昨日の雨で畑はビッチョリと潤ってました。
これで1週間は大丈夫ですね。
まだまだ野菜が復活しておらず、
少ないですけど収穫と出荷をしないといけません。
夜間が、かなり秋めいて寒くなってきたせいで、
夏野菜の生育が鈍チンからの〜終わり!...が、
近づいてるのもあるかも?
カラフルで良いんですが...少なっ!

やっぱ少っ! 超〜少なっ!
今年の果菜類は、まともな樹が殆どありませんね。
今回の収穫は見送りましたが、ハバナダ唐辛子が一番良いかも?
(写真なし)
ちょっと整枝をしないといけない程に茂りまくって実が鈴なり。
これからは、オレンジ色に熟して、
さらに美味しくなったものを中心に、
彩で、青いのを少し入れる程度で出荷予定。
さらに、フルーティになり美味しいですよ〜!
ツルムラサキも...まだまだ害虫が。

丸印に、食害痕や糞があります。
今回も、自家用が大量に出ました。(1/4ぐらい?)
丁寧に洗って準備しましたが、
隣の敷地の草が虫の食害痕だらけ...
今年も越境してきてます。
先日、慌てて草刈りしましたが、
遅かったみたい...トホホ。
少し涼しくなると、すぐに大量発生ですね。
最近、....草は、雨が降るたびに、
どんどん元気を取り戻してきますが、
野菜はごく僅か...
むしろ、環境が変わり過ぎて
対応しきれないのが多いですね。
C畑でも、モグラを捕獲しました。

罠を仕掛けて3日目かな?
ちょっと時間が掛かりました。
またまたB畑では、4匹目のモグラも!

色々と大変な畑です。
野菜が問題無く元気だと、こんなはずです。(紫唐辛子)

ただし、この樹でも、まだまだ完璧ではありません。
葉の色が微妙に良くありません。
でも、今年のこの状況でこれならマシかも?
四角豆やヘチマ、その他の瓜類も厳しいかな?
そんなでも、暑い残暑のままでも、
冬野菜の準備を進めないといけません。
本葉が出始めた苗があり、
鉢上げの準備を早め早めに進めておいて、
畑の植え付け予定地も準備しておかないといけません。
1000本ほど、あるんですが、
手付かずの畝がまだ残ってます。
とにかく...頑張ろう!