”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

や〜っと、シシトウの植え付け。

お早うございます。
昨夜から、シトシトと雨です。
もう、止んだかも?

ちょっと量が少なめかもしれませんが、まずまずです。


雨の日の作業や、家の事、色々せねばなりませんが、
まづは昨日の作業を・・・

ようやく、シシトウとトウガラシが大きくなりまして、
定植にこぎつけました。

畑はCですが、シシトウの数が元々足らなくて、
残りはトウガラシになります。

そして、大量に余るトウガラシは、
AとBでシカ避けに植えます。

朝と夕方に分けて植え付けましたが、
まだ終わりませんでした。

あと、1/3強ぐらい残ってます。


植え付け前に、3時間ほど水につけておきます。


こうすれば、定植の時に水をあげずに済みますし、
しばらく雨が降らなくても大丈夫。

植え付けの時は、ネギも一緒に植えます。


根っこが絡むように、
先にネギを根を穴の中に入れて、
そこにシシトウの苗を入れて植え付け。

病気予防になるそうです。

そして、写真では分かりずらいですが、
苗は浅く植えて、地温が上がるように、
草マルチはせずに空けておきます。

ネギは、ここの畑から調達できるので楽ですが、
植え付けは結構時間がかかります。

畝が長いので、右手前の部分に通路を作ってありますが、
これとほぼ同じ長さが手前にもあります。


ここの残りは1/5強ぐらいです。


そして、これらと混植するのはインゲン。


ヘソの部分を下向きに蒔くのが良いそうです。 
写真の白い部分がそれです。


数が足りなかったので、1区画4ヶ所を2ヶ所に減らし、
ほとんどが2粒蒔きで、一部3粒蒔き。
本来は4粒蒔きで、間引いて2本立てです。


そして、更に、残念ながら、半分はインゲン無しです。

タネをしっかりと確保して、
来年は全面に蒔きましょう。


昼間は不要なダブルベッドを運び出して処分。
2時間近く、無駄にしました。

しかも、この際だと思いますが、
カメラの液晶が壊れました。

今は感で撮って、パソコンでようやく確認するしかありません。

運ぶ際に、ポケットに入れてあったので、
液晶部分を圧迫してしまったようです。

こんなの一人やったからですよ・・・


夕方の植え付けまでの間には、
落花生とトウモロコシの種を蒔きました。

落花生は、とんがりを下向きに刺して蒔きます。


写真のままで終了です。
この方法で、発芽率が一気に上がるそうです。

これも、数が全然足りませんので、
今年は数を大量に確保しなければ。

トウモロコシは、甘さ重視の品種が多いですが、
昔ながらの黄トウモロコシを選びました。

素朴な味の昔ながらのトウモロコシ。
いまだに残ってる品種ですので、試して見たくなりました。

トウモロコシは、
とんがり部分を下向きで刺すように蒔いて土をかけます。

やはり、これで発芽率が上がるそうです。

色々と足りないタネが多いです。
今年は欲張らず、タネ確保に頑張りましょう。

夕方は、残りの植え付けができそうな空模様です。

頑張ろう!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

おっくん
https://blog.goo.ne.jp/farm_nodoka
みーばあさん、こんばんは。
今まで、色々と失敗もありましたが、
ネギと一緒に植えるのも、まめの蒔き方も、
全て、私が参考にしてる方から教わりました。
ちょっとした失敗で効果無しや、
発芽しないなどあると思いますが、
信じられる方の教えです。
正しくやれば良い方法のはず。
私も、種まきひとつ、まともに知りませんでしたが、
色んな方々が、方法を紹介して下さって助かってます。
少しでも、お役に立てると幸いです。
みーばあ
ネギと
https://blog.goo.ne.jp/tmtyay
しし唐とネギを一緒に植えるんですか
びっくりしました
マメの蒔き方もあるんですね
ただ土に埋めるだけでよいのかと思っていました
インゲンの芽が半分くらいしか出なかったのは、いい加減に蒔いたせいだったのかもしれませんね
すごく勉強になりました
来年は良く覚えておいてちゃんとまかなくちゃ~
おっくん
https://blog.goo.ne.jp/farm_nodoka
かいとさん、ありがとうございます。
ここのC畑は、周辺は厄介な場所で
厄介な草もいっぱい生えていますが、
少しだけ中に侵入してる程度で済んでるからです。
AとB畑は悲惨ですよ。
アドバイス通り、
ムリし過ぎないように、がんばリます。
かいと
キレイに畝を作ってますね
これを、1人でやっていると思うと、尊敬します
ムリし過ぎないように、がんばってくださいね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事