トランペットの種類

春のB♭管祭り(o^^o)

BachのB♭管をメル◯リで仕入れたので、早速試してみました(動画は撮ってませんm(_ _)m)


現在ピストンのB♭管はSchilke、YAMAHAとBENGEでしたが、Bachが加わりました。
正直ヤマハ以外はクラシック向きではありませんが、ベンジはドクシツェルにハマっていたのもありますが、中学生の頃ヤマハのカスタムのお下がりを使っていたのを初めて自分の楽器として買って貰った思い出の楽器ですのでMボアであまり出番ないですが、大切にしてます( ◠‿◠ )。
で肝心のBachNY7ですが、さすがライトウエイト、Lボア、飛びます( ̄▽ ̄)。
こりゃクラシックはムリかも・・・(笑)。来週映画音楽の祖、ラフ2で使ってみます。怒られるかな(^^;)。

BachのシカゴモデルC管とセッティングが同じなので、持ち替え違和感ゼロです。


ということで、パンならぬ、B♭管祭りです\(^o^)/


ロータリーはハイピッチのB♭管(H管)が加わったので5本です。


ヤフ◯クでジーレ・ナカガワのコルノが出品されてますが、幾らまで行くんでしょうか?ホルンシャンクなので、ホンモノのコルノでしょうねぇ。既に2本あるので入札しませんが( ̄∇ ̄)。


コルネット、フリューゲルもB♭管ですね。ロータリーフリューゲルは売っちゃいました。ピッコロはB♭管2本です。


ま、上には上がいるのでボク何か大したことないですね。少ない方だと思います。

ま、今日記載したことは本日エイプリルフールで罪のないウソはOKなのでホントかどうかわかりません♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事