一昨日、名古屋市中区へ所用での帰り道、ふと思いつき名古屋城の北側(お堀端)へ寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/6237451be0cd0b9aea9a91287ceeab24.jpg)
名残惜しい百日紅を主役にして、脇役を名古屋城です。
花もパラパラ散り始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/ed79d2b9f3902d48ea19db07b46368ba.jpg)
よーく見てください。
町でよく見かける低木です。
ツクバネウツギです(通称アベリア)。ア○いや!と勘違いしました。
例の人如く、個性的な匂いを放っています。
お気づきですか?
アゲハチョウが飛んでいるのです。
アゲハチョウの種類は多く、ギフチョウも仲間なんです。
この場所から名古屋駅に向かう、ちょうど真ん中辺り(名古屋駅から1Kmちょっと)の所に⁉️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/86040572b63523f671bea16d42a6c87e.jpg)
いつ倒れてもおかしくない建物を発見! え~ッ!
実は、この建物は守られているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/8547f3655bfd27f768f28303128a90d7.jpg)
祭神は須佐之男大神・迦具土大神が祀られている神社です。
何と、元禄初年(1688年)創建なんです。
現在は通称、隅田神社⛩️と呼ばれています。
朽ちそうで朽ちないんですね🎵
神は偉大なり❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/6237451be0cd0b9aea9a91287ceeab24.jpg)
名残惜しい百日紅を主役にして、脇役を名古屋城です。
花もパラパラ散り始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/ed79d2b9f3902d48ea19db07b46368ba.jpg)
よーく見てください。
町でよく見かける低木です。
ツクバネウツギです(通称アベリア)。ア○いや!と勘違いしました。
例の人如く、個性的な匂いを放っています。
お気づきですか?
アゲハチョウが飛んでいるのです。
アゲハチョウの種類は多く、ギフチョウも仲間なんです。
この場所から名古屋駅に向かう、ちょうど真ん中辺り(名古屋駅から1Kmちょっと)の所に⁉️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/86040572b63523f671bea16d42a6c87e.jpg)
いつ倒れてもおかしくない建物を発見! え~ッ!
実は、この建物は守られているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/8547f3655bfd27f768f28303128a90d7.jpg)
祭神は須佐之男大神・迦具土大神が祀られている神社です。
何と、元禄初年(1688年)創建なんです。
現在は通称、隅田神社⛩️と呼ばれています。
朽ちそうで朽ちないんですね🎵
神は偉大なり❗