わたしが今まで使っていたコンパスはこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/50/e6ce2fce343c9ea919b75dba72a434a3.jpg)
そして今回、額装用のコンパスを買って、鉛筆よりシャーペンつけたいなぁと思い使い回そうとしたところ短すぎて合いませんでした。そこで他のコンパス用シャーペンをいくつか買ってみたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/80b03d51032ffb8cc57ac1759b7fa025.jpg)
最近のコンパスは針先が安全に収納されるように出来ているのね。進化しているなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/998631ae972215fdba1ea8395a530d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/4073ad38e2528aa8dde5305203557597.jpg)
赤茶色のは製図用でシャーペン部分のみのパーツ販売でした。これが一番しっかりしているので使いたかったのですが、ペン軸が太すぎて額装用コンパスには嵌りませんでした。透明のは太さは調度良いのですが結構脆くて、ネジを巻いたらピキッって鳴りました。黒い方はちょっときつめでギリギリです。でも軸先がちゃんと金属なので透明のよりは正確な線を引けそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5a/3379bb691cabf7df58b815cba2d090db.jpg)
当面はこの黒いものを使って、赤茶色のをどうにか使えないか画策しましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/50/e6ce2fce343c9ea919b75dba72a434a3.jpg)
そして今回、額装用のコンパスを買って、鉛筆よりシャーペンつけたいなぁと思い使い回そうとしたところ短すぎて合いませんでした。そこで他のコンパス用シャーペンをいくつか買ってみたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6f/d809edb3a19cfe75fa58efcf1a18e766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/80b03d51032ffb8cc57ac1759b7fa025.jpg)
最近のコンパスは針先が安全に収納されるように出来ているのね。進化しているなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/18/9c16df875fffca3fea672667efb70365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/998631ae972215fdba1ea8395a530d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/e4c9e56ca57ab35522fdd4aa442f9820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/4073ad38e2528aa8dde5305203557597.jpg)
赤茶色のは製図用でシャーペン部分のみのパーツ販売でした。これが一番しっかりしているので使いたかったのですが、ペン軸が太すぎて額装用コンパスには嵌りませんでした。透明のは太さは調度良いのですが結構脆くて、ネジを巻いたらピキッって鳴りました。黒い方はちょっときつめでギリギリです。でも軸先がちゃんと金属なので透明のよりは正確な線を引けそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/04/c02783d1696365e0a2d83fb7fbb22e7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/c6491492aa9b3ac0a49972ad0c626752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5a/3379bb691cabf7df58b815cba2d090db.jpg)
当面はこの黒いものを使って、赤茶色のをどうにか使えないか画策しましょ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます