3日目パート1
サンクトペテルブルクで娘の住んでた所やその周辺をご紹介。
黄色の○印は小さなコンビニ。店のオヤジさんは親日家なのかコンバンハ(日本語)と挨拶してくれる。
赤○印のとこには門があって、アパートの住人の鍵が無ければ入れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/836ef34f27957f302ccf9ea01b6feedc.jpg)
中庭にはホテルに泊まってる客も入れない。お子さん達も安全に遊べます。カワイイなー。
⬇︎フロントロビー。突き当りがカフェ入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7f/67867ed572c5f7076e05667e9f737d64.jpg)
部屋。ベッドはダブル。ロングデスク、大型液晶テレビとユニットバス、アパートホテルなので洗濯機、キッチン、電子レンジ、電気ケトルとカウンターテーブルもある。
シャワーヘッドが手持ちに出来るタイプ。日本じゃ当たり前だが海外では珍しい。しかしシャワーカーテンがない。お陰で気を付けたけどバスルーム床がビダビダになる。なんでホテルなのに無いのよー
⬇︎エレベーター内。カードキーをリーダーにかざしてご利用階を押して下さいませ。
娘の大学について行く事にする。今日は21℃。
着飾る娘、着込む母。日陰は意外と肌寒いのよ。
1階のカフェレストランに入る。ボルシチ頼みたかったけど朝は朝メニューだけだって。ロシアではスープは昼かららしい。朝から食べさせろー(˘・з・˘)
サンドウィッチを頼む。かなり待ってやってきた。デカし旨し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6e/65c8354af6da3b1d54bd0d49b2e49f0d.jpg)
カフェのなか。ステンドグラスがキレイ✨ なぜ招き猫がこんなに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/f098b26904d43799f6a2eea8cb20d177.jpg)
噂の(?)サンドウィッチ。
地下鉄に乗る前から体調が突然悪化。
激しくなって1人引き返す。とぼとぼ λ… だがしばらくすると復活。
早急に買う物があったので勇気を絞ってスーパーへ。大袈裟?いやでも娘がサンペテはスリ多いよ!って脅かすのよ。
でもまあなんて事なかったです。デリは量り売りなんでお店の人に言わなアカン。英語も使って何とかローストチキンGET。袋くれー+カードで払うよーの文を見せて買物無事終了。またも大変お世話になりましたGoogle翻訳お師匠様!❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/8a7150c3ca2f44688572e61a4d53bf5d.jpg)
近所のスーパーマーケット。西友のごとく安い。
⬇︎アリエールやアタックもある。アタックは日本語のやつも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/8c1116e2f2718db7321928b1a27dad60.jpg)
紙オムツはメリーズがドーンと幅をきかせている。こちらも日本語の物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c1/ab3675eceedbc356dbdcc2e0e4758bb4.jpg)
これ全部チーズの棚。流石コルホーズだかソフホーズ(習ったのが昔過ぎて忘れた)の国。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cb/ff41ef346d5ba10a0f20065c63b8a6b4.jpg)
こちらは量り売りのチーズと、なんとハムソーセージの量り売り。味見したい時に便利だし欲しい分だけ買えると食品ロスも減ってハラショー!👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/12/8dbf22c7c5e13a0541798cd9f0073f41.jpg)
生チーズの量り売り。ヨーグルトもあるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/8493852fe083926971fd450aa15186cf.jpg)
サラダもデリも量り売り。生肉は色々売ってるんだけどデリのは写真のようにチキンばっかり⬅︎さすがにこれは切り売りじゃなくってよ。ローストチキンだからダイエッターには嬉しい♫ 日本でもクリスマス以外にもこんな風にドスンと売って欲しー。唐揚げ多いよね。美味しいけどさ。
しかしこんなに種類あるのに係の人は1人なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/1e6958e57f486aaf5a4dbb25dbf23d7b.jpg)
戦利品。まさに言葉わからぬ異国の地、頼る者無しで勝ち取ったのじゃ。結構買ったー。
①半分に切れて便利。弁当作りではよく使うサイズだで(貧乏性?)日本でもスタンダードにしてくれよ。
②ロシアといえばウォッカ。ブランドによって美味しいイマイチがあるらしい。私にはさっぱり区別がつかんが。
③砂糖抜きの飲むヨーグルト。なかなか見つからぬ。でもこれ容器の内側が変色?してたんですぐ捨てるハメに(ノ_<)。やっぱダノンにしとくんだった。
④レンチンボルシチ。味が無い。でもケフィア入れたりブイヨン入れれば美味しくなるからモーマンタイね。なまじ変に嫌いな味付けされてた方がイヤだよ。
⑤プラカトラリー。ナイフとスプーンは一番安いのにしたらヘニョヘニョ。もうちょい高いフォークは大丈夫だったので買う時は気を付けよう。日本の100均は偉大なり。もっと安くてしっかりしてるもんなー。
⑥カッテージチーズ。これまたなかなか見つからぬ塩分糖分無しの物。豆腐みたい。
⑦オイルサーディンみたいなんだけどちょっと発酵してるっぽいのを油漬けしてる。スウェーデンだかデンマークだかどこかのシュールなレミングが何たらいう、発酵で缶がよく爆発すると噂のアレを思い出した。全然違うけど。これは臭くないし美味しかったし。油っこかったけど⬅︎当たり前
⑧対面売りで対決して入手したローストチキン。これがトンデモ風味だった。
⑨と11、モッツァレラとスモークサーモン。さすがロシア安い、わーい(⌒▽⌒)と買ったら安いせいかイマイチ。ちょい高くても美味しいの買おうぜ皆様。
⑩これ全部繋がってる一本の長〜いチーズ。おつまみ用だからしょっぱいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/86a13fb9681dc74c1afb4e958f546750.jpg)
⑧クランベリー味チキン。ロシアでは割と一般的らしいが甘い味は好きじゃないぜ。
3日目パート2に続く☞☞☞