”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

サツマイモの傷みが分かるけど...

こんばんは。
明朝...サツマイモの2度目の出荷です。

前回よりはマシですが、寒い中、準備しました。
でも、今回のサツマイモは傷みが多いですね。

硬い土で育ったC畑の残りと、D畑の分です。

基腐病の酷かったところだから、
保存開始の時点で感染してたのもあるかもしれませんが、
昨年より多いですね。

この芋は大丈夫だなって、ツルを切って切り口を見ると....
ちょっと黒いのが見える...かな?....くらいの時は...

ガバッと切ってみる。

やっぱり...菌が侵入してます。

今からどんどん増殖して、
果肉が茶色になって臭〜〜〜いニオイがしてきます。
そして、ドロッと...

これは出荷できませんし、自家用で食べるにしても、
黒い部分が少しでもあると臭くて美味しくありません。

この芋は、ほとんど食べられないと思います。

切り口の異変を見逃さないようにしないといけませんが、
心配ならガバッと切ってみるのが一番です。

他の出荷されてる芋を見ると、
切り口がガバッと切ってあるのがあります。

他の芋を傷つけないように、
収穫の際に切ったのかもしれませんし、
出荷時に傷みをチェックしたのかも?


この品種は栗黄金ですが、昨年よりも、せっかちさん?   

発芽しました...おいおい、早すぎるんじゃない?

苗を採るための伏せ込みの時期には、
芽がいっぱい出てて、芋がフニャフニャかも?

で〜〜も、...
形はだんだん綺麗な芋になってきました。

丸く、深い溝があるのはC畑分。

土が柔らかいD畑分(発芽してる写真の分)は、綺麗な形です。

この作業は、少しでも暖かい時間が良かろうと午後からやりましたが、
寒い時間帯は、D畑の新しい畝に米糠とくん炭を撒いて草マルチをしたり、
庭の木を剪定したり、...種の整理もしました。


剪定した庭の木ですが、...

移動させていた、ゴミが混ざったコンポストの中身と
一緒に燃やそうと運んだのですが、ザクザク出てきた...石油系ゴミ!


またまた気分が悪くなってきた。
こんなのが、畑の底から出てきたんです....

ヤクルトの容器は肥料にはならんぞ〜!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

farm_nodoka
blood_plusさん、こんばんは。
うわ〜〜大変そう...
想像しただけでゾッとしますね。
いつまでも残るゴミだって想像できそうですけど、
後のことを考えない性格の人って迷惑ですね。
blood_plus
こんにちは。
私は田舎の山間部に引っ越してきたんですが、耕したら、あるいは林の中の雑草を掃除したら、電化製品とかプラスチックごみとか、前の所有者が捨てたであろうゴミが・・・
90歳以上のお爺さんだったらしいですが、環境問題などない時代。
それよりも「戦争や飢餓から生き残る本能」でしょうか。
考え方の違いだろうと可哀そうな気さえしました。

相続などで今後こういう問題がTwitterで報告されてきそうな気がします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事