『m-etsu』の新作バックはパリで購入した花柄の麻生地のバック。最近は麻と言っても夏だけというイメージではなく、年中使う感覚があります。色も渋めの花柄なので、とてもコーディネイトし易い。コロンとした形が優しい。
KAMISHIMA CHINAMIの新作は夏に着られる秋色ブラウス。色違いのチャコールグレーは早々に完売。写真のスモーキーピンクは『Jamboree』のパンツとも相性が良く、写真では分かりにくいですが、袖口に特徴があって、着ると表情豊かな雰囲気に。素材は綿とシルクのコンビネーション。
秋の新作が入荷の中、夏本番の毎日…本当に暑い日が続いております。
そんな毎日に涼しくて便利なワンピースがこちらです。私も購入し、着て吃驚ですが、可愛くて涼しくて、テンションup↑の1枚です。特に襟ぐり回りがKAWAIIのです。
そんな毎日に涼しくて便利なワンピースがこちらです。私も購入し、着て吃驚ですが、可愛くて涼しくて、テンションup↑の1枚です。特に襟ぐり回りがKAWAIIのです。
『Jamboree』ブランドのこだわりその2は”釦”。
デットストックの釦をデザイナー自らが染めたり、紳士用の釦や昔のオーダーメイド用に使っていたような釦はコートに合わせます。釦コーディネイトの上手さには定評があり、特に釦の合わせ方が好きです、と言ってくださるお客様もいるくらい。釦は洋服の中では縁の下の力持ち的な存在、なくてはならないパーツ材料ですね。
デットストックの釦をデザイナー自らが染めたり、紳士用の釦や昔のオーダーメイド用に使っていたような釦はコートに合わせます。釦コーディネイトの上手さには定評があり、特に釦の合わせ方が好きです、と言ってくださるお客様もいるくらい。釦は洋服の中では縁の下の力持ち的な存在、なくてはならないパーツ材料ですね。
3ヶ月位前から赤い色のバックが作りたくて生地を探しておりました。
でも全部が赤だとコーディネイトしにくく、厭きてしまう。試行錯誤し、生地の組み合わせを検討した結果…赤とネイビーの組み合わせにしてみました。バック本体のストライプ生地も良く見るとネイビーXこげ茶!!
でも全部が赤だとコーディネイトしにくく、厭きてしまう。試行錯誤し、生地の組み合わせを検討した結果…赤とネイビーの組み合わせにしてみました。バック本体のストライプ生地も良く見るとネイビーXこげ茶!!
先日入荷の『Jamboree』のサルエル風パンツのベルトの裏側は、こんなラブリーな赤のギンガムチェック柄をバイヤス裁ちに使用しております。今回に限ってのことではなく『Jamboree』ブランドのパンツへのこだわりは相当なもの。無論パンツだけではないのですが…今後ますますパンツから目が離せない。