今日はルネこだいらでありました、オーケストラのコンサートに行ってきました。
このコンサートは、指揮:市原雄亮氏によるオーケストラのコンサートで、私自身としましては、初のオーケストラのコンサートでした。
このコンサートは、「そりすべり」や「タイプライター」等のL.アンダーソンの曲から始まりました(「そりすべり」はクリスマスの時期に有名ですし、「タイプライター」も有名な曲だと思います)。また、曲の間にはオーケストラの楽器紹介など、オーケストラが初めての方や子供でも入り込みやすい気配りがありました。
L.アンダーソンの曲の後は、テレビやスポーツなどでも有名なG.ビゼーの歌劇「カルメン」より第1幕への前奏曲でした。この曲では、演奏前、前半部分のパートを、コンサートの参加者が、実際の指揮を経験できる、といったものもありました。
(上の画像は、中野からお越しの、自称:アイドル・タレントさんが、指揮に挑戦する前のものです(汗))
今回のコンサートの前半は、コミカルなものもありましたが、締めはG.ロッシーニの歌劇「ギヨーム・テル(ウィリアム・テル)」序曲でした。
(ギヨーム・テルが、何故ウィリアム・テルなのかは、wiki等で調べてください)
今回のコンサートの後半は、前半と打って変わって、本気モードでのA.ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」でした。この曲は、私が大好きな曲で、今日はこれを聴きたい為に、このコンサートに来たといっても過言ではありませんでした。また、演奏は、独創的な部分もありましたが、とても良かったですね(演奏後は、二度と聞けないかもしれないくらいレアな「新世界より」もありました)。
以上で、予定の曲目でしたが、この後、J.オッフェンバック「天国と地獄」序曲の有名なパート等のアンコールがありました。
今日は、本当に楽しかったですし、また、オーケストラのコンサートに行ってみたいと思いました。
このコンサートは、指揮:市原雄亮氏によるオーケストラのコンサートで、私自身としましては、初のオーケストラのコンサートでした。
このコンサートは、「そりすべり」や「タイプライター」等のL.アンダーソンの曲から始まりました(「そりすべり」はクリスマスの時期に有名ですし、「タイプライター」も有名な曲だと思います)。また、曲の間にはオーケストラの楽器紹介など、オーケストラが初めての方や子供でも入り込みやすい気配りがありました。
L.アンダーソンの曲の後は、テレビやスポーツなどでも有名なG.ビゼーの歌劇「カルメン」より第1幕への前奏曲でした。この曲では、演奏前、前半部分のパートを、コンサートの参加者が、実際の指揮を経験できる、といったものもありました。
(上の画像は、中野からお越しの、自称:アイドル・タレントさんが、指揮に挑戦する前のものです(汗))
今回のコンサートの前半は、コミカルなものもありましたが、締めはG.ロッシーニの歌劇「ギヨーム・テル(ウィリアム・テル)」序曲でした。
(ギヨーム・テルが、何故ウィリアム・テルなのかは、wiki等で調べてください)
今回のコンサートの後半は、前半と打って変わって、本気モードでのA.ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」でした。この曲は、私が大好きな曲で、今日はこれを聴きたい為に、このコンサートに来たといっても過言ではありませんでした。また、演奏は、独創的な部分もありましたが、とても良かったですね(演奏後は、二度と聞けないかもしれないくらいレアな「新世界より」もありました)。
以上で、予定の曲目でしたが、この後、J.オッフェンバック「天国と地獄」序曲の有名なパート等のアンコールがありました。
今日は、本当に楽しかったですし、また、オーケストラのコンサートに行ってみたいと思いました。
コメントありがとうございます。
仰るとおり、クラシックはTV等のCMで使われておりますが、CMだけでなく、TVや映画、ゲーム等、色々な所で使われておりますね。
ハバネルって、とっても辛い唐辛子とは、全く関係ないですよね(汗)
(某宝○歌○団では、クラシックに限らず、色々な曲に、独自の歌詞を付けているみたいですが、、、)
ま、たった一度の人生でしたら、身を焦がすような恋もしてみたいのですが、、、(とはいえ、普通の恋すらも、ままならない私には、無理でしょうね(激汗))。
クラシックというと何やら敷居が高く感じられますが、結構CMに使われている曲もあり、決して一般人と無縁なものではありません。
私が初めてオーケストラのコンサートを鑑賞したのは学生時代でした。知り合いからN響のチケットを貰って会場に行ったのですが、演奏される曲が全く聞いたことのないものばかりだったので、退屈でしたね。マニア向けの曲目ばかりだったし、終了後、側に座っていた中年女性が連れに、「今日の演奏は木管楽器の調子がよくない」と批評していたので、やはり私のような小娘(当時)が行くものではなかった。
歌劇「カルメン」第1幕前奏曲もいいですが、同じく第1幕で歌われる「ハバネラ」もCMなどに使われるため、貴方もご存知かもしれません。ウィキにも歌詞が紹介されていますが、「恋は野の鳥 誰も手なずけられない…」は納得。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%90%E3%83%8D%E3%83%A9_%28%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A2%29
ウィーンオペラによる「ハバネラ」もありました。カルメン、同性から見ても色っぽい。
http://www.youtube.com/watch?v=hPoI5_4MCuM
それにしても、ギヨーム・テルがウィリアム・テルとは。wikiには「年では本来の名であるドイツ語名に即した表記「ヴィルヘルム・テル」が多く使われるようになってきた」とも。