* Take It Easy * Photo Message

*atsuko*'s Photo Diary

* FRAME* *

2008-08-19 | Dayly Life*
先日写真関係で知り合った方に教えて頂いた『FRAME*』
というお店に行ってきました。
『もっと気軽に写真を楽しむ空間』と言うのがコンセプトのこのお店、
もちろんDPEもやってますが、こじんまりした店内では
ちょっとした雑貨やLomoやHOLGA等トイカメラを売っていたり
奥の方にはCafeスペースがあったり、ギャラリーもやっていたり。

又時間が出来たら、ふらっと行きたくなるようなお店でした。


… *atsuko* …













* Vistaに変更 *

2008-01-15 | Dayly Life*


愛用のPCが先週の土曜日の朝、電源が入らなくなってしまった。
実は夏ごろから時々このような現象が起こっていたのですが、なぜか
インターネット用のLANケーブルを抜くと突然電源が入っていたので、
気になりつつも使い続けていたのですが・・・とうとう。
まだ、ロングランの保証期間内なので修理に出そうか新しいのに変えるか
悩んだ挙句、思い切って買い換えました。
本当は、諸々のソフトやハードがVista対応に落ち着くのと、使い続けて
いるNECのPCからディスプレイの最新版搭載のデスクトップ(スーパー
シャインビューEX3液晶:ノートPCでしかまだ出ていない様)が発売されるのを
待ってからにしたかったんだけど、電気店にて物色した時点で、意思が
揺らいでしまった私。
NEW PCの仕様は、ディスプレイが22型ワイドのスーパーシャインビュー
EX2液晶で(2でもかなり綺麗)、CPUはインテルCore2Duoプロセッサー
E4500(デュアルコアCPU2.2GHz)でRAM2G(最大4G)、おまけに水冷式
と言うまずまずのスペック。
これで、画像処理も前より安心してサクサク行えそうです。
前のPCもスペック的には結構高いものでしたが(当時)、そこは日々進む技術、
少しずつ苦しくなってきてたかも。
それにしても、Vistaに変えてみて色々四苦八苦。
とにかく既存のソフトが対応していなかったり、メーカーサイトから
Vista対応のアップデートをDLしてきても、セキュリティーソフトや常駐ソフト
を一時的に無効にしてみたり色々してみても、何故だかインストールを拒絶
されたりしてなかなか作業が進まないうえ、日・祝はほとんどのメーカーの
サポートもお休みだし、ちょっとお疲れモードです。

Photoは先日たまたま買い換えたペンタブレットのVistaのみで使える機能。
ペンタブで自由に囲んだ部分をキャプチャーして文字や絵が書けてjpg等で
保存できる様で、結構面白い。
ん?作業がなかなか進まないのは、ついついこうやって色々試したり遊んだり
して脱線してしまうせいもあるかも?


P.S. Vistaに変えてIMEの単語登録したものがIE上で使えなくて
(私と同じ様に:爆)イラついている方こんな解決法があるようです。
良ければお試しあれ。



… *atsuko* …



* 月下美人が咲きました *

2007-07-02 | Dayly Life*

もう2~3日後かと思っていた月下美人が咲きました
不意を突かれて 慌てて撮影 
一昨年寒さにやられて 去年はあまり咲かなかった拙宅の月下美人
今年は 何夜楽しませてくれるのでしょうか

それにしても毎年思うのですが この花って 撮るのがすごく難しい・・・



… *atsuko* …

* EBIS Garden&House *

2007-05-21 | Dayly Life*

去年の11月末から飼い出した 黒柴の小太郎
まだまだ手がかかるものの お留守番がかなり出来るように
なってきました。
今まで仕事で家を出る時などは 終わるととんぼ返りで
帰ってきていたのですが 最近はちょっと寄り道なんぞも。
と言う事で 4月の末に近くにOpenした EBIS Garden&House
ちょっと寄り道。



店内のOpen Gardenには川の流れ(人工ですが)があり カフェ『Leon』では
川のせせらぎをBGMに 美味しいケーキなんかが食べられます。


私が食べたのはこれ。
パウンドケーキのセットで ショコラと紅茶と小倉抹茶の3種類の
パウンドケーキがのってます。
どれも美味でした 



カフェ『Leon』の隣には ガーデン雑貨等が可愛くディスプレーされて売られています。



どれもとても可愛くて お値段も結構お手ごろ。



二階に上がった所の丸い窓には さりげなく絵が彫られたガラスが
はめ込まれていたりしていて 細部まで可愛い 
二階にはカルチャールームがあり レンタルルームもやっているようです。

また 川のせせらぎを聞きながら 美味しいケーキを食べた~くなる
EBIS Garden&House でした 


… *atsuko* …

* ノロウィルスから開放 *

2006-12-12 | Dayly Life*


やっとノロウィルスから開放されそうです。
あれから 今度は母に感染し 我が家はこれで全員が
ノロウィルスに感染したことに。
今年のノロウィルスは とても感染力が強いようです。
2~3日位で症状は治まるとの事ですが 確かにピークは
2~3日で過ぎるものの その後更に2~3日快調とは言いがたいです。
いやはや本当に参りました。
先週の木曜日くらいに発症してから今日まで まともに
物が食べられませんでした。
感染中は 全く食欲が出ず(驚!)無理に食べても
全然美味しくない!と言った状態。これはも~ 地獄です。
でも ほんのちょっとだけ余分なお肉が減った・・・かも?



… *atsuko* …


Photoは 誰に似たのか(笑)食べ物を見ると 顔つきが急に悪たれから変貌する小太郎


* お土産 1 *

2006-11-23 | Dayly Life*


ミャンマーのガイドブックに載っていた
「アート・アンド・デコ」と言うモダン雑貨のお店。
ストランド・ホテルなどの高級ホテルを中心に出店しているお店
なのだそうですが 友人の住むマンションのフロント前のショップに
入っていた。
覗いてみると 数は多くは無かったけれど 可愛いアクセサリー
なんかがおいてあった。
Photoは一目ぼれした 魚の形をしたスイング式のピアス。
体がクネクネと動く。
ミャンマーでの物価は日本の8~20分の1くらい。
これでなんとUS5$とは驚きです。
つけて歩くにはちょっと勇気がいりますが(?)
とってもお気に入り 


… *atsuko* …


* 植花夢にて *

2006-10-30 | Dayly Life*


womamaサイトさんのステキClubでの撮影の際に 失くしてしまったメガネ
後日 植花夢の園主の若生さんが見つけてくださいました。
残念ながら 車に轢かれたかして(泣)ちょっと無残な姿となって
戻ってきたのですが あきらめずに探しておいてくださった気持ちが
とても嬉しく感じました。
のびのびになっていましたが 今日はそのお礼と公開の報告に行ってきました。
丁度 ご来客中のようでしたが 遠慮もへったくれも無く ズズイっと
割り込み(苦笑) 一緒に色々とお話をさせて頂きました。
来られていた方は 神戸市北区にある岡場という地で
「創作盆栽教室 ~英山~ EIZAN」を開かれている 西田 英太先生。
京都芸術短期大学でランドスケープデザインを学ばれた後
園芸を経て盆栽の道に。
今年 盆栽教室を開いたばかりとの事。
なかなか 爽やかでしっかりした先生でした 
とても興味深いお話を聞きながら 私はと言うと・・・・
無意識に お礼にと自分でもって行ったお菓子を バクバクと食べておりました。
ひゃ~ 全くもう!です。 
こんなだから あらぬところに お肉がついちゃうのですよね 


… *atsuko* …



左:植花夢の園主の若生さんと 右:創作盆栽教室 ~英山~の西田先生






何故かシッポの羽がカールしているのがちょっと寝癖みたいで可愛い





* 和 しぃず *

2006-10-03 | Dayly Life*


宝塚市を中心に保険調剤やハーブやアロマオイル・健康茶など
健康に関するオリジナル開発商品を販売しているチトセ・ファーマシーが
展開している 「C's Garden Cafe」の和バージョンがオープンしたので
先週行ってきました。
「C's Garden Cafe」のメニューは どちらかと言うと パスタコースなど
イタリアンぽいです。
栄養士によって計算された栄養バランスの整ったお料理だそうです。
食前酒も食前酒(しゅ)ではなく食前酢(す)が出てきます。
食材も有機野菜だとか地鶏等を使っていて とてもヘルシー。
設置されているモニターで チャートに答えていくと 各自の健康状態や
体質等を診断してくれて 各自に必要な栄養分だとかを教えてくれます。
また その結果を伝えると 栄養士の資格を持った調理スタッフが
それに見合ったオリジナルドリンクを作ってくれるサービスも。
そんな とってもヘルシーな「C's Garden Cafe」の和バージョンが
出来たということで早速行ってみました。
初めて行った時は 時間帯の都合で喫茶メニューのみでしたが(Photoは
その時撮ったもの) 食事メニューを見てみると・・・ お手ごろな
ランチメニューはお弁当で これも見るからにあっさりヘルシーな
小振りの4段重プラスお食事&デザート。
お食事のご飯は12穀米だそうです。10穀米くらいまではよく聞きますが
12穀というのは流石!
夜のメニューは 見た限りなんとなく フレンチ?っぽい。
とりあえず 後日ランチだけ 食べに行ってきたのですが あっさりした
味付けで 本当に美味しかったです。
お上品な盛り付けなので少なめに見えたのですが 食べ終わる頃には
結構大食いな私のお腹も丁度良く満たされる量。流石!
(食事のPhotoがなくて スミマセン。)
あと 特筆すべきなのが 自由に食べていい梅干がこれまた美味い!
ついつい手が伸びてしまいます。
これって多分 時々和歌山まで買いに行ってしまうほど好きな 南紅梅の
薄塩ハチミツ梅干では?と思うのですが 未確認です。
今度 聞いてみようっと。

そんなこんなで 私の「ぷらっと寄りたいランチのお店」リストに加わった
「和 しぃず」でした。

TopのPhotoは食前酢。光に透かしてハイキーに撮っているので 綺麗な
色に見えますが実際はもっと黒酢色です。
シトラスだとかダブルベリーブレンドだとか5~6種類あって
お店では一定期間ごとに出されるものが変わります。
店頭で 各種購入もできます。
と言うことで 一本「ざくろ&コラーゲン」を
お買い上げしてまいりました。
なんとなく ワインっぽいお味です 

… *atsuko* …



初めて行った時に頼んだ「ゆず梅茶」。ゆずジャムを入れて頂きます。
添えのお菓子は豆乳バームクーヘン。甘さ控えめでこれまた美味。店頭で購入も出来ます。









* 運動会 *

2006-09-23 | Dayly Life*


本日は姪っ子の運動会でした。
いやはや段々大きくなってきて 出場する競技も
ハードになってきていて追っかけるのが大変でした。
それにしても もう4年生とは早いものです。
と言うか ホンノうん十年ほど前 私もここで騎馬戦の
一騎打ち伝説を作ったのですが・・・つい数年前のよう。

… *atsuko* …



1年生の玉入れ競技。



5年生の騎馬戦。ウチの姪っ子も来年は出陣です。楽しみ。



3年生の棒引き。
一番後ろの子 引きずられながらもずっとしがみ付いていました。なかなかの強者さにビックリ!