goo blog サービス終了のお知らせ 

”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

海老芋みたい?...美味な親芋!

こんばんは。
風、強かった〜! 暑かった〜!

曇りの予報でしたが、結構 太陽を拝めました。
有難うございます、感謝です。

こんな気持ちになれるのは農業のおかげ?
農業やって、良かったかも?

そして、新たに、
酷い人物たちとの出会いが、あちこちでありましたけど、
素晴らしい人たちとの出会いもありました、

これが大きかったですね。

改めて、この場をお借りして、
有難うございます。

昼間の作業中、...突然ですが、
しみじみと、感じました。

今からでも、そんな素晴らしい人物を目標に頑張れば、
少しでも近づけるかな?

頑張ろう!


さて、...この黒〜いお豆さん!

ササゲの一種で、宮古島の黒豆です。

AとB畑で栽培してましたが、
収穫ゼロ寸前での逆転劇....ほどの収穫量ではありませんが、
最低限必要な豆...というか、種を確保できました。

食べたり、出荷したりは出来なくて、
今年の栽培用の種ぐらいですね。

写真の分は、
寒さで、もう無理だ...で収穫した分です。

じ〜〜っくりと追熟しましたが、
発芽は無理かもな...そんなのもイッパイ。

しかし、...それ以前の、
畑で鞘が茶色くなるまで待って収穫した分もあります。

自信のある種が自家採種できましたし、
つるぼけ?...や、強風対策など、
た〜〜くさんの、有意義な経験をさせて貰いました。

これからは、栽培数をもっと増やして、
出荷に繋げたいと思ってます。

本当は、先に栽培に挑戦を続けている、
大豆やインゲン豆なども出荷したい。

いろいろな品種を含めて挑戦してますが、
暖かい地域出身の四角豆のみの出荷に終わってます。

次に可能性があるのは、宮古島の黒豆かな?...なので、
今年は力を入れます。

栽培プランに組み込むのは無理がありそうな畝もあるのですが、
無理すれば何とかなるのでは?

チョコっと挑戦して様子を見る予定です。

昨年の様子から、大豆やインゲンは、
花が咲く頃の雨(水)なのでしょうけども、
家庭菜園レベルではないので、厳しい。

いろんなササゲで、色々と挑戦してみます。

上手くいきますように!

で、....昼間の作業です!

晴れてるでしょう?

どんどん暑くなってきて、
どんどん服を脱いでの作業になりました。

一旦、家の中に入ってから外に出たら、
モワ〜ッと、するぐらい!

何と、....18℃ でした!

綺麗な、標準形のお芋さん!


親芋に成り立てや、成りかけのお芋さん!

このレベルだと、親芋ではなく
小芋と変わらない柔らかさで美味しいです。
曲がってるので、皮が剥きにくいかな?

まるで海老芋みたいですね。

久しぶりの登場....行者ニンニク


冬になって、どんどん地上部が消えて(枯れて)きたのですが、
寒〜〜〜い極寒の頃から、新しい葉が出て来ました。

頑張っておくれ〜!

今年、畑を用意してあげる予定ですが、
果たして....

さっき、ポツポツですが、
軽〜く、短時間降りました。

深ネギが....遠くなっていく....

まあ、...何とかなるでしょう、頑張ろう!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事