出荷先で、陳列を済ませて外に出たら....雨です。
ウコンと里芋の種芋を天日干しして出かけたので、
大慌てで帰宅...
幸いにも、干してたところが軒先でしたので、
ほとんど濡れてませんでした。
気を付けないといけませんね。
明日からしばらく、またまた寒〜い朝が続きます。
夕方には、種芋は私の部屋へ避難。
明朝、気温が上がってから外に出しましょう。
次の出荷の時まで続ければ、そろそろ良いかも?
ダンボールともみ殻で、長期保存になります。
出荷後は、午前中は休んでデスクワーク。
午後から、畑を見回りながら、
”ミッちゃん” と ”スミちゃん” に、
出荷不能な里芋をプレゼント。
そして、瓜棚の足りない部品を確認して、
シカ対策の防鳥網を綺麗に張りつつ、
春に撤収しやすいように改良...でしたが...

ビリビリに....
こっちは、フックから外れただけで済みました。

写真では分かりづらいですが、
緑の防獣ネットの手前にはヒモを張ったり、
防鳥網も張ってあります。

そこは異常なしでしたので、
中から、防獣ネットをボロボロにしたようです。
足跡が付きにくい畑ですので確信は持てませんが、
防鳥網の設置されてない場所で、
ヒモも張ってないところから侵入。
先ほどの写真の所から出ようと、もがいたけど、
ヒモや防鳥網で断念。
別の所から出た....かな?
予定を変更して、
その侵入口らしき場所に、防鳥網を追加しました。
あとは、”ミッちゃん” の家や畑との間の道路から...を、残すのみ。
今までは警戒して、そこまでは来てませんでしたが、
今回の個体は、どんどん警戒心が無くなってる気がします。
やばいかも?....憂鬱。
でも、昼間は...ぽっかぽか!

採種用の花に、ミツバチが来てます。(赤丸)
春ですね〜....と、言いたいですが、
1月なんですよね?
大丈夫かな?
異常気象が続きますので、
あまり驚かなくなったけど、心配ですね...。
採種用の、この花は、紅菜苔の交雑種です。
矢印部分の茎が赤いでしょう?
茎が赤と緑の斑らになってる株が数本ありますが、
その茎が太くて柔らかくて、とても美味しいです。
色も綺麗ですので、
運良く固定できれば、とても良い品種になるかもしれません。
こちらは、とても楽しみでワクワクです。