”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

皮・・食べます?

こんにちは。
今度は西日本から寒くなってきました。

朝が辛い・・布団から出たくないですね〜。

ところで皆さん、野菜の皮、食べますか?

美味しくない、貧乏くさい、そもそも食べられない。
など、あるかもしれませんが、私は、食べます。

もちろん、食べても問題ないものの中から、
美味しかったのを食べるのですが、
凝った調理をしなくても結構美味しいです。

もちろん、好みがありますから人それぞれでしょう。

昔、子どもの頃、
親戚の家で、煮物に皮付きの人参が入ってたんです。

まずかった記憶があります。

でも、何年前か忘れましたが、
ゴミ捨ての時に生ゴミがなければ、
捨てる回数も減るし、軽くなる。

そう思った時、普通食べない野菜の皮が、
栄養があるし、調理次第では美味しいというのを
知りました。

ワインの、赤の方が栄養があるのが、いい例です。

しかし、どうすれば美味しいのかなと考えてた時に、
ニュース番組だったような気がしますが、
ある居酒屋さんの取材で、大根の皮のきんぴらが
メニューにあったのです。

おでんなどの具に大根を使った残りの、
通常、ゴミとして捨てられる皮を、
きんぴらで小鉢で出してたんです。

もちろんすぐに試しました。

ごぼうとは違う美味しさがあり、
人参の皮も入れると、さらに美味しく彩りも良い。

魚の鱗も、油で揚げて食べるぐらいですから、
いろいろ美味しく食べれるのがありそうです。

大根などは、刻んでそのまま生で、
サラダに入れて食べるのも好きです。

きんぴら同様、歯ごたえが少しあって、
とても美味しいです。

葉っぱも大好き。
さすがに、これは加熱しないと美味しくありません。
でも、若い葉なら美味しくいただけます。

ジャガイモなどはカリッと油で揚げないとダメですが、
皮付きのポテトがステーキやハンバーグについてきて、
普通に美味しく食べてます。

なのに、大根やジャガイモをメインに作ってる農家でさえ、
この話をすると、びっくりする人も。

何か、ケチ臭い、貧乏なやつの粗末な食事のごとく
嫌な顔をされたこともあります。

今、野菜が高騰してるので、ブログに書いてますが、
それとは関係なしに、普通に美味しいから食べてるだけです。

結果として、栄養が多い部分で、生ゴミも減る。

ゴミから、もう1品おかずが増えたり、
量が増えたりします。

野菜の香りも強い部分ですし、お勧めの食材ですよ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

おっくん
ありがとうございます。
http://blog.goo.ne.jp/farm_nodoka
こんにちは、素魚さん。

「ベジブロス」、良いですね。

今まで、量が少ない時は、
冷蔵して、溜まるまで待ってましたが、
せいぜい3〜4日。

でも、「ベジブロス」だと、冷凍しておけるので、
焦る事なく、野菜くずなどが、いっぱい集められます。

”だし” だと、いろいろと使い道があり、
重宝しそうです。

野菜のだしって、
美味しいって聞いてはいましたが、
やったことはなかったんです。

早速、作ってみます。
良い情報、ありがとうございます。

風邪、ひかないようにね!
素魚
寒さが続きますね。春が待ち遠しいですね。
大根の皮のきんぴらは美味しいですね、

さらに野菜のくずを集めて(冷凍しながらストックして) スープを作ると栄養満点であるという話を以前の職場で聞きました。成長点とか皮、根にこそ力があるのだということでした。

ネットに載っていたものを貼り付けてみます。
よかったら覗いてみてください。
http://www.orangepage.net/daily/63
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事