今日は 姪っ子たちの襲撃を受け伊丹昆虫館へ行ってきました。
以前は 虫類が大の苦手だったのですが この昆虫館の「蝶温室」に
時折行くようになり 熱帯性の植物の中ふわりふわりと飛ぶ蝶達の
のどかで美しい姿を見てから そんなに嫌じゃなくなりました。^^ゞ
自然の造形美は やっぱり素晴らしいです。
ここの蝶達は 人に慣れていて逃げるどころか結構寄ってきたりもします。
今日は 私のカメラのファインダーに何匹か止まって まるで蝶達も会話をしながら
ファインダーを覗いているようでした。^^
今日のPhoto…「蝶温室」の熱帯気分を・・・♪
そりゃ~~取りたくもなりますよ、「960mm・・」だもの
あの・・「ポタ赤」と言うのは、どんな食べ物ですか!?!?
お伊勢さん「赤福餅」の、兄弟!?!?
小型軽量のポータブル赤道儀(=ポタ赤)・・ですか?
あぁ~~地球は自転しているので、星の移動を追尾するものなのですね
この世には、便利なツールが、色々とあるのですね
おっしゃるとおりのポータブル赤道儀です。
最低でも6~7万は覚悟しなきゃいけないみたいです。
それだけ出すのなら あのレンズ買えちゃうなぁ等と考え出したら なかなか清水の舞台からジャンプできません。
なにやら天体撮影の本等には簡易赤道儀の作り方等が載っているものもあるらしく 「いっそ作っちゃう?」なんていう手もありかも?