見出し画像

本と音楽とねこと

生活支援の社会運動

中條共子,2019,生活支援の社会運動──「助け合い活動」と福祉政策,青弓社.(10.8.2020)

 1970年代から2000年代までの、「住民参加型在宅福祉サービス団体」の軌跡をたどる。
 上記団体については、以前、調べたことがあるので、興味深く読めたが、高齢者の在宅福祉に取り組む自発的活動(Voluntary Activity)は、社会運動とはいえないのではないか。もちろん、介護保険制度の改悪に反対し、情宣やロビイングを行った介護系NPOはあっただろう。しかし、そうした例外を除けば、政治的争点をもたない、草の根のボランタリーな地縁団体活動は、社会運動ではない。
 本書のもとは、日本女子大学の博士論文であるようだが、わたしが担当教員であれば、社会運動論を援用することには賛成しても、既存の運動論フレームにそうした活動をがっつり組み込むことには反対しただろう。「結い」を含めた相互扶助の議論やアソシエーション論を参照することは必要だが、なぜ、これが社会運動論につながるのか、理解できない。

日中の孤独や強制された施設収容などの「老人問題」に対して地域住民で「たたかう」ために生まれた「助け合い活動」の1970年代から現在までを追い、地域のグループ、有償ボランティア、NPOと移り変わった担い手の変容、苦悩や課題を描き出す。自助(自己責任)の強化に抗い、政策とは別の互助の可能性を展望する。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事