![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/1ed8683daa9d14e8a9411f3cd3d3e4f3.jpg)
「南国土佐を後にして」、帰って来ました、東京(千葉)に。
明日から仕事始めですが、皆様方はいかがでしょうか?
故郷、高知(土佐)を去る前に、最後に寄ったのが、弟推薦の「麺屋・國丸」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/754b5054577f47d103687f20b003cdcc.jpg)
このお店は、味噌が売りのラーメン屋で、自慢の味噌は、北海道・信州・九州の三種類あります。
また、このお店は、私も好きで、味噌によく合う太めの麺でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bc/6e9e81de36e3a6087d0745f3153f3791.jpg)
味は濃い目で(私の注文したのは、北海道の辛味噌でしたが)、若干、好みが別れるかもしれません。
また、私は、半チャーハンをつけましたし、弟他は大盛りを注文しましたが、ノーマルサイズでも、かなり、食べ応えはありました。
(弟が注文した、チャーシュー麺の焼豚も、かなりのデカサイズでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cc/4d5158b3a5373fac995f762484aebb1d.jpg)
(一般的に、餃子の美味しいお店は、外れが少ないとか。
このお店の餃子は、ニンニクが利いていましたが、結構、好きな方かもしれません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3b/d49c6d8d167c68b0cc06f0d3436adf36.jpg)
この後、私は、機上の人となりましたが、私の好きな漫画家、かわぐちかいじ氏のマンガ、「ジパング」や「ガマ」を読みつつ、東京の地を、再び踏みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/356cba2ae98088f4e928af3d885b5f93.jpg)
「ふるさとは遠きにありて思ふもの」とは、室生犀星の作だそうです。
故郷を離れ、独りで過ごすのは、悲しさも若干あるものの、独り住まいも、決して悪くない。
(田舎の煩わしさも、都会の独り住まいでは、無縁でいられます)
それでも、万が一、この地で、人生の伴侶でも見つけられれば、よいのですが、高望みは禁物ですね。
明日から仕事始めですが、皆様方はいかがでしょうか?
故郷、高知(土佐)を去る前に、最後に寄ったのが、弟推薦の「麺屋・國丸」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/754b5054577f47d103687f20b003cdcc.jpg)
このお店は、味噌が売りのラーメン屋で、自慢の味噌は、北海道・信州・九州の三種類あります。
また、このお店は、私も好きで、味噌によく合う太めの麺でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bc/6e9e81de36e3a6087d0745f3153f3791.jpg)
味は濃い目で(私の注文したのは、北海道の辛味噌でしたが)、若干、好みが別れるかもしれません。
また、私は、半チャーハンをつけましたし、弟他は大盛りを注文しましたが、ノーマルサイズでも、かなり、食べ応えはありました。
(弟が注文した、チャーシュー麺の焼豚も、かなりのデカサイズでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cc/4d5158b3a5373fac995f762484aebb1d.jpg)
(一般的に、餃子の美味しいお店は、外れが少ないとか。
このお店の餃子は、ニンニクが利いていましたが、結構、好きな方かもしれません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3b/d49c6d8d167c68b0cc06f0d3436adf36.jpg)
この後、私は、機上の人となりましたが、私の好きな漫画家、かわぐちかいじ氏のマンガ、「ジパング」や「ガマ」を読みつつ、東京の地を、再び踏みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/356cba2ae98088f4e928af3d885b5f93.jpg)
「ふるさとは遠きにありて思ふもの」とは、室生犀星の作だそうです。
故郷を離れ、独りで過ごすのは、悲しさも若干あるものの、独り住まいも、決して悪くない。
(田舎の煩わしさも、都会の独り住まいでは、無縁でいられます)
それでも、万が一、この地で、人生の伴侶でも見つけられれば、よいのですが、高望みは禁物ですね。
こちらこそ、昨年と変わらず、どうぞよろしくお願いいたします。
私の地元の高知は、魚が関東よりも、若干おいしい位で、他は特に何もありません。
また、同じ関東でも、内房と外房では、おいしい魚の種類も異なるのでしょうね。
大人にとって、一番の贅沢とは、時間も忘れて、好きなものに没頭できる事ではないでしょうか?
富士山観たさに、バイクを走らすなんて、鉄工師も、まだまだ若いですね(笑)。
本年もヨロシクする事が有りましたらお願いしますw
産まれも育ちも東なんで西の方って新鮮で好きなんですよねぇ、四国までは行かなかったけど俺もふらっとバイクで富士山観に行って宛ても無く色々寄り道して今日(4日)に帰ってきました、学生はもう少し冬休みだけど社会人はもう今日から仕事って辛いモンですねw