2013年 夏の旅
京都
南禅寺の水路閣
今まで何回も京都を訪れていたのですが、
ここに来るのは初めて。
ついそこまで(南禅寺)来ていても、もう一歩届かず。。。
南禅寺境内の北東にあります。
こんな近くにあったなんて、知~らなかったわ。
あったあった~!!!!!!
古代ローマの水道橋を参考に、明治21年(1888年)に建設されました。
真夏だというのに、ちょっと紅葉
の写真は 、おなじみの風景です。
サスペンスに出てきそうな
水道橋の下。
レトロな雰囲気を醸し出しています。
素敵~
水道橋をくぐったら、なだらかな坂道。
外国の方2名様。
日本人観光客は、いなくなっちゃった。
えっ?
みんな、橋の上がどうなっているのか、知りたくないのかしら。
マンマはもちろん、見た~い。
この坂を上って行きますよ~
緑の紅葉から、空が透けて見える。
紅葉のヴェール。
葉っぱの先まで、ピ~ンと綺麗なので
品のいい、和のお料理に添えたくなる。
水道橋の上を見ると、お水が流れていました。
そうです。
このお水は、京都の方達の大切な水道水
になるのです。
一体どこから流れてくるのでしょうか?
こちらですよ~。
琵琶湖
水道橋の左を見ると、こんな感じ
台風のときは、ここのお水も増えちゃうのかしら?
まさか!?
溢れて、頭の上から氾濫?
なんて事考えるの、マンマだけ~?
ランキングに参加しております。
ポチッと押していただくと、うれしいです
また遊びにいらしてね
♡Copyright 2013 Felice*mamma♡