ヒミの日々。

愛媛県大洲市笹川写真館のゆりこのブログ。
ありのままに楽しくをモットーに♬ みんなの撮影日記を目指します。

落ち着かない日々。

2012年07月11日 | Weblog

なんか最近落ち着かない。

 

理由①

 えひめYOSAKOI祭りの全体会があるから緊張している。

 それに伴い、資料作成と電話連絡が立て込んでいる。

 連絡がすぐに取れない場合、後で電話することを忘れ、また明日かぁ~

 となるのでいつまでも用事を抱えている。

 

理由②

 赤煉瓦館でブライダルイベントを開催するための準備。

 

 着々と日にちは近づいていることの緊張感。

 初めての試みのワクワク感♪

 これからどんな展開になっていくんだろう~♪

 と言いながら、次はこうしよ~とすでに頭の中で計画し始めていること(笑)

 おいおい先走るなよ~というもう一人の私と、心の中で討議していることの疲れ(笑)

 

 

 

理由③

 最近、自宅でビールを飲もうとすると母親の目が冷たい。。。。

 ご飯のおかわりが禁止の方向へ検討され始めている。。。。

 

まぁ、大きくなりすぎた娘を心配してのことなんだそうですが、

けっこうこれが楽しみで仕事してるようなところもあるのよ~お母さん~~♪

おかずは豆腐だけで良いからぁ~~っ!!

世の中のお父さんが休肝日を作られ、

久々の自宅での食事では “え?ご飯いるん?”という仕打ちにあっていると聞くが(笑)

私もそうなっていくのかぁ~~~っっ!!

 

 

そんなこんなで、最近のヒミは落ち着かない日々を送っております(笑)

 

本日の歩数 1415歩

歩行距離 805m

 

ん~・・・・・今日はビール 自粛します・・・。(苦笑)

 

 

 

 

 

 


いつもの散歩コース。

2012年07月09日 | Weblog

昨日の昼休みに散歩へ。

 

最近散歩に出ることが多くなりました。

 

一つは、意識的に運動しようと心がけていること。

もう一つは、デスクワークに耐えられなくなってきたこと(笑)

 

以上の2点が挙げられます。

 

肱川沿いをてくてくと。

左側から吹く風はとても涼しい。

右側から照りつける日差しは激暑っ!!

 

水辺ってやっぱ涼しいんやなぁ~。

 

日よけがあったら、涼みに来るのに。

 

 

 

目指すは私の癒しポイント(笑)

 

 

 

 

いつものように腰バックを枕に(笑)

 

けっこうゴロゴロの石があるところで転がってるんですよ~♪

これも意外とイケますよ(笑)

 

 

 

さすがに昨日は暑かったですが、ゴロ寝できないほどでは無かったですね♪

転がってしばらくすると、バッタが私を飛び越えて行ったり、

とんびがグルグルしたり、サギがやってきたり。

どうやら自然と一体化し始めたらしい!!??

 

 

 

そして、振り返ると、木陰で転がっているカップル発見!

臥龍山荘へ向かう途中にある大きな木下で転がってました。

来たんじゃないでしょうか~っ!!

ゴロ寝ブームっ!!

私だけじゃないようですっ!

 

ここにゴザとヨシズのレンタル屋始めようかしら~(笑)♪

 

 

 

と、まぁこんな感じで、しょうも無いこと思いついたりするのが散歩の魅力でしょうか(笑)

そこが楽しいんですよね~♪

 

 

 

最後は花の写真♪

年配の写真フリークは花の写真好きですよね(笑)

臥龍淵に咲いてました。

なんという花なんでしょう。

 

 

そんなこんなのヒミの本日の歩数 3925歩

歩行距離 2236m

 

今日は散歩ナシ。

郵便局と公民館と目の前のコンビニに行きました(笑)

 

 

 

 

 


ツンツンしてて、いいねぇ~

2012年07月08日 | ヘアスタイル

 

 

 

ヘアスタイルのコンテスト用写真。

大洲の美容師さん頑張ってます!

トータルイメージも作り込まれますので、衣装やら小物やらも手作りされたり!

 

この顎のラインのシャープさ!

かっこよいですね~っ!!

 

 

“ツンツンしてていいねぇ~”が合言葉のように撮影してました(笑)

もっとツンツンして~アゴ上げて~と、普段の撮影の真逆(笑)

一般的には笑って笑って~アゴ引いて~ですもんね。営業写真はとくに。

 

 

 

少し角度を変えると、ずいぶん見え方が違います。

 

 

 

 

個人的にはこれが一番好き。

 

楽しい仕事をありがとうございます!

 

 

お互い切磋琢磨、頑張りましょう!!

 

 

 

そんな本日のヒミの歩数は 4759歩

歩行距離 2711m

 

 

お昼休みに 河原に行って来たのです♪

ちょろっと“ゴロ寝”しに(笑)

 

 

 

 

 

 


うきうきわくわくスクールでウキウキワクワク♪

2012年07月07日 | Weblog

 

本日の朝一の仕事は、私の母校でもあり、現在は卒業アルバムの製作を担当させていただいている、大洲農業高校主催 “うきうきわくわくスクール” の撮影♪

 

 

見ていて私も一緒に作りたくなってしまいましたね~♪

 

 

まずはデザート作り。

『フルーツ白玉』

 

丸める丸める

 

 

ころころ

 

 

 

ちょっと真ん中をへこませるのがポイントのよう。

緑は抹茶味

こげ茶はココア

白は普通の白玉

ベージュのは~・・・・・何だったかな・・・・っ??

聞いたのに~忘れてしまった・・・・(><)

最近こんなん多いんですよ・・・・

聞いたこと覚えてないとか・・・・

そして用が済んだ頃思い出す(苦笑)

 

 

 

 

そんなこんなでフルーツ白玉完成!!

 

 

高校生も小学生に四苦八苦(笑)

それでもうまいこと指導しながらグループをまとめて活動に励んでいました。

こういう活動は、私達の頃にはありませんでしたね~。

 

実際に研修や実習に出向くということが多かったように思います。

このうきわくスクールは、招く・教える・というところが魅力的ですね!

準備運営・教えることでより学びを得る。

そして参加した小学生にも楽しい!

 

農高ステキですね!!

 

 

 

 

そして今度は和紙作り&ミニカレンダー作り。

 

今大洲農業高校被服チームは大洲和紙を使ったプロジェクト活動をしています。

地元の特産品を使って何かできないか?

環境問題との関係性などは?

いろんな視点から、研究されています。

より良いプロジェクト活動になるように、私も出来る限りの協力をしたいと思っています!

これから街頭アンケートにも出かけられると思いますので、

見かけたらぜひ応えてくださいね!!

 

 

可愛い形の和紙をアクセントに。

 

 

こんな感じで♪

 

 

可愛い和紙がたくさんできていました。

 

高校生が小学生に聞いていました。

『これ作ったらどうするん?』

『おばあちゃんにお手紙書く~』

 

和むわぁ~♪

 

 

 

 

そんな“うきわくスクール”、年に数回行われています。

参加したら絶対楽しいですよ~!

 

 

 

知ってる子供達も何人か参加してて、“ゆりちゃん!何しにきたん?” 

“カメラ持っとったらカメラマンに見えるね!” とか

いやぁ~子供にはかないませんなぁ~(笑)

 

という話を、本日のオチとさせていただいて(笑)

 

まとまらなくなってきたところで~

次の仕事行ってきます~(苦笑)♪

 

 

 

 

 

 

 

 


新しいことに挑戦する人って魅力的であるという話。

2012年07月06日 | Weblog

 

ご近所ということもあるし、気が合うというのもあるし、いろいろ似たところのある姉御から、

“ちょっと時間あったら来てやっ!!” ということで

御用聞きの三河屋さんのように “はいはい~” と てくてく行って出来たのがこれ♪

 

 

18センチホールの程よいサイズのケーキ!

ご贈答用だそうです~!!

 

写真はかぼちゃとナッツのタルト。

大洲産のもち麦をたっぷり使ったタルト生地に大洲産のかぼちゃをたっぷり使った

目にも楽しいヘルシーケーキです♪

 

二十何センチか忘れましたが(笑)大きいホールだと仰々しい?

このくらいのサイズのケーキの需要が増えているそうで、

この際贈答用メニューを作ろうッ!! ということだそうです!!

 

思い立ったら即行動!

私も学ばねばなりませんっ!!

 

先日のテレビ放送以来、ケーキ人気が続いている羅り瑠れ櫓さん。

お持ち帰りの需要も伸びてきてるんでしょうね~。

毎日閉店後に、翌日のケーキを焼いています。

一晩寝かせると、しっとり美味しいケーキになるそう。

 

手作りの為、一日に焼ける個数が限られ大量には作れないそうですが、

ご予約制で注文開始されます♪

 

手土産に、お茶会に、御礼に、誕生日に、自然派ケーキ良いですね!

 

 

あぁ~~~~~私もチャレンジしたいです~~~っ!!!!

 

仕事でもプライベートでも、何か目標を持って

新しいことにチャレンジしている人って、とても魅力的ですよね♪

 

 

私も魅力アップ↑↑↑目指して、まず、白いTシャツを1枚でサラッと着れる

爽やかな大人の女性になります(笑)♪

年々、Tシャツ1枚でウロウロできなくなっていて・・・。

醜さ隠しに、羽織モノが欠かせなくなってしまいました。。。(苦笑)

 

と言う事で、毎日体重計に乗るぞっ!!

 

って、そこかい~~(笑)

 

 

 

本日のヒミの歩数 5807歩

歩行距離 3306m

 

 

 

 

 


嬉しいお手紙♪

2012年07月04日 | 和装フォト婚

 

 

先日、“和フォト婚” の撮影でお世話になったお客様より、

嬉しいお手紙が届いてましたっ!!(涙)

 

 

雨でロケを諦めていたけど、出られて嬉しかったということが書いてあり、

私も嬉しいっっ!!

 

 

 

雨の中撮ったとは思えないですよね(笑)♪

雨の筋は多少入りますが、気になって仕方が無いほどではないですね。

 

 

 

雨も大洲らしくて良いのかもしれません♪

 

 


 

 

そして、お手紙と共に頂いた地元の銘菓に舌鼓を打ちながら

このブログを書いています。

 

 

そうそう、手紙にはこんなことも書いてありました♪

「大ちゃんスタンプも増えたのでまた大洲に遊びに行きます~」とのことっ!!

 

すごい嬉しいですね~(^^)/

当店で発行した大ちゃんスタンプを持って、帰りに“美ゆき”さんへ寄ってクワ焼とちゃんぽんを食べて帰られたそうです~♪ 口コミ最強ですねっ!!

 

Sさまご夫妻、本当にありがとうございました♪

 

 

柚子せんべい、旨しっ!!

 

 

 

 

只今の歩数 492歩

歩行距離 279m

 

ほぼ、移動ナシ(苦笑)

 

 

 


大洲~旅の記録アルバム~サンプルデザイン♪

2012年07月01日 | 着物

 

 

昨日撮影した、(仮)夫婦の写真をもとに、旅の記録がこんな形で残っていたら良いんじゃないかなぁ~と思うものを作ってみました。

 

こんな感じで表紙をつけて、ブックタイプに仕上げると良いかなと♪

サイズはA4。

A5にリサイズも可能。

 

 

1ページ目は“おはなはん通り”。

 

 

2-3ページ目。

 

 

 

4-5ページ目。

これ作りながら思ったんですけど、この場所の解説入れたら面白いですよね~。

何か理由があるのでこの場所な訳だし。

 

後から見返しても、大洲のことがわかるように!

 

 

 

 

6-7ページ目。

 

この写真見てたら、なんか夫婦って(仮ですけど(笑))えぇなぁと思って。

婚礼の写真を良く撮らせていただきますが、これからの夫婦と

長年過ごした夫婦の写真って、なんだか伝わり方が違いますよね。そりゃそうか・・・。

 

 

8-9ページ目。 臥龍山荘。

ここにも臥龍山荘の説明あったらいいですよね!

 

10-11ページ目。

コケは大事!

 

 

12-13ページ目。不老庵。

 

 

 

 

14-15ページ目。

エンドロール的なスナップ写真。

撮影風景や撮影合間の一息写真。

この撮影と、待ち歩きに携わったスタッフ達の働く姿。

 

 

 

 

16ページ目。END。

 

今までとこれからを繋ぐ写真で。

 

 

 

 

というイメージで作ってみました。

 

このアルバムの中に、大洲の絶景写真、四季折々の写真なんかも入れて作ると、

自分だけの大洲観光ガイドブックの完成です! まさしくオンリーワンですねっ!!

 

写真って、その時は要らないと思ったり、またいつでも撮れるし~と思ったり、なかなか一歩踏み出せないものだったりしますよね。

でも、あったら良かったなぁ~とか、あの時なんで撮らんかったんやろ~とか、プチ後悔をたくさんするものです。

写真は時が経てば経つほどに価値は上がり、貴重なものとなっていきます。

 

思いついたら、一歩!

思いついたら電話!0120-50-3364←笹川写真館!

 

その一歩が代々受け継がれる貴重な家族の歴史の1枚となるのです。

 

 

 

あぁ~ワクワクしてきたっ!!♪♪

 

やっぱ写真ってえぇなぁ~♪

 

 

そんなヒミの本日の歩数 1441歩

歩行距離 819m

 

今日はジッとしてました(笑)!