寒いですね。
今日は横浜でも雪が降りました。
以前は雪が降ると心踊り、ぼんやり眺めたり外へ出て触れようと手を伸ばしたりしたものです。
朝、家を出る頃にはもう雨に変わってしまっていたのですが、出勤時に乗っていたバスの窓から雪をこんもり載せた車が通り過ぎていくのを目撃し、その雪を自らの手でごっそりそぎ落としたい衝動に駆られ一人悶えてました。(ゝ;´д`)ゝうぉーーー
ここ数年は雪降ってもすぐ溶けてしまって全然積もらないですよね。
これも温暖化とか関係しているのでしょうか?
だったら何とかしなければいけませんね!(そこでか
まだまだ雪が恋しいお年頃です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
昨日から、インクジェットプリンターが元気に活動しています。
通常のプリンターと同じ要領でTシャツにプリントしていく機械です。
シルクプリントはインクを"のせる"という感じですが、インクジェットは濃淡の表現が可能でインクを"染み込ませる"感じなのでナチュラルな風合いに仕上がるのが特徴です。
ただ、ボディを型にはめる際に少しでも生地が枠から盛り上がってしまっているとヘッド(インク噴出し口)に擦れて汚れてしまったり、すぐに機械のセンサーに引っかかってプリントが中断されたりとなかなか神経を使う代物でもあります。
生地の縫い目や、縫い代が変な風に折れ曲がっていたりするその厚みに反応してしまうのです。
型を機械にセットする台の高さを調節することもできるので、少し下げてやればセンサーに反応することもないのですが…
今度はヘッドとの距離が開いてインクが拡散…あぁぁー orz
なんて手強い相手なのだろう…
この子とタッグを組んで仕事をする時はかかりっきりになるので、他のすべてを捨てる覚悟で挑まなければいけないのです!!Σo( ̄□ ̄)
時間を惜しみなく注ぐ勇気がスパイス。
プリントは大変ですが、カトウシンジさんの私好みの可愛いデザインばかりでルンルンです♪
今日も楽しく仕事ができました。
明日も明後日も…
機械が動けばね^^
先日のカッティングマシーンに続き、今度はインクジェット機が動かなくなりました。
エラーエラーエラー
ホント機械分からないんですって!!
繊細でデリケートなものは怖いです。
急に止まらないでくださいよー…
私は何か、機械を止める電波でも放っているのでしょうか
明日、ちゃんと回復しますように!!!
今日は横浜でも雪が降りました。
以前は雪が降ると心踊り、ぼんやり眺めたり外へ出て触れようと手を伸ばしたりしたものです。
朝、家を出る頃にはもう雨に変わってしまっていたのですが、出勤時に乗っていたバスの窓から雪をこんもり載せた車が通り過ぎていくのを目撃し、その雪を自らの手でごっそりそぎ落としたい衝動に駆られ一人悶えてました。(ゝ;´д`)ゝうぉーーー
ここ数年は雪降ってもすぐ溶けてしまって全然積もらないですよね。
これも温暖化とか関係しているのでしょうか?
だったら何とかしなければいけませんね!(そこでか
まだまだ雪が恋しいお年頃です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
昨日から、インクジェットプリンターが元気に活動しています。
通常のプリンターと同じ要領でTシャツにプリントしていく機械です。
シルクプリントはインクを"のせる"という感じですが、インクジェットは濃淡の表現が可能でインクを"染み込ませる"感じなのでナチュラルな風合いに仕上がるのが特徴です。
ただ、ボディを型にはめる際に少しでも生地が枠から盛り上がってしまっているとヘッド(インク噴出し口)に擦れて汚れてしまったり、すぐに機械のセンサーに引っかかってプリントが中断されたりとなかなか神経を使う代物でもあります。
生地の縫い目や、縫い代が変な風に折れ曲がっていたりするその厚みに反応してしまうのです。
型を機械にセットする台の高さを調節することもできるので、少し下げてやればセンサーに反応することもないのですが…
今度はヘッドとの距離が開いてインクが拡散…あぁぁー orz
なんて手強い相手なのだろう…
この子とタッグを組んで仕事をする時はかかりっきりになるので、他のすべてを捨てる覚悟で挑まなければいけないのです!!Σo( ̄□ ̄)
時間を惜しみなく注ぐ勇気がスパイス。
プリントは大変ですが、カトウシンジさんの私好みの可愛いデザインばかりでルンルンです♪
今日も楽しく仕事ができました。
明日も明後日も…
機械が動けばね^^
先日のカッティングマシーンに続き、今度はインクジェット機が動かなくなりました。
エラーエラーエラー
ホント機械分からないんですって!!
繊細でデリケートなものは怖いです。
急に止まらないでくださいよー…
私は何か、機械を止める電波でも放っているのでしょうか
明日、ちゃんと回復しますように!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます