横浜Tシャツ奮闘記 ~トラの穴~

Tシャツをはじめとするオリジナルウェア製作に
エネルギーを注ぐ俺たちの記録

いじめ、うけてます。

2008年01月08日 00時04分50秒 | Weblog
長い年末年始のお休みも終わり、今日から2008年の仕事が始まりました。

お休み中はここぞとばかりに遊びまくっていました。
学生気分で、懐は大人気分で。
そんな楽しさと引き換えに、一人、また一人と私の元から諭吉が去っていきました…
きっと、あまりにも遊び呆けていたので愛想尽かされてしまったんだわ…(ノΛ`。)

今日も空っぽの懐を、北風が轟々と吹き抜けていきます。


懐が寒いのは、北風のせい。
きっとそうなのさ。

****************************

会社でいじめを受けています。

頑張って仕事をしている時に限って、不意打ちで邪魔をしてくるのです。
時には何か仕掛けがしてあって、痛い思いをすることもしばしば…
一日に何回も、何回も…早く、会社から離れたくて逃げるようにしていつも帰っています。
私の自転車が駆け抜けた後は涙の流星が輝きます。


嘘です。


今日から、ベンチコート500枚弱のプリントがスタートしました。

年明けからBIGなお仕事です。
景気いいスタートっすね!
でも、納期短いのは辛いね!

シルクプリントの現場で活躍するKさんを緊急要請し、もりもりプリントしています。


そこでですよ

ブルゾン系統はくるんです

静電気が。

Tシャツでも静電気はバチッ!とくるのですが、ブルゾンの比ではありません。
しかもこのベンチコート、中に綿が入っています。ウィンドブレーカーなんかより威力は強力です。
なんという強者…!

一枚プリントするのに、二回も強力なダメージをくらうのです。
左手でバチッ!右手でバチッ!
もう、これはいじめですよ。
「だって涙が出ちゃう…○○○だもんっ!」なんて有名なセリフも言って逃げたくなっちゃうよ。

くると分かっていても、なかなか…痛いものです。

そして途中でひらめきました。


"赤 は 皮の手袋 を装備した!!"


革製のものって、電気に強いイメージ。
まぁ、私が持っていたのはそんな良いものではないけれど。

多少は効果ありました!…多少は!

最初のうちは全然静電気起きなくてノリにのっていたのですが、枚数を重ねるうちにだんだんダメージが…(; ̄「)
終いには、まるで効果が消えてしまいましたがね!

やっぱり、本物のじゃないとダメですかね?

いや、昔から帯電体質だと親に言われていたので革なんかじゃ効き目ないのかも知れない。
直接アースを取り付けるしか…!!(最終奥義

でも、奥義を習得するには修行が必要ですよね。


旅に出ます。探さないでください。





無理ですね。とりあえず、忍耐力を鍛える修行として静電気と明日も戦ってきます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿