イタリア海軍 フリゲート F597 Antonio Marceglia(アントニオ・マルチェリア)が寄港しているので、軍港巡りに乗りました
強風のおかげで、皆さん船内に
イタリア海軍 フリゲート F597 Antonio Marceglia(アントニオ・マルチェリア)が寄港しているので、軍港巡りに乗りました
強風のおかげで、皆さん船内に
今回初優待で、乗換案内を利用しています。
これまで別のアプリを使っていたので、慣れるまで使いにくさはありましたが。。。
最寄りの駅を知らなくても、現在位置から検索かけられ、最寄り駅までもマップ表示されるので、便利です。
バス路線も網羅されているようで便利ですが。。
バスは電車に比べて遅れやすく。。。
乗っているバスが遅延、乗り換えるバスが定刻、だと、、乗れないやんw
逆に、乗ってるバスが定刻、乗り換えるバスが遅延だと、一本早いのに乗れることはある。
特に、最終あたりは、注意が必要です
今回も、「楽天モバイル」特別ご優待(「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料にてご提供)です。
おにいさん、既にスマホ2台で、通話無制限、5GB設定なので、、
出先で動画でも見ないと、そんなにありがたみもありませんが。。。
前回、eSimではなく、pSIM(SIMカード)にしたものの、実装させようとすると、microSDとどっちかしか使えず、手間かけてeSimに変えてもらったら、これまたでたらめなシステムで接続できず、ようやく。
以前の優待とはガラッと変わっているので、この優待が今後継続なのかはわかりませんし、そもそも楽天モバイルが足引っ張っていて経営自体傾いているっぽくw
①すきやき重弁当 1,200円 (税込1,296円)
②【国産牛ロース肉】すきやき重弁当 1,500円 (税込1,620円)
木曽路さんの優待券は、税引き前金額での割引です
こんなに貯金しなくても、若いころに有効に使えばよかったのに としばし言われますが。。
貯金というのは、暮らし方育ち方によって身についている部分が多いので。。。
若いころ使う癖がついていると、あとになって貯金する習慣というのは、なかなかつきません。
酒、たばこ、ギャンブル、麻薬なんかが、なかなかやめられないのと同じこと。
そして。。。
例えば30年で5000万の貯金ができたときに、
老後2000万と言われているんだから、2500万もあればなんとかなるんだから、5000万も貯めずに2500万使かっとけばよかったか?
というと
この貯金が、タンス預金や、缶に小銭を詰め込む現金タイプなら、その半分を使っても、実際2500万残りますが。。
普通、千万単位の額になれば、銀行預けたり、投資したりしているわけで。
最近では、ゼロ金利が解除されたといっても、1/10000程度の利息しか付きませんが、
一時期は10年で倍、という時代もあり、30年の長い期間ではそこそこ利息で膨らみます。
まして、投資をしていれば、30年もすれば倍というのはそんなに難しい話ではありません。
とすると?
今ある5000万は、2500万円の元手をためて増えた結果なので、
元の所得から2500万使ってしまっていたら?
倍になる元手がゼロなので、今増えた分の2500万は幻に終わります。
じゃあ、2500万残るために、半分の1250満を元手にすれば、1250万円はつかえるね?
というのは、そうですが、今2500万使っておけばよかったと思っても、1250万しか使えなかった、ということになります。
もちろん、インフレやら、購買動向とか様々なファクターはありますが。。。
タラレバ はよく言われますが、思ったほど、そんな差はついてません。