐竜は最高!!子供たちの夢よねん
ジプシーも 今でも大好き!!!

46億年の地球の自然界を 再現してるわけだから、
もちろん、シーラカンス君なんかもいるわけよ!!!

ホンモノだよ!ホンモノ!!きゃーーーーーー(2009年の写真)


小さい頃、学研の本に載ってた、
「マッコウクジラとダイオウイカの対決」!!!

(鯨の中でも肉食で気が荒い)
もうワクワクしてた♪ホンモノを見たいと
ずっと思ってたわ!!

残念ながら、マッコウクジラはいなかったけど、
ダイオウイカのクロロホルム漬けはいたわよおおおおお!!


デカイ!!!!!

ホラー映画にあったけど、
海から巨大なイカがでてきて 人々を飲み込む!!!

(怖がりのくせにホラー好き

ダイオウイカを見たら、
そんなの想像して当たり前よねえ

人々が恐怖映画の題材にしてたといえば、
もちろん、ジョーズ!!

スピルバーグ監督を世にしらしめた作品よね

そのジョーズのモデルになったホオジロザメの
歯は、これ!!

ジプベイビーの軽く二倍はあるわよね↓


2万8000年前のバイソンが氷づけのまま
アラスカで発見された。

冷凍保存のため、化石にならずにそのまま残ってたから
恐竜が絶滅した後の氷河期の動物の貴重な資料になったらしい
それが下の写真↓(by2009)


哺乳類のコーナーは、
躍動感あふれる展示の仕方が楽しい♪


2回に昆虫のコーナーがあるんだけど、
さすがのジプシーも
悲鳴をあげそうになったのが、
世界最大のアフリカのゴキブリを、
手乗り文鳥でものせてるかのように
乗せてる女性、発見!!!ギャーーーーーーーーーーーーーーーッ


沖縄のゴキブリもデカかったから、
やはりあったかい国は、
ゴキブリの成育がいいのか!???

アフリカのは、羽が退化してるから、飛ばないのである


タランチュラや珍しい爬虫類も
いっぱいるので、
平気な方はぜひ!!!


アフリカのゴキブリも 手に乗せてみて(笑)

こんな博物館がタダというのがびっくりしちゃうよね!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
@National Museum of Natural History
毎日10:00~17:30
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます