皆様こんにちは。
朝晩は大分涼しくなっており、秋の訪れを感じる今日この頃ではございますが、皆様如何お過ごしでしょうか。
さて、到津の森では9月16日、令和初の敬老会を開催いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/e4942df66e0ce934c5d7a5e240d5f12e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/3df9677d51046801b3d333cd162ee111.jpg)
今回も題字に関して、ご入居者様の手作りで貼り絵作りでお作り頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/28f5a117b260b82eabca509054e92e49.jpg)
去年も貼り絵で作らせて頂きましたが、なかなか綺麗にできていると思います!
さて、会ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/7645a95c80d901bc35c7f6e1391c0af3.jpg)
まずは施設長のあいさつから始まり・・・
今回は百寿のお祝いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/243c9c24a2036a90e196f5bb30784ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3b/6b37fa5160ceefa5b11137ebb1ec504f.jpg)
しっかりとしたご挨拶を頂きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1b/3b57607e9d84596cd3510a8b680a8b6c.jpg)
記念品、表彰状を贈呈させて頂きました!今回は中身は加湿機能付き空気清浄機です。
そしてビンゴ大会!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/78e1a9389f5e5202b6e47b99e931a8ea.jpg)
スタッフが頭を悩ませ選定させて頂いた、商品達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/6a8ca998b58884396928007db9cf46e2.jpg)
ご家族様が来られている方は隣で、楽しんでいただいています。皆様真剣な表情ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/c46f78ab42094f6382bf6102e5047689.jpg)
司会は不詳私が務めさせていただいています。汗だく&声がかすれています・・・
ご入居者、御家族様100名程度に対し40名分の商品をご用意させて頂きました!当たるも八卦、当たらぬも八卦です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/18/14f836f7694c66a5b8b999ae2bb503f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/09caa38032bc4505e5180fead4be07f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/366ed4aa83afea58fdffd4c34445beef.jpg)
悲喜こもごもがあったみたいですが、大変盛り上がり終える事ができました!皆様当たったでしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/82/a3be3b4ec5768c43a4dbb1a3b5f70f48.jpg)
ビンゴ大会後は山口社長のご挨拶を頂き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/bde20dc93bf0bd097130b772ed79c608.jpg)
ご家族様同席での食事会です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8e/50685ee771db869c0ee6c6c52ba320cb.jpg)
お弁当はフード事業部の職員お手製のもの!
私も社食にて頂きましたが、大変美味しかったです!
ご家族様も、彩も綺麗だし美味しかった、という言葉をたくさんいただきました!
フード事業部の皆様ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f9/1b8a6c18c466b5a3b5a6f10020edc82d.jpg)
今年の敬老会も、事故無く盛り上がり終わる事が出来ました。来年の敬老会もお元気でご一緒出来る事を、職員一同願っております!
さて、恒例の到津の森別館情報です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/4372c8236c825c270fea27d322003025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b7/a0f3758ae559a631e8d0bd430c3f70f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/9fbf01f0546d667ea514aa7b987635ea.jpg)
到津の森別館も来るオープン予定日が11月1日と決まり、着々と動き出しています!
令和1年11月1日・・・ものすごくミレニアムな感じですね!
建物に関しては、和をモチーフとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/19/148748fc39664ac8cccf26d76b7810c7.jpg)
玄関です。旅館みたいですね!
私も少し中を拝見させて頂きましたが、・・・すごいです(笑)
まだ写真をお見せできないのが残念ですが、一つ一つの作りがこだわって出来ている感じでした。
10月1日建物引き渡し、そして
10月15日より内覧会や施設見学を予定しております。
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、到津の森でもご見学等承っておりますので、ぜひご連絡下さい。
いよいよですね。別館に行くオープンスタッフも決まり、慌ただしくなってはきましたが、ファーストライフ株式会社一同協力し、無事オープンを迎えられればと思っております。
あ、最後に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/74/34c61ae28be607fb1a0df8b080144e31.jpg)
うちのコロン君が9月4日無事9歳を迎えました!これは誕生会に参加した写真です(笑)
去年は足の手術を2回行うなど大変な年ではありましたが、今では元気に駆け回っております。
コロンおめでとう!
それでは今回はこの辺で失礼いたします。また来月お元気でお会い出来る事を楽しみにしております!
朝晩は大分涼しくなっており、秋の訪れを感じる今日この頃ではございますが、皆様如何お過ごしでしょうか。
さて、到津の森では9月16日、令和初の敬老会を開催いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/e4942df66e0ce934c5d7a5e240d5f12e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/3df9677d51046801b3d333cd162ee111.jpg)
今回も題字に関して、ご入居者様の手作りで貼り絵作りでお作り頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/28f5a117b260b82eabca509054e92e49.jpg)
去年も貼り絵で作らせて頂きましたが、なかなか綺麗にできていると思います!
さて、会ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/7645a95c80d901bc35c7f6e1391c0af3.jpg)
まずは施設長のあいさつから始まり・・・
今回は百寿のお祝いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/243c9c24a2036a90e196f5bb30784ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3b/6b37fa5160ceefa5b11137ebb1ec504f.jpg)
しっかりとしたご挨拶を頂きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1b/3b57607e9d84596cd3510a8b680a8b6c.jpg)
記念品、表彰状を贈呈させて頂きました!今回は中身は加湿機能付き空気清浄機です。
そしてビンゴ大会!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/78e1a9389f5e5202b6e47b99e931a8ea.jpg)
スタッフが頭を悩ませ選定させて頂いた、商品達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/6a8ca998b58884396928007db9cf46e2.jpg)
ご家族様が来られている方は隣で、楽しんでいただいています。皆様真剣な表情ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/c46f78ab42094f6382bf6102e5047689.jpg)
司会は不詳私が務めさせていただいています。汗だく&声がかすれています・・・
ご入居者、御家族様100名程度に対し40名分の商品をご用意させて頂きました!当たるも八卦、当たらぬも八卦です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/18/14f836f7694c66a5b8b999ae2bb503f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/09caa38032bc4505e5180fead4be07f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/366ed4aa83afea58fdffd4c34445beef.jpg)
悲喜こもごもがあったみたいですが、大変盛り上がり終える事ができました!皆様当たったでしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/82/a3be3b4ec5768c43a4dbb1a3b5f70f48.jpg)
ビンゴ大会後は山口社長のご挨拶を頂き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/bde20dc93bf0bd097130b772ed79c608.jpg)
ご家族様同席での食事会です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8e/50685ee771db869c0ee6c6c52ba320cb.jpg)
お弁当はフード事業部の職員お手製のもの!
私も社食にて頂きましたが、大変美味しかったです!
ご家族様も、彩も綺麗だし美味しかった、という言葉をたくさんいただきました!
フード事業部の皆様ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f9/1b8a6c18c466b5a3b5a6f10020edc82d.jpg)
今年の敬老会も、事故無く盛り上がり終わる事が出来ました。来年の敬老会もお元気でご一緒出来る事を、職員一同願っております!
さて、恒例の到津の森別館情報です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/4372c8236c825c270fea27d322003025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b7/a0f3758ae559a631e8d0bd430c3f70f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/9fbf01f0546d667ea514aa7b987635ea.jpg)
到津の森別館も来るオープン予定日が11月1日と決まり、着々と動き出しています!
令和1年11月1日・・・ものすごくミレニアムな感じですね!
建物に関しては、和をモチーフとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/19/148748fc39664ac8cccf26d76b7810c7.jpg)
玄関です。旅館みたいですね!
私も少し中を拝見させて頂きましたが、・・・すごいです(笑)
まだ写真をお見せできないのが残念ですが、一つ一つの作りがこだわって出来ている感じでした。
10月1日建物引き渡し、そして
10月15日より内覧会や施設見学を予定しております。
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、到津の森でもご見学等承っておりますので、ぜひご連絡下さい。
いよいよですね。別館に行くオープンスタッフも決まり、慌ただしくなってはきましたが、ファーストライフ株式会社一同協力し、無事オープンを迎えられればと思っております。
あ、最後に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/74/34c61ae28be607fb1a0df8b080144e31.jpg)
うちのコロン君が9月4日無事9歳を迎えました!これは誕生会に参加した写真です(笑)
去年は足の手術を2回行うなど大変な年ではありましたが、今では元気に駆け回っております。
コロンおめでとう!
それでは今回はこの辺で失礼いたします。また来月お元気でお会い出来る事を楽しみにしております!