電脳東京雑記(仮)

大煩悩人の世迷言

今晩の肴(カツオ編)

2016-08-21 23:11:11 | 食・お酒
昨日頂いたカツオを料理しました。



昨日は頂いたカツオを刺身用に捌いていると、腹の部分などに白い米粒のようなものがあり、これをネットで調べてみるとカツオやサバ等につく「テンタクラリア」という寄生虫という事が判明しました。この寄生虫は、人間に寄生しないので、食べても大丈夫だそうですが、気持ち悪くなったので、刺身で頂く事を断念して、完全に火が通る塩焼きにしました。普段、カツオといえば刺身・タタキで頂くことがほとんどで、塩焼きは初めてでしたが、これはこれでお酒のアテ(おつまみ)になりますね。



今日は、せっかく頂いたのに、生で食べないのももったいないので、刺身とバーナーで炙ったタタキを作ってみました。



これらは、カツオ料理の鉄板中の鉄板中で、おいしく頂きました。
(刺身を醤油とニンニク、タタキをタタキのタレ(なければポン酢)とニンニクで頂くのは、私の田舎の高知流です)



また、今日は、カツオのまだあまり発達していない白子と肝を湯通しして、ポン酢和えにしてみました。そのお味ですが、白子はもう少しでしたが、お酒にはよく合いますね。



最後に、今晩は明日用に、アラと身を豆腐と一緒に煮付けてみました。まだ、味見段階ですが、おいしく頂けそうです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二度目のカツオ・キハダ釣り | トップ | 今年二度目のカツオ・キハダ釣り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食・お酒」カテゴリの最新記事