フードバンク北関東BLOG

もったいない食品を「ありがとう」に変える
フードバンクの活動日記です。

ひとり親家庭へ食品配布

2015年07月31日 | お届け日記

おおた女性ネットが行う無料学習会に
合せて、食品の配布会を行っています。

3週に1度のペースになりますが
おおた女性ネットさんの紹介で登録したひとり親世帯の方20人ほどに
食品をお配りしています。


参加する皆さんがとても喜んでくれて
私も感激しています。

前回は館林市の「あかるい未来ネット」の代表2名が
同行し、教室の見学をさせてもらたり、いろいろとお話を聞いて
館林でも無料塾を開きたいと準備が進んでいます。


無料学習塾とフードバンクと協力し合い
みんなで支えあえるようにしてゆきたいと思います。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動日記

2014年11月13日 | お届け日記
久しぶりにこちら投稿します。


11月もいろいろな出会いがありました。

とても嬉しかったのは嬬恋高原キャベツ農園の
土屋農園さんより大量なキャベツをいただくことが
出来ました。




同じ群馬県でも嬬恋は本当に遠く・・
でも土屋農園さんの娘さんの岸さんが
高崎まで運んで下さいました。

私たちは毎週木曜日には前橋に行くので
その日にあわせて下さって本当に助かりました。







まだ食べられるキャベツを捨ててしまうのなら
社会貢献ができるフードバンクで使って欲しいと。

テレビでフードバンクが紹介されていたのを観て
群馬県でフードバンク活動を行う団体はないかと探して下さり
今回の寄贈となりました。


高崎の帰り道に新鮮なキャベツを配達しながら
事務所に戻りました。
皆さん喜んでくれました


素敵な出会いに感謝です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期的に訪問しています

2013年09月11日 | お届け日記


ドナルドマクドナルドハウスとちぎさんへ伺いました

ドナルドマクドナルドハウスってご存知ですか?

子供が病気になり・・最善の治療を受けさせようとするとき
専門の病院が自宅から遠い場合、家族は精神的にも経済的にも
負担が大きいですよね

親は子供のことを1番に考え、自分のことは二の次で
病院のソファーに寝たり、無理をして体への負担も多く


そんな家族と患者をサポートする施設なんです
自治医科大学病院の目の前にあります。

今回はケロッグ様の玄米フレークや、JT様のひめぽんと缶コーヒーなど
お届けしました



みなさんのお役に立てますように









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする