ヒミの日々。

愛媛県大洲市笹川写真館のゆりこのブログ。
ありのままに楽しくをモットーに♬ みんなの撮影日記を目指します。

夏?

2008年05月04日 | Weblog
ゴールデンウィーク前まで、足元にストーブを置いて仕事していいたのに、今日は店中の窓を全開にして仕事していますこの変わり目は一体どこだったのか・・・。雨が降ってるところと降ってないところの境目を見つけたらめっちゃ嬉しいですよねそんな感じで、あっここからやっていう気温の変化がわかったらどうでしょう・・・。まぁまぁどうでもよろしい感じかな

明日は、松山の二の丸庭園へ前撮りに行きます最近では、嬉しいことに和装を着る方が増えてきました。一時期は洋装ばっかりで、着物を着られる方が少なかったんですけど、今では必ずと言ってよいほど着物を1点は着られま
す。やはり日本人ですのでしかも結婚するときにしか着られませんので着ない手は無いと思いますもし、着られるかどうか迷われている方がいらっしゃいましたら、ぜひ着て頂きたいと思います
白無垢は日本の花嫁ですよ。かつらに抵抗のある方も多いようですが、今では栗毛色のかつらもありますし、洋髪でされるかたもおおいですよ。先日、地毛結いで日本髪を結われた方がいたのですが、すごく違和感なく素敵でした地毛結いなら頭を締め付けられることも無く気分が悪くなることも無くよいのではと、勝手に盛り上がって、私は地毛結いしてもらおうと思っています。って、予定は無いんですけどね

明日もいい天気になるといいなぁ

ご無沙汰・・・。

2008年05月03日 | Weblog
なかなか店に居る事が無く・・・。って言い訳なんですけど
久々の更新です。

そんなこんなしている間に、5月に突入ですね。今年も5ヶ月がすんだのかと思うと、めちゃんこ早いです・・・20代のころは感じなかった時間の経過を考えるようになりました。本当に早い。
先日の女塾で、まこプリのももさんと私は、ちっこいを必ず携帯することになりましたと言うのも、記憶しておくことが困難になってきた為ではありますが、自分を見つめなおして、同い年のhimiとももさんはそうすることにしたのです若いスタッフに迷惑はかけられませんスタッフならまだしも、お客様ごとになってくると大変ですので
そんなコトもふまえて、今後についてもみんなで話し合い、企画検討して最後に、
和装の御着付けの練習を致しました

みんなすごい勢いで覚えて行ってますまるちゃんは本店に居るだけあって、ちょこちょこ時間を作ってはボディーに着せたり脱がしたり。テキスト片手に試行錯誤しながら段々形になってきました。
まこプリのももさんは、自分で着付けの本まで買って空き時間に熟読し女塾に備えていて、川ちゃんは休みの日に出てきてまるちゃん先生にご指導いただいていたりみんなすごく前向きになってくれているのが私としては非常に嬉しい。これだけ頑張ってくれているので、成果を発表する場を作らないと!!himiも頑張るぜっ!!
和装花嫁体験フェアーでもするかな

おさるさん
いつもありがとうございます。商売道具・・・。すっかり忘れておりまして。あの日は1日に3回もとみす山へ上がりました。昨日の中トロもめちゃ美味しかったです!!会長ありがとうございました