![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/70f19804d9d9db576955cb9e440b28b4.jpg)
昨日は前回(先月)に引き続き、東京図鑑の「ゲーム大会 28」に参加しました。
今回は、新人の小牧まこさんは風邪でダウンという事で、杏野はるなさん、倉持結香さん、森川ちひろさんの参加となりました。
(今回はゲストで、板橋ザンキエフさんも参加されました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/afa1cccf4cbd84c66b194ecf89d745d1.jpg)
ゲーム大会の開始から、板橋ザンキエフさんとの「ストリートファイターⅣ」対戦・特訓が始まりました。しかし、私は、ストⅣをプレイした事がほとんどありませんでしたので、ちーちゃんらとSFCの「サンドラの大冒険」をプレイしておりました。しかし、このゲームは見た目と裏腹に難易度は高く、途中で挫折してしまいました。そして、サンドラはあきらめ、同じSFCの「ワギャンパラダイス」をプレイする事となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/6f39d268ea7b1576731c7b459896c6b7.jpg)
ワギャンパラダイスは、サンドラやよりも難易度が低く、ボス戦も簡単なパズルゲームでしたので、サクサクと進めました。しかし、面数が多く、時間は多少かかったものの、無事にクリアすることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/17b2d900432e2591c2c9c5235bb758fb.jpg)
(ワギャンパラダイスのプレイの傍らで、はるなさんはDSの占いを披露しておりましたが、、、。はるなさんと私の相性は、いいのか、悪いのか、、、(結果は、ご想像にお任せします))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2e/d3da3bf76e13215a385975414690eb9d.jpg)
今回の参加者の方で、お一方は、図鑑所有のテーブル筐体を修理しておりました。
現在のアーケードの筐体は分かりませんが、昔の筐体の中身はシンプルで、手作り感もかなりありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/69/a4326e12f8854aac87ddbb9569b094de.jpg)
(倉持さんらは、明日のストⅣ大会に向けて、練習に余念がないようでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/9371d3588cd664759d52f834279ae2d9.jpg)
ワギャンパラダイスの後は、少し「鉄拳」をプレイしましたが、初めてでしたので、かなりチンプンカンプンでした。そして、ちーちゃんや参加者の方と一緒に、SFCの「スーパーマリオコレクション」で、初代スーパーマリオをクリアする事となりました。
(私は学生の時分、FC版のスーパーマリオをプレイした経験がありましたので、ゲーム大会では珍しく、足手まといではなく主力の役割を担えました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/275807a084e98b90e47d9e12a49ea84f.jpg)
スーパーマリオを一時中断中、今回も見えられた、フランスの記者さんやはるなさん・小林さん・板ザンらでPCエンジンの「スーパースターソルジャー」の2分間モードに挑戦しました(残念ながら、誰も50万点をクリアできませんでした)。また、はるなさんと板ザンとで、マリコレで、マリオブラーザーズの対決をプレイしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/33ace09b9f6af13a452543a3e1d3f7ff.jpg)
中断前のスーパーマリオはワープなしで、7-2までクリアしていたのですが、復帰後は7-1からでした。また、復帰後は、はるなさん・板ザンさんらも参戦して、何とかクリアできました(ワールド8は、何度か全滅も体験したのですが、最後は板ザンが美味しい所をもって行きました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/afd583d5d44392615ac2423ace73addb.jpg)
スーパーマリオクリア後、ファミスタ経験もあるという板ザンさんとファミスタで勝負する事となりました。私はLチームで、板ザンさんはDチームを選択して、試合は始まりました。
試合は序盤、「あきやま」のホームランなどで5点をリードするものの、中押しができず、5-0のまま9回裏を迎えました。そして、2点を取られ、走者を二人を残し、一打がでれば同点というピンチがあったものの、なんとか逃げ切りに成功しました。
(試合の序盤はやや一方的でしたが、終盤のもつれで、当事者達だけでなく、ギャラリーも熱くなりました。また、今回は、雑誌の記者さんも見えられてましたが、ファミスタや当時のプロ野球の話で談義ができたのは楽しかったですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/9a197ae258ee99b85be25fd678d25085.jpg)
ファミスタの後はサイン会となり、はるなさんと嫌がる板ザンさんから(汗)サインを頂きました。また、大会終了の挨拶後、参加者らで記念撮影して、お開きとなりました。
(今日はプレイしないストⅣがメインで、あまり楽しめないかもと思っておりましたが、板ザンさんとスーマリやファミスタをプレイできましたし、はるなさんの不思議な占いもありましたし(結構、おもしろかったですが)、ちーちゃんともゲームも楽しめましたので、充実したゲーム大会となりました)
今回は、新人の小牧まこさんは風邪でダウンという事で、杏野はるなさん、倉持結香さん、森川ちひろさんの参加となりました。
(今回はゲストで、板橋ザンキエフさんも参加されました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/afa1cccf4cbd84c66b194ecf89d745d1.jpg)
ゲーム大会の開始から、板橋ザンキエフさんとの「ストリートファイターⅣ」対戦・特訓が始まりました。しかし、私は、ストⅣをプレイした事がほとんどありませんでしたので、ちーちゃんらとSFCの「サンドラの大冒険」をプレイしておりました。しかし、このゲームは見た目と裏腹に難易度は高く、途中で挫折してしまいました。そして、サンドラはあきらめ、同じSFCの「ワギャンパラダイス」をプレイする事となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/6f39d268ea7b1576731c7b459896c6b7.jpg)
ワギャンパラダイスは、サンドラやよりも難易度が低く、ボス戦も簡単なパズルゲームでしたので、サクサクと進めました。しかし、面数が多く、時間は多少かかったものの、無事にクリアすることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/17b2d900432e2591c2c9c5235bb758fb.jpg)
(ワギャンパラダイスのプレイの傍らで、はるなさんはDSの占いを披露しておりましたが、、、。はるなさんと私の相性は、いいのか、悪いのか、、、(結果は、ご想像にお任せします))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2e/d3da3bf76e13215a385975414690eb9d.jpg)
今回の参加者の方で、お一方は、図鑑所有のテーブル筐体を修理しておりました。
現在のアーケードの筐体は分かりませんが、昔の筐体の中身はシンプルで、手作り感もかなりありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/69/a4326e12f8854aac87ddbb9569b094de.jpg)
(倉持さんらは、明日のストⅣ大会に向けて、練習に余念がないようでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/9371d3588cd664759d52f834279ae2d9.jpg)
ワギャンパラダイスの後は、少し「鉄拳」をプレイしましたが、初めてでしたので、かなりチンプンカンプンでした。そして、ちーちゃんや参加者の方と一緒に、SFCの「スーパーマリオコレクション」で、初代スーパーマリオをクリアする事となりました。
(私は学生の時分、FC版のスーパーマリオをプレイした経験がありましたので、ゲーム大会では珍しく、足手まといではなく主力の役割を担えました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/275807a084e98b90e47d9e12a49ea84f.jpg)
スーパーマリオを一時中断中、今回も見えられた、フランスの記者さんやはるなさん・小林さん・板ザンらでPCエンジンの「スーパースターソルジャー」の2分間モードに挑戦しました(残念ながら、誰も50万点をクリアできませんでした)。また、はるなさんと板ザンとで、マリコレで、マリオブラーザーズの対決をプレイしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/33ace09b9f6af13a452543a3e1d3f7ff.jpg)
中断前のスーパーマリオはワープなしで、7-2までクリアしていたのですが、復帰後は7-1からでした。また、復帰後は、はるなさん・板ザンさんらも参戦して、何とかクリアできました(ワールド8は、何度か全滅も体験したのですが、最後は板ザンが美味しい所をもって行きました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/afd583d5d44392615ac2423ace73addb.jpg)
スーパーマリオクリア後、ファミスタ経験もあるという板ザンさんとファミスタで勝負する事となりました。私はLチームで、板ザンさんはDチームを選択して、試合は始まりました。
試合は序盤、「あきやま」のホームランなどで5点をリードするものの、中押しができず、5-0のまま9回裏を迎えました。そして、2点を取られ、走者を二人を残し、一打がでれば同点というピンチがあったものの、なんとか逃げ切りに成功しました。
(試合の序盤はやや一方的でしたが、終盤のもつれで、当事者達だけでなく、ギャラリーも熱くなりました。また、今回は、雑誌の記者さんも見えられてましたが、ファミスタや当時のプロ野球の話で談義ができたのは楽しかったですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/9a197ae258ee99b85be25fd678d25085.jpg)
ファミスタの後はサイン会となり、はるなさんと嫌がる板ザンさんから(汗)サインを頂きました。また、大会終了の挨拶後、参加者らで記念撮影して、お開きとなりました。
(今日はプレイしないストⅣがメインで、あまり楽しめないかもと思っておりましたが、板ザンさんとスーマリやファミスタをプレイできましたし、はるなさんの不思議な占いもありましたし(結構、おもしろかったですが)、ちーちゃんともゲームも楽しめましたので、充実したゲーム大会となりました)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます