お花見ウオーキングのクライマックスは
きぬかけの路の西の端“仁和寺”を中心とするエリアです
仁和寺は皇室ゆかりのお寺
御室桜(おむろざくら)で有名です
他にもソメイヨシノ・枝垂桜・三つ葉つつじは満開でした
仁和寺の正門と裏門です
御室桜です。入口の一本のみは開花していていました
中の沢山の花ははまだ蕾が多かったです
とても低い木でほとんど地面すれすれに咲いていました。
2007年4月9日撮影
お花見ウオーキングのクライマックスは
きぬかけの路の西の端“仁和寺”を中心とするエリアです
仁和寺は皇室ゆかりのお寺
御室桜(おむろざくら)で有名です
他にもソメイヨシノ・枝垂桜・三つ葉つつじは満開でした
仁和寺の正門と裏門です
御室桜です。入口の一本のみは開花していていました
中の沢山の花ははまだ蕾が多かったです
とても低い木でほとんど地面すれすれに咲いていました。
2007年4月9日撮影
4月18日 文化屋
BUNKAYA
4月のメニューを頂きました
長良河畔十八楼から少し川下に有ります
メニュー
カツオのタタキ香港風サラダ仕立て
生ハムと焼き筍のクレープ
いか団子のカシューナッツ詰め スリランカ揚げ
野菜スープ
海老とジャガイモのガレット焼き
グラニテ
春キャベツの帆立貝 ポトフベーコン風味
海苔ご飯のしらす丼、味噌汁、香の物
デセール
コーヒー
途中で頂くお口直しのグラニテと最後のコーヒーです
盛りだくさんのメニューで頂くのに一生懸命で
メインディッシュの春キャベツの帆立貝 ポトフベーコン味は
気が付いた時にはすでにお腹の中へ
写真撮る間もないほど美味しく頂きました
長良川沿いのとても景色の良い所で向こう岸の都ホテルが目の前です
懐かしい昔ながらのお店の玄関
内装も凝った和風でゆっくりくつろぐことが出来ます
スカイプロムナードへ
高さ220メートル、エレベーターで42階まで
そこは展望台への入場口
さらに44階~46階へ
名古屋城もすぐ眼下に
風を感じながら回遊し、大パノラマが楽しめます
オープンスペースになっているので風の音がすごく強風ですごかったです
今日はお天気に恵まれて随分遠くまで見渡すことが出来ました
アーバンシネマコンプレックスやファションフロア
60のブランドブティック・・・
スタイリッシュなダイニングステージ
41階にはスカイレストラン・・・
様々な商業施設が入り時間のたつのも忘れさせてくれます
きぬかけの路5つのエリア
◆「金閣寺」エリア
◆「美術・学術」エリア
◆「龍安寺・等持院」エリア
◆「仁和寺」エリア
◆「妙心寺」エリア
今回は「金閣寺」(臨済宗「鹿苑寺」の別称)<世界文化遺産>の一部をご紹介
四季折々の美しさ・・・
三島由紀夫や水上勉の小説でも有名でいつも多くの参拝者で賑わっています。
舟形石
陸船の松・・・方丈北側にある足利義満お手植と伝えられる松。
京都三松の一つ。
鐘楼
不動堂
◆美術・学術エリア
立命館大学・立命館大学国際平和ミュージアム
堂本印象美術館等学術と芸術のエリアなど詳しくはHPでご覧ください。
さらにウオーキングは次の場所へ
先ずは花より団子から
金閣寺御膳とたけのこ寿司チラシ御膳
男性軍は何故か揃って麺類つきの御膳に分かれました
敷地神社(わら天神)へ
わら天神名物うぶ餅を頂きました
いよいよ金閣寺へ
JR京都駅で下車嵯峨野線に乗り換えて円町で下車、
市バス(205系)に乗り「平野神社前」で下車
お花見ウオーキングの始まりです
平野神社の名所 桜苑
江戸時代には「平野の夜桜」とし桜の名所として全国に知られ
特に珍種が多く現在も役50種類約4千本の桜が栽培されています。
ただただうっとりとみとれるばかり・・・
さらにウオーキングは次の場所へ
20万人の広場
春爛漫 風に舞い散る花びら・・・
桜観覧船に乗り新境川の桜を見物
桜まつり大パレードや、歩行者天国、ステージイベントなど
市民手作りのイベントです。
みんなのマジック各務原
とても楽しいショータイムが目白押し
石垣のみが残る加納城址
昨年は何度も立ち寄った加納城址
お出掛けついでに立ち寄ってみました
岐阜城に比べ何の飾りもなく
石垣のみが残された城跡に桜が美しく咲いていました
歴史や場所など
昨年名鉄茶所駅で下車してこのあたりを歩きました