この間、修理の完了したギターを取りに行った帰り、三鷹駅から電車に乗った。
駅前で一服して、何となく駅の反対側に行ってみた。
駅前の歩道橋から広場を見降ろすと、視線の先に発見してしまった。
おっとこんな所に!
昔使われていたであろう井戸ポンプだ。
何だか最近こう言った感覚みたいなものがあって、その直観で行動するとばったりと出くわしたりする。
常々意識してる部分は有るかもしれないけど、まあ偶然と言えば偶然だけどね。
いずれにしても、このようにしっかりと遺跡として残してくれるのが良いね。
旧三鷹橋も良い感じだ。
だけど、なぜこんな駅前にあるのだろう...。
奥多摩湖から来てる玉川上水が流れている。
基本的に荒川水系よりも多摩川水系の方が綺麗だ。
川の長さも短いし、都心部を通って無いからだろうね。
翡翠なんかも居そうだったよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます