* A Happy New Year 2017 * 2017-01-01 | Dayly Life* 新年明けましておめでとうございます 旧年中もあまり写真が撮れず 更新が滞りがちでした。 にもかかわらず、足しげく見に来てくださっている 方々に本当に感謝しております。 体調の方も、波はあるものの落ち着きつつありますので 本年もできる範囲で頑張りたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 皆様にとって幸多き年となります様 心よりお祈り申し上げます! 謹賀新年 … *atsuko* …
* 喪中にて・・・ * 2015-12-31 | Dayly Life* 今年もあっという間の一年でした。 体調の方もここ数ヶ月、随分と起きていられるようになってきました。 亡くなった兄が半分ほど持って行ってくれたのでしょうかね? まだまだ昇華できない事多々ありますが、 自身はなんとか無事に一年を過ごすことができました。 来年は体調をうまくコントロールしつつ もう少し頑張れたらな・・・と思います。 喪中にて年始のご挨拶は失礼させて頂きますが ここを訪れて下さった皆様方におかれましては どうぞ良いお年をお迎え下さいます様 心よりお祈り申し上げます。 良いお年を 2015年 大晦日 … *atsuko* …
* 立春 * 2015-02-04 | Dayly Life* 新年のご挨拶に添えさせて頂いた ものですが、もう一度。 この花、シンビジュームなんですが、 品種は『福娘』と言います。 暦の上では2月4日が今年の立春です。 節分で邪気を払って福を呼び込んで。 私は娘というにはかなり無理がありますので(笑) 花の力をお借りして 皆さんに福が一杯届きます様に・・・ 福は内 ************************************************* 暦の上では春とは言え まだまだ寒いですね。 風邪などひかれません様に ご自愛ください♪ … *atsuko* …
* 節分 * 2015-02-03 | Dayly Life* 暦の上での季節の変わり目ですネ。 立春前に邪気払い。 今年は自分で豆まきできました。 鬼は外 ********************************* あ、コタは内でいいからネ … *atsuko* …
* 八幡神社に参拝 * 2015-01-17 | Dayly Life* 今日、明日、厄除大祭をやっているという地元の八幡神社へ遅い初詣に行ってきました。 15日のとんど焼きの時とは違い、閑散としていましたがまだ焚火もやっていて、厄除けの御祈祷を 受けに来られる方に交じって時折しめ縄等を持って来られる方もちらほら。 焚火のそばではお餅を焼いていて、参拝に来られる方々に振舞っておられました。 「ご利益あるから♪」と私なんぞ2つも頂いてしまいました。 焚火の煙の臭いも相まって、香ばしくてとても美味しかったです。 ご利益頂き~。 そして、忘れてはいけない今日1月17日は、阪神淡路大震災から丁度20年目の日です。 この八幡神社も、本殿が国の重要文化財となっているのですが、倒壊というひどい被害にあいました。 とんでもない揺れの後、少し辺りが明るくなってから電池を買いに山から車で下りたのですが 下りるにつれ酷い惨状が目に飛び込んできて、わが目を疑ったのをまだ鮮明に覚えています。 ゆらゆら揺れる焚火の火を眺めながら、神社の方々と当時のお話も色々させて頂きました。 こちら が国の重要文化財に指定されているという御本殿です。 岩から作られた顔料で塗られています。 なるったけ実物に近い色をと手を加えましたが、実際はもう少しレンガ色っぽかったかもしれません。 地震の揺れで割れてしまった欠片をパズルのように張り合わせて修復したそうです。 二度と惨事が起こりませんように … *atsuko* …
* 柔陽 * 2014-11-23 | Dayly Life* 秋の柔らかい陽の中で ************************************************* EBISガーデン&ハウスに久々に立ち寄りました。 何年振りだろう? 小さな所なのですが ほんの少し異空間を感じられます。 テラス席で写真を撮ったりしていたら 帰ってからバタンキュ~ … *atsuko* …
* ナンキンハゼのグラデーション * 2014-11-10 | Dayly Life* 家に帰る時に通る 幹線道路沿いに植わっている ナンキンハゼ この葉の色が大好きです この季節の紅も素敵なのですが 夏の緑も そんな緑から紅のグラデーション ちょっと贅沢な気分 ******************************* 今日は内科受診の日でした。 そう心配な数値は無く お薬の増減もなし 順調なり … *atsuko* …
* 雨の日曜日 * 2014-11-09 | Dayly Life* 本日宝塚は雨でした たまには日記なんぞ。 まだ持病の影響で一眼レフは重くて持ち歩こうとは思えないので 10月3日に発売されたCANON G7xを一か月位前にゲットしたのですが、 このコンパクトデジタルカメラ、なかなか良い感じです。 かなり今までのコンデジより性能的にアップしたようなのですが 長期病床に伏していたし、今までコンパクトデジタルカメラは RICOHのGR Digitalと同Ⅲを使っていたので、ちょっと比較が 難しいのですが、兎に角ワイド系単焦点と違って、色々と 撮影シーンが広がって重宝しています♪ 撮るものによってはメイン機としても十分通用する?感じです。 RAW撮影も可で、データタイプもCR2なのですが Win7以上でないと(G7xのCR2のRAW Codeが)DPPに対応していない?のが悩ましいです。 PCも買い換えようかな?等と検討するも、引越し作業を想像すると。。。 買いに行く時点で今はキツイ~。 ではOSだけでも?とも考えたのですが、今のPCはパーテーションが 悪くて、そのあたりも変えて。。。なんて想像したら、もうそこで 頭がフリーズしてしまったりしています。トホホ。 まぁ、その辺りはおいおい。 G7xに戻って。。。 やっと使い慣れてきて私が思う事。 ホールドしたままズーム等を変えようとすると思わぬボタンに 触れてしまい、作動してしまうのがちょっと難。 あと、基本はマクロ撮影メインな私としては最短接写距離が全域に渡って 5Cmだったら申し分ないのだけど。。。せめて15Cm以下とか それから、燃費(バッテリーの持ち)も少々悪いかも? 等と思いつつも、すっごく気に入ってます あ、贅沢言いついでに、シャッター音 2択出来るのですが、どうせならもっと色々選べたら面白いのになぁ。なんて。 ダウンロードページにて歴代のカメラのシャッター音を自由に選べるとか できたら、なんだか楽しいかも? 等と思いながら、本丸8年後、兜を脱げるのがその10年後(意味不明ですね^^;) な個人的な事とかその他色々想いを巡らせていた雨の日曜日でした。 … *atsuko* …