麒麟山(きりんざん)温泉に
いてきました
麒麟山というと
日本酒の名称で有名なのですが
温泉もあるんですね
お宿は「絵かきの宿 福泉」
ロビーはきれいな和モダン、
内部はレトロな昔のつくりで、
階段や段差が多かった
お風呂は小さいけど
景色と料理は文句ナシでした
宿の窓から
目の前が阿賀野川
雨の影響で水量が多かった

中国の景色じゃないすよ

露天風呂からは
山と川の大パノラマを楽しみながら♪
の、はずが悪天候…。
晴れていたら最高の眺めと
開放感だったと思います
山あいの小さな温泉ということで
ほんとに静かでした
コンビニとかもちろんありません
おまけに霧がかっており
絶好の横溝正史的シチュエーション
暗い川面に、大きな白い鳥が飛んでいった……
周辺ドライブも山間部なので
一本間違ったら最後です
「落ちたら死ぬね」
「誰もみつけてくれないね」
「ギャーーーっ!猿ーーっ!」
(小さな橋の欄干に座ってガンとばしてた。
窓を開けてたら襲われる距離)
私ね、数年間ですが
サルの群れが庭を走るような
タヌキやハクビシンが
家に住み着くような
そんなド田舎に住んでましたので
多少のことには驚かないのですが
久々すぎて動揺しました
野生のサルの凶悪すぎる…
さて、お楽しみのお料理です
かんぱーい♪

なんだろなんだろ

エビ天でか。
お刺身も新鮮で美味しかった

おにくおにく!
老人と暮らしてるので
こんな厚い肉は見たことも……(涙)

川魚は苦手なんだけど
これは美味しかった

やっぱりデザートは別腹!

げふっ♪
このあと、夜風に吹かれながら
お風呂入って
猫毛のついてないお布団で
のびのび寝て
朝食もしこたま食べて
麒麟山にさよなら

帰りは道の駅でコーヒー飲んで
地元に戻ってラーメン食って
また日常に戻りました
あのおふとんに
寝かせてあげたかったよ

おかさんは
ねこのそばにいるって
きまってるんです

わかったわかった♪
おかさんのひざでおやすみ

正直に言います
ねこがいなくて ねるとき
ちょっとさびしかった(笑)