見出し画像

本と音楽とねこと

情報生産者になる

上野千鶴子,2018,情報生産者になる,筑摩書房.(7.16.24)

すべての学びたい人たちへ。問いの立て方からアウトプットまで、新たな知を生産し発信するための方法を詰め込んだ一冊。問いの立て方、データ収集、分析、アウトプットまで、新たな知を生産し発信するための方法を全部詰め込んだ一冊。学生はもちろん、すべての学びたい人たちへ。

情報があふれかえる時代、しかし、それを消費するだけではタダの情報グルメや情報ディレッタント。価値のある情報を生産し、発信する側にまわる方がずっとおもしろい。オリジナルな問いを立て、過去の研究に学び、一次データを収集し、それに分析を加え、アウトプットするまでの一連の過程を、具体例を交えながら解説。あまたの人材を育ててきた教育者として、新たな知を生み出す技法を惜しみなく公開する。この一冊で、あなたも情報生産者になれる!

 上野さんは、サービス精神が旺盛な方だ。

 本書は、長年の教育、研究の経験をフルに生かして、「ひとが答えのない問いに立ち向かうための、だれにでもわかり、どこでも通用するノウハウ」(p.375)を、惜しみなく開陳したものだ。

 社会(科)学方法論、研究のテーマ設定、調査のデザイン、研究計画、論文の作成方法、調査倫理、KJ法を中心にした一次情報収集とメタ情報抽出の方法、研究発表のやり方、果ては司会進行のあり方に至るまで、上野センセ、持てる経験知をすべてさらけ出す。

 これは、「面接調査の心得」であるが、ここまで詳細に目配りを効かせたマニュアルは、あまたある社会調査法のどのテキストにもない。

(pp.184-185)

 本書は、カネを払って読む書籍と言うより、上野センセが次世代に残さんとするギフト、贈与ではないか、そんな気さえする。

 まさか、方法論のテキストに感動することがあろうとは、思いもしなかった。

 研究は楽しい。
 オリジナルな研究成果をアウトプットするのはもっと、このうえなく楽しい。

 そのためのガイドブックとして、大学院生のみならず、大学学部生にもお薦めしたい。

目次
1 情報生産の前に
2 海図となる計画をつくる
3 理論も方法も使い方次第
4 情報を収集し分析する
5 アウトプットする
6 読者に届ける


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事