Tatting Lace

私のタッテイングレースの写真、旅行の写真など随時載せて行きます。

肥料

2010年08月30日 09時36分40秒 | 日記
プランターでの野菜栽培での肥料を検討中にたまたまインターネットで無料お試しを申し込みました。早速届きました。「玄米アミノ酸液体」200mlが届きこれを3000倍に希釈して散布とのこと。早速干しねぎとタマネギ(球根)ニンニク(球根)に散布・・・・・・さて結果はどうなるかな?
そのほか米のとぎ汁に味噌汁の残量を混ぜて1日置いて10倍にうすめて散布するのも効果があるとか?色々試してみたいと思ってます。
結果はまた後日報告します。

猛暑

2010年08月24日 07時36分04秒 | 日記
毎日毎日の猛暑、朝からクーラー依存、今月の電気代に恐怖を感じつつも暑さには代えられない。今月末までは続きそうな暑さ。早く9月の涼しさを待ち望む。我慢にも限界・・・・
野菜も魚も果物も異常な高騰ぶり。旱魃によるロシアの小麦の波及・・・円高容認の政府?良い事は何もない。地球は日本はどうなる・・・・

干しねぎ etc.

2010年08月16日 13時35分54秒 | 日記
夏枯れしたプランターの再生土で今日からボチボチ秋に向けて色々野菜作りに挑戦正と思ってる。
干しねぎ、とニンニクの球根とタマネギの球根を買ってきた。
手始めにプランターに干しねぎを一筋植えてみた。この暑さでプランター1個を作るのに汗だくだく。
朝早くか夕方陽がかける頃でないと熱中症になりそう。
ニンニクは青森県産の今はやりのホワイトにんにく・・・飢え時は9月から10月だからゆっくりプランターの土を整理しようと思う。
昨年プランターでタマネギが予想以上にうまくできたので今年も今月の終わり頃に球根を植えようと思う。
これから色々プランターで野菜作りに挑戦しようとおもってます。

孤独

2010年08月06日 19時32分16秒 | 日記
この歳になると、あと余生何年だろうかと? 
一人暮らしには慣れてきているものの矢張り孤独感は拭い去れない。
息子2人長男は東京での勤め、次男は広島での勤務。
長男は毎週一度は電話で心配してくれる。
次男は広島にいても何ヶ月も電話もしなければ、訪ねて来ることもしない。
それぞれの嫁の問題でもあろうか。
長男の嫁は毎週電話かメールで安否を尋ねてくれる。
次男の嫁は1年を通じて1度か2度しか電話をしてこない。
住み慣れた広島を離れて東京に引っ越すことも考えているけど。踏ん切りがつかない。病気になったり、事故になったりしたときでも、次男の家族は白骨になっても見向きもしないだろう。
とにかく世の老人と同じく孤独な人生には違いない。親を敬う昔のよき日本は何処に消えたのだろうか。



倹約

2010年08月05日 18時47分54秒 | 日記
年金生活で厳しい生活を強いられ、倹約節約の日々を送らなければならない。
最近の猛烈な暑さにクーラー代の消費を避けるために、図書館、公民館、デパート、スーパー、病院などを利用。 皆さんはどう過ごされているのだろうか?
入浴も一度42度の湯を入れて1日3度か4度入浴。
トイレもそのつど流さず2回3回に一度流す。
食材の買い物はスーパーで夕方6時過ぎの赤札を狙っての買い物。
節約方法これはと思うことを教えていただきたいと思います。
介護保険:後期高齢者医療保険:市民税県民税、なんと税金ばかり増えていく!
家族崩壊で100歳以上の高齢者の問題がここ取り上げられている。悲しい現実だ。

プレゼント Sony α NEX-3

2010年08月01日 16時47分19秒 | 日記
このプレゼントに至極満足。これから方々旅をして思いっきり写真を取り捲りたいと思ってる。小さく便利でしかも高性能のデジカメ。この写真の交換レンズは18~55mm F3.5-5.6 広角から中望遠 3倍ズームのレンズ。秋には18-200mm1の11倍ズームレンズが発売される。楽しみの待ち遠しいレンズです。