本と音楽とねこと

バブル時代の思い出写真

 シラバス作成と後期成績入力が終わり、ほっと一息つく。

 ふと、むかしの写真を見たくなった。

 わたしは、中学生以来、写真を撮られるのが大嫌いになってしまい、じつは、幼少期以外、あまり残っている写真がない。

 ただ、大学院生、大学助手時代は、学部学生たちが写真好きで、けっこう、写真が残っている。

 ときはおりしもバブル時代。

 みーんなみんな、若かった。

 おねーちゃんも、おにーちゃんも、みーんなみんな、それなりに、それなりに、美しく、かわいくて、カッコよくて、愛らしくて、素敵だ。

 そのなかに、たしか春吉の飲み屋さんでだったと思うけど、あの、内藤莞爾先生と写っている写真があった。

 懐かしい。。。

 内藤先生からは、研究内容について、かなり辛辣なご意見をいただいたな。それに、負けじと逐一噛み付いていた俺もまあアレだけどな。笑

 もう一枚、とくに想い出深かったのが、集中講義で来られていた、ハイデルベルク大学のヴォルフガング・シュルフターさんご夫妻を、福岡空港にお見送りに行ったときの一枚だ。(一緒に写っているのは、福大のHくんと大分芸短のSさん。)

 シュルフターさんご夫妻、滞在中は、つきっきりでお世話した記憶がある。いやあ、楽しかったなあ。

 ときの流れは残酷だ。

 得たものよりも喪ったものの方が多かった気がする。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「拾いもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事