こんにちは。
フェルカフェの小林みゆです。
本日、遅いお盆休みを頂き京都に戻りました。久々の里帰り親戚や家族・友人と水入らずの時間を沢山過ごす事ができました。子供達と海にも出かけてすっかり日焼けし真っ黒になりました。
みなさんは、お盆はゆっくり過ごされましたか?
さて、今年全4回でお届けしているフェルデンクライスカフェのメソッド紹介ワークショップも3回目の実施となりました
今期のテーマは、『呼吸とよりよい姿勢の関係』にクローズアップします。
ただ今参加者募集中。
3月の足・脚のワーク、6月の背骨とイスのワークに引き続き今回も共に学び感じる内容をご用意します。ご期待下さい。
紹介プログラムとは?・・・メソッド入門者・初心者向けにフェルデンクライスをご紹介するワークショプです。一日かけて講義とレッスンを体験していただく事であなたの日常生活に即実践できる知識をお持ち帰りしていただく事が目的です。
身体の使い方に重点を置いた体験・体得型のワークショップですので、習った事を実生活、仕事、表現の現場で即適応できるよう進めます。第3回は、普段なかなかじっくりと関わる事の少ない横隔膜の動きについて学びます。受講生は、“呼吸”の要である横隔膜の意識を拡大させるフェルデンクライスの動きのレッスンと理念からあらゆる体勢で快適に呼吸する体験から、『呼吸とより良い動きの関係』『呼吸と感情』について学習します。全身の感受性と脳の学びの感覚を研ぎ澄ませて取り組む1日は、本や言葉の知識のみでは得がたい新鮮な驚きや新しい発見があることでしょう。
運動経験、メソッドの経験の有無に関わらず、健康、心身、よりよい暮らし方に興味のある方にお勧めです。
皆様の参加をお待ちしております
対象者: ◇身体表現、表現活動に興味のある方《作家、彫刻家、ダンサー、ミュージシャン、エンジニア等》 ◇エクササイズ指導の工夫・アレンジ能力を学習したい方 ◇福祉現場で活躍する方、介護・リハビリに携わる方 ◇健康・脳・より良い学習の関係に興味のある方
・・・フェルデンクライス・カフェ京都主宰 1999年からカリフォルニア芸術大学(CAlArts)に留学。「身体気象研究所US」に所属。国内外で様々なアーティストとコラボレーションを実施。08年からは、京都府宇治市にてフェルデンクライスとダンスコミュニケーションのワークショップを行う。 08年 プロピアニストのための演奏中の座り方レッスン 【アメリカ・クレシェンドミュージックスクール】 09年 パートナーストレッチワークショップ 【宇治市・男女共同支援センターあさぎりフェスティバル内】 10年 フェルデンクライスとスポーツリハビリ 【京都市・スポーツ選手のためのリハビリ研究会】 11年 体でさけぼう!親子即興ダンスワークショップ 【宇治市・生涯学習センター宇治マナビング2011企画内】 11年 小・中学校 特別支援学級・親子ダンス講師 【宇治市・西宇治親子交流会内】 ◆第5期ハワイ フェルデンクライストレーニング卒業 ◆カリフォルニア芸術大学舞踊科卒業 ◆FGNA会員 (FELDENKRAIS GUILD(R) of North America) ◆心身統一合氣道会会員
とき: 9月4日(日)10:30~16:00
ばしょ: ゆめりあ宇治
京都府宇治市宇治里尻5-9
*会期により場所の変更もございます。お問い合わせ下さい。
◆◇_______________
ご連絡:
:フェルデンクライス・カフェ京都事務局http://blog.goo.ne.jp/FELCAFE
call/fax:(0774)77-8487
_____________◆◇
リクルート情報
紹介メソッドプロジェクトスタッフ募集