休日の朝食につくる事が多い目丼。
焼肉の街と呼ばれる
北見の板門店の味を思い出し作っています。
焼肉のタレを使うのが焼肉店の目丼で、
市販の焼肉のタレを使っていますが、
これが結構美味い^^
この日はお腹が空いていたので、
目玉はダブルにしています。
焼肉のタレで作る目丼・・・お薦めです。
休日の朝食につくる事が多い目丼。
焼肉の街と呼ばれる
北見の板門店の味を思い出し作っています。
焼肉のタレを使うのが焼肉店の目丼で、
市販の焼肉のタレを使っていますが、
これが結構美味い^^
この日はお腹が空いていたので、
目玉はダブルにしています。
焼肉のタレで作る目丼・・・お薦めです。
たまに作るきんぴらごぼう!
味付けは、長年の勘?に頼っていますが、
調味料を入れる順番は、
さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)・せ(醤油)・そ(味噌)
この順番を守って作っています。
最近あまり聞かれなくなった料理の基本さしすせそ。
酒や味醂のどのタイミングで入れるか?
素材や料理によって変わると思いますが、
砂糖は最初に入れた方が甘味が浸透する気がします^^
我家のきんぴらごぼうは、
少し太めで牛蒡の食感を楽しんでいます。
今年もサンマのなめろう風を作りました。
詳しいレシピはこちらを参照↓
今年はたまたまスーパーで
茗荷を見つけたので、
大葉を使わず茗荷を入れています。
毎年新鮮なサンマが手に入った時は作ります。
お酒の肴にお薦めしますが、
奥さんはご飯のお供で楽しんでいます。
きたグルメでは、根室のサンマを取り扱っています。
朝、港に水揚げされたサンマを、
その日のうちに発送します。
もちろん一番のお薦めは焼きサンマですが、
なめろう風もお薦めしたい食べたかです。
きたグルメのサンマの紹介はこちらです↓
[根室特選さんま]
自宅に根室特選サンマが届きました。
いろいろ美味しい食べ方を紹介していましたが、
なんといっても塩焼きが一番美味しい食べ方ですね。
備長炭を使って・・・・なんて家庭では出来ないですね^^
ネットを見ていて気になる
切り込みの入れ方が載っていたので、
さっそく真似をしてみました。
↑このように魚体にそって縦長に切り込みを入れ、
あとは数カ所十字になるように垂直に切れ目を入れるだけ。
※両面とも同じように
サンマの中心まで均等に火が通り、
ふっくらとした焼き加減が良い感じです。
食べる時も切り込みがあるので食べやすい。
この切り込み、
小さなお子様がいる家庭にお薦めしたいですね。
魚を食べるのが苦手な子供が増えていますが、
このように食べやすい工夫をするのも
アリだと思います。
きたグルメでは根室から新鮮なサンマをお届けしています。
商品の詳しい紹介はこちらです↓
[根室特選さんま]
昨日より2017年、根室特選サンマの販売を開始しました。
ここ数年感じているサンマの旬の前倒し?
に少しだけ疑問を感じています。
秋刀魚という漢字で書くサンマ。
私が子供の頃は間違いなく秋の味覚で、
秋になるとサンマと鮭が、
交互に食卓に並んでいた記憶があります^^
最近は8月後半から大型船が遠方まで漁にでて
脂のりが多いサンマを水揚げされています。
8月後半には、
TVなどでサンマの不漁のニュースが流れていて、
諸外国の乱獲や海水温の上昇などが、
不漁の原因と伝えられています。
確かにその通りだとは思いますが、
旬の先取りを追い求めすぎている感じがします。
8月中旬から大型船で、
遠くに漁にでている様子をニュースで見ていると、
諸外国の乱獲と同じなのでは?と感じてしまいます。
サンマの成長スピードはわかりませんが、
8月中旬に先捕りしないで、
本来の旬の時期に漁を始めれば、
もう少し魚体の大きなサンマが、
水揚げされるのかと思ってしまいます。
個人的には特大サンマには、
あまり興味がなく、
適度な大きさが脂のバランスも良く美味しく感じます。
これから漁獲量が安定して、
美味しくて価格も手頃なサンマが市場に出回ります。
まったくテレビには取り上げられなくなった旬のサンマ、
サンマは、こらから美味しい季節をむかえます。
昨日はなめろう風を紹介しましたが、
一番お薦めの食べ方は、焼きサンマなのは間違いありません^^
きたグルメの特選サンマの紹介はこちらです↓
[根室特選さんま]
サンマの季節がやって来ました!
サンマの鮮度は、
透き通った目と黄色いクチバシで見分けます。
見てるだけで食欲がそそります、
これからサンマが美味しい季節になりました。
こんな新鮮なサンマが
手にはいった時にお薦めのレシピがこちら↓
サンマのなめろう風
なめろう風と呼んでいるのは、
サンマの食感を楽しみたいので、
叩かず細かくカットして作るレシピなので、
勝手になめろう風と呼んでいます^^
新鮮なサンマが手に入った時は必ずつくる一品です。
日本酒の肴に最高ですよ~~
サンマのなめろう風のレシピはこちら↓
根室産特選サンマの紹介はこちら↓
[根室産特選サンマ]
我家の人気料理のひとつ豚の角煮を作りました。
詳しいレシピはこちら↓
圧力鍋を買った時に付録で、
ついてきたレシピなのですが、
これが美味しく簡単に作れるので、
私が作る時はいつもこれです。
一日目に圧力を30分かけ下茹をして一日放置するのですが、
翌日には↓のようにラード(豚脂)が浮いていて、
こちらは別な料理に活躍します。
あとは調味料を入れて何回かに分けて圧力をかけると出来上がり~~~
とろとろ豚肉がとても美味しくできました^^
イカの塩辛を作りました。
塩辛のレシピも色々ありますが、
我家は濃厚な味が好みなので、
こんな感じで塩辛を作っています。
・イカゴロは塩漬けして冷蔵庫で1週間位熟成させます↓
・イカの身は冷凍庫に入れてイカゴロの状態が良くなるまで待ちます
※寄生虫がいた場合の対処も兼ねます
・・・・・・・1週間後・・・・・・
・イカの身をザルに入れて軽く風乾させて水気を取ります↓
※夏場は冷蔵庫で乾燥させるのもあり
・1週間熟成させて水洗いした状態のイカゴロ↓
・あとはイカの身とゴロを合わせれば塩辛の完成です↓
新鮮な状態のゴロを使って作るレシピもありますが、
我家ではゴロを熟成してつくる塩辛が人気です。
我家の人気メニューのイカ飯を作りました。
イカ飯といえば、
道南森町の阿部商店のイカ飯が元祖ですね。
TVのニュースで原料のイカが高騰してしまい、
やむなくイカ飯を値上げする事に
なってしまったようです。
逆に今まで値上げをしないで
頑張っていたのは凄い企業努力だと思います。
頑張れ~~阿部商店さん、
道南に行った時はまた買いに行きますね^^
そんなニュースを見ていた、
息子からのリクエストがあり、
スーパーでイカを買いイカ飯を作りました。
我家でもイカが高騰したため、
年に一度くらいしか作らなくなりました。
少し甘めの醤油ベースのタレで煮込んで完成です。
イカ飯のレシピはこちら↓
12個のイカ飯を作りましたが、すぐに完食する人気者。。
北海道も夏本番、
連日連夜暑い日が続いています~~
夏になると頻繁に食べるのが冷やしラーメン。
冷やしラーメンは外で食べるより家がよい!
外で食べると凄く凝った冷やしラーメンが多いので、
シンプルな昔風が好きな私は、
外では冷やしラーメン食べません^^
この日は冷蔵庫にハムが無かったので、
ツナ缶で代用しましたがなかなか美味。
息子のリクエストに応えてオムラスを作りました。
オムライスにはケチャップライスが定番ですね、
昔もこのブログで書きましたが、
美味しいケチャップライスの作り方↓
具→ケチャップ→ご飯の順番に炒める事!
ケチャップの余計な水分を事前に飛ばし、
その後ご飯を入れるとパラパラで、
美味しいケチャップライスができますよ^^
我家では鶏肉でなくウインナーを入れて作り事が多いケチャップライス。
ご飯をいれた後は炒めるというより、
具とご飯を混ぜあわれる感じで作ると上手にできます↓
皆さん、ご飯を入れる前にケチャップを入れる。
一度試してみてください~~~
先週から販売を始めました
根室海鮮バーベキューセットの打合せで
根室に行って来ました。
前日はあいにくの雨風で、
市場にあがっている魚は少なめでしたが、
市場に行くとテンションは上がりますね~~
根室港・花咲港・歯舞港・落石港と根室には4つ市場があり、
この日も茂勝の店長と4つの市場を回りました。
根室海鮮BBQセットの青ツブも無事に競り落とし一安心~~
久し振りに大番の中盛り蕎麦を食べました。
いつものテレビ塔地下では無く、
比較的盛りが少ない?
と噂される西16丁目にある店舗で挑戦です。
狸そば550円+中盛り100円、
食べきるコツは、
箸と口を休ませずひたすら食べる事~~
なんとか完食は出来ましたがお腹がきつかった^^
20歳台の頃は大盛を食べれましたが、
50歳を超えた今は中盛りが精一杯な感じです。