ようやく終わりました。
テアトロでのライブ。
初めての、私たちの企画。
新しいスタイル。新しい振り付け。
決まったのは1ヶ月前。
私は日本に出張行ったり、帰ってきてもお客さんが訪問してくれたりで、仕事が忙しかったし。。。
ハイメは、舞台を見にいったり、構成考えたりでばたばたし。いろんな人と話して、テアトロのこと考えいっぱいいっぱいだっただろう。
何よりも、400枚のチケットを自分たちで売らなきゃいけない。っていうところはかなりのプレッシャーとストレスだった。
そのうえ練習をしなければならない。
でも、実際他のことが邪魔して練習がほとんどできなかった。
しまいには、りおが中耳炎。お医者さん行ったりで夜は寝ないし、
へとへと。よくならないところで、胃腸炎に感染し、夜中もどして、夜鳴きがすごく、下痢が一週間続き、、、、、
もう無理だわ。今回。。。。。。。といっぱいいっぱいだった。
できるものをやればいいんじゃない?ってハイメにいっても
いや、新しい曲、これと、これはあさみの部分だから自分で道探せ。と。。
ストレスで、いっぱいいっぱいだから、無理!いらいらしてたくないから、何かけずって!!!!っていっても、結局頑固なハイメは
この状況で新しいものと。
もちろん私も2014年はって考えてたけど、こんなに練習ができないとは思ってなかったし。。。。。。。。。。
私はアレグリア マントン付。 ソレア タンゴ
ハイメはシギリージャ、アレグリ、ソレア タンゴ
マントン?急にいわないでください。ぜんぜん一緒におどってなかったし。。。マントンおきっぱなしになってたくらい、ご無沙汰だけど。。。
ストレス。。。。。。。。。。でもやるしかない。
あー考えつかない。振りつけ思いつかない。ここどうしよう?つかれたよー集中できない。ため息ばっかりの練習。
最終的には、センティードがちゃんとだせるように。。。と悩み、考え、
なんとか完了。これでいこう!
相当喧嘩もした。激しく。。。だからかなり精神的にも疲れてて、プレッシャーにおされそうだった。
もうやめよっか。これが終わったら。夫婦でフラメンコやるの。という弱音も二人の口からでた。
音楽隊がやってきて、あわせをしてるときも、仕事と家事、りお、に喧嘩に使った体力でへとへと。ほとんどあ!あ、これじゃなかった。。。コンパスも外れたり。げ?え?とかいう場面が多く。。。
”疲れてるね!”ってメンバーにいわれ。。。
当日もばたばた。音楽隊のご飯つくったり、かたづけ、練習もちょっとしたけどやっぱり。。。。だめだった。
テアトロに入ったあとも、あ!マントン忘れた!!!!!
あ!!!!!パンツわすれた。。。とハイメ。。。。。。。
やばいです。私たち。。。。。。。。。そんなぐちゃぐちゃななか、本番が始まり
”落ち着け、落ち着け。落ち着けばできる。今もってるものだけでいいの。余計なものはいらないの。。。”とマインドトレーニング。
深呼吸を何回かし。。。。。。。。
ハイメおちついて踊ってるジャン
みんなも落ち着いてる。
それみてたら、なんか安心し、自分の番!
おもったより落ち着いてできた。いくつかの瞬間自然にでてきたものがあって、重なって、みんながひとつになったときはじーん!
特別なへまもしず、コンパスから外れることもなく無事におわり、
感想はというと、覚えてません。
よかったのかも、悪かったのかも覚えてない。ただ踊りきったってなだけ。もっとここは改善できたんじゃないかな。。ってとこは多々あった。
やっぱり強くならなきゃな。。。。あとはセグリダ。ちゃんとみんなをひっぱっていけるようにならないと。。。
でもお客さんは満足してくれたみたいで、みなさんのコメントはPositiveだったそう。新聞にまでのせていただいて
ありがとうございました。
チケットを売るの協力してくれた、家族のみなさん。当日ほぼ満席に。
ばたばたしてるときに、ご飯をもってきてくれたおばさん。りおの面倒をみてくれたおばさん。
みんなのヘルプ無しに、終えることはできませんでした。
本当に感謝しています。
今度は日本でのライブに向けて、がんばりますー
4/6、八王子グランデセオ。よかったら見に来てください。
テアトロでのライブ。
初めての、私たちの企画。
新しいスタイル。新しい振り付け。
決まったのは1ヶ月前。
私は日本に出張行ったり、帰ってきてもお客さんが訪問してくれたりで、仕事が忙しかったし。。。
ハイメは、舞台を見にいったり、構成考えたりでばたばたし。いろんな人と話して、テアトロのこと考えいっぱいいっぱいだっただろう。
何よりも、400枚のチケットを自分たちで売らなきゃいけない。っていうところはかなりのプレッシャーとストレスだった。
そのうえ練習をしなければならない。
でも、実際他のことが邪魔して練習がほとんどできなかった。
しまいには、りおが中耳炎。お医者さん行ったりで夜は寝ないし、
へとへと。よくならないところで、胃腸炎に感染し、夜中もどして、夜鳴きがすごく、下痢が一週間続き、、、、、
もう無理だわ。今回。。。。。。。といっぱいいっぱいだった。
できるものをやればいいんじゃない?ってハイメにいっても
いや、新しい曲、これと、これはあさみの部分だから自分で道探せ。と。。
ストレスで、いっぱいいっぱいだから、無理!いらいらしてたくないから、何かけずって!!!!っていっても、結局頑固なハイメは
この状況で新しいものと。
もちろん私も2014年はって考えてたけど、こんなに練習ができないとは思ってなかったし。。。。。。。。。。
私はアレグリア マントン付。 ソレア タンゴ
ハイメはシギリージャ、アレグリ、ソレア タンゴ
マントン?急にいわないでください。ぜんぜん一緒におどってなかったし。。。マントンおきっぱなしになってたくらい、ご無沙汰だけど。。。
ストレス。。。。。。。。。。でもやるしかない。
あー考えつかない。振りつけ思いつかない。ここどうしよう?つかれたよー集中できない。ため息ばっかりの練習。
最終的には、センティードがちゃんとだせるように。。。と悩み、考え、
なんとか完了。これでいこう!
相当喧嘩もした。激しく。。。だからかなり精神的にも疲れてて、プレッシャーにおされそうだった。
もうやめよっか。これが終わったら。夫婦でフラメンコやるの。という弱音も二人の口からでた。
音楽隊がやってきて、あわせをしてるときも、仕事と家事、りお、に喧嘩に使った体力でへとへと。ほとんどあ!あ、これじゃなかった。。。コンパスも外れたり。げ?え?とかいう場面が多く。。。
”疲れてるね!”ってメンバーにいわれ。。。
当日もばたばた。音楽隊のご飯つくったり、かたづけ、練習もちょっとしたけどやっぱり。。。。だめだった。
テアトロに入ったあとも、あ!マントン忘れた!!!!!
あ!!!!!パンツわすれた。。。とハイメ。。。。。。。
やばいです。私たち。。。。。。。。。そんなぐちゃぐちゃななか、本番が始まり
”落ち着け、落ち着け。落ち着けばできる。今もってるものだけでいいの。余計なものはいらないの。。。”とマインドトレーニング。
深呼吸を何回かし。。。。。。。。
ハイメおちついて踊ってるジャン
みんなも落ち着いてる。
それみてたら、なんか安心し、自分の番!
おもったより落ち着いてできた。いくつかの瞬間自然にでてきたものがあって、重なって、みんながひとつになったときはじーん!
特別なへまもしず、コンパスから外れることもなく無事におわり、
感想はというと、覚えてません。
よかったのかも、悪かったのかも覚えてない。ただ踊りきったってなだけ。もっとここは改善できたんじゃないかな。。ってとこは多々あった。
やっぱり強くならなきゃな。。。。あとはセグリダ。ちゃんとみんなをひっぱっていけるようにならないと。。。
でもお客さんは満足してくれたみたいで、みなさんのコメントはPositiveだったそう。新聞にまでのせていただいて
ありがとうございました。
チケットを売るの協力してくれた、家族のみなさん。当日ほぼ満席に。
ばたばたしてるときに、ご飯をもってきてくれたおばさん。りおの面倒をみてくれたおばさん。
みんなのヘルプ無しに、終えることはできませんでした。
本当に感謝しています。
今度は日本でのライブに向けて、がんばりますー
4/6、八王子グランデセオ。よかったら見に来てください。