goo blog サービス終了のお知らせ 

トランペットの種類

YAMAHA YTR-947 追加(^_^)

YAMAHAのウィーン・アトリエ製ですが、
「キーはオリジナル?」と聞いたら、2000年代にクローズするまで、オーストリアのオケ(プロ)向けにカスタマイズ作業を請け負っていたのでオリジナル、とのことでした。

フランクフルトにもあり、今ハンブルグの近くにある(んですか?)そうで。

当時地元のマイスターも多く、ローランド・フレシュル氏も代表的なマイスターだとのこと。
特にHキーはなくても困らないけど、あると便利ですね(gの跳躍とか。家庭交響曲とか大学祝典序曲とか)( ◠‿◠ )

使用感があったり、凹みも小さいのはあるそうですが、何と言ってもプロユースですね。オーストリアのメーカーでは手がでない方でも踏ん切りつく価格でしょうか
( ̄▽ ̄)
追加の写真あげておきます。
















コメント一覧

江上 
2016年にウィーン旅行した際「Votruba」という楽器店で
状態のいいYTR947(947Xでなく)の中古を見つけ
1990ユーロ(当時は1ユーロ122円ぐらい)で購入しました。
キーはハイCのみですが気にいって愛用しています。
 ※横から失礼しました。
なかはら
管理人様
きっと吹きやすい楽器でしょうから、ご購入されるんじゃないかなと思いつつ、もし再掲載されたらまたコメントさせて頂きます。お忙しい中、ご返信ありがとうございました!
管理人
なかはら様、
コメントありがとうございます。
YTR-947Xですが、現在試奏希望の方がいらっしゃり、見送られた際に試奏にかかった送料及び輸入消費税をご負担いただける、と言う前提で現在輸送中です。
もし購入を見送られた場合には再度掲載します。その際はドイツからの片道送料プラス輸入消費税➕本体価格でお譲り出来ます。
なかはら
初めてコメントさせて頂きました。いつも興味深く拝見しております。
ヤマハのロータリーC管を探しており、こちらは仲介をお願いできますでしょうか?なかなか出ない947、しかもフルキー付き…と気になってしまい、コメント入れさせて頂きました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事