毎年恒例のお盆帰省ラッシュが今やピークを迎え
新幹線も道路も大混乱状態
もテロ事件が絡んですんなりと登場できない状態
こちらは山を切り開いた団地なので
朝から晩までと言わず真夜中も一日中
蝉の声が聞こえ通しです
この声って暑さも倍増させる効果は抜群で
映画のシーンでも夏を表すのに先ずは風景と共に
蝉の声で夏をイメージさせているようですね
お庭に出てみると何と
1匹2匹では有りません
重なるくらい一杯並んで精いっぱい夏を満喫するかのように
高らかに声を張り上げあって鳴いています
一杯止まっていたけど私が近づいたので仲良しお二人は
逃げ遅れたのかなので離れたくないのかじっとしていましたよ
柿の実も大分大きくなりました
今夜は夏野菜のカレーにしょうかな
かぼすは九州出身のご近所の方からのおすそ分け・・・
しぼって何にかけたら美味しいでしょうか
九州の採れたての殻付きピーナッツの
何と、もう塩ゆでしてあるのも一杯頂いちゃいました
やっぱでしょうか
次回写真でご報告しますね
よい所に お住まいですね。せみは夏に付き物ですが あの声は 暑苦しいですよね。
ゆでピー 静岡県私が住んでるところが発祥地なんですよ。昔この辺では盛んに落花生を生産してたんです 粒のよいのは 売りに出すとくずが残るのでもったいないのでゆでて食べたんです。 子供の頃 秋の運動会には
柿と落花生のゆでたのを食べた思い出があります。柿は四つ溝(渋柿)をぬるま湯に塩を入れた樽で2昼夜置くと 渋が抜けとっても甘い柿になるんです すごく美味しいですよう
こんな美味しそうなお野菜で作ったら、とびきり
美味しいカレーができそうですね
明日から千葉の実家へ帰ります。
千葉は落花生の名産地。給食に「みそピー」
というものがよく出ましたよ。
ちょっと甘い味噌にピーナツが混ざっていて
美味しいんです
セミの写真迫力満点ですね
ご近所さんに九州出身の方がいらっしゃるんですか
義理の姉が大分出身なんだけど、かぼすは殆どの料理に使ってる!って言ってましたね
うちの辺じゃ~あんまし使い慣れてないんだけど…
またお邪魔させていただきますね!。これからもどうぞ宜しくで~す
急いで電話して通報したら絶対に触らないで待っていてくださいと言われて結構待って少しおさまった頃修理に来てくれました。
遠くで鳴っているのはさほどでもないですが近くは本当に怖いですよ・・・後からお礼にと言ってタオル1本下さいました。
うみさんは静岡にお住まいなんですね。もう大分以前観光でかすいゆりの園に行ったこと思い出しました、広いゆり園に一杯綺麗に咲いていて随分歩いた思い出があります。
茹でぴー~~~美味しかったです
今日のお料理は明日のブログでご紹介させていただきますので
野菜カレー作りましたよ、新鮮な夏野菜一杯のお肉ではなく、シーフード(いか・えび)カレーにしました明日のブログに入れますので見てね
冬場は夏みかんくらい大きいのを頂くんですが・・・あれもカボスなんでしょうか・・・鍋物の時も随分使わせて頂きました。酸味も良いけど香りもとてもいいので絞った後皮も利用しています