明日...もしかしたら、今夜?...雨らしいです。
そして、結構降るかも...らしく、...
葉が黄変してきてるジャガイモが心配。
まだまだ栽培を続けないといけない栽培日数ですが、
暑さでダメなのでしょう。
天気予報を細かく見ながら判断して、収穫しました。
ごく一部だけ、黄変してないのだけは、ダメ元で残してあります。
お気に入りのキタアカリ。
(赤い芽が現れると...何故か、ドキッとして、ホッコリ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/69e01068538aa64bef5cf253e74e92ee.jpg)
さすがに小さめではありますが、
今回の状況からすれば、これだけできれば立派。
と、言いたいですが...こんなもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5f/7e963f4e39fe714a25aa39aa07925c1a.jpg)
デストロイヤーは...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/3f4163b013bd7b3d00dbd1fa20189928.jpg)
こっちも、同じ感じでした。
これ以外の品種も、基本同じような出来。
休眠が開けるのが遅すぎて、暑さに耐えながら...だったのでしょう。
次回からは、ちゃんと計算できる資料があるので、
再度、それを使ってテストしてみましょう。
ダメなら、追加した品種を中心に変更。
C畑で収穫中に、振り返ると、
バターナッツや、錦甘露ミニカボチャの生育が早まってるのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/60e7ae9cdb2a68a27c77b9f2f65dcabf.jpg)
一番大きいので...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/0ab2a7b64bd5263a5e159862ae9d93f4.jpg)
う〜〜、楽しみですが、...
これの追熟は、1ヶ月かかるんです...長っ!
追加購入した罠を仕掛けてましたが、...(B畑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c9/c56dcc4d17d945089928b37cf6bf6ae6.jpg)
残念、空振り、...少し、深く埋めなおして再挑戦。
D畑は、もみ殻が混ざった部分にトンネルなので難しい。
すぐ横にバイパスが出来てました。
罠に気付いたのではありませんので、運次第?
一応、バイパス側に仕掛け直しました。
明日は、追加の苗を、いろいろと植え付け予定ですが、
サツマイモの苗は、予定通り終了しました。
ようやく...でしたね。