おにいさんのパパさんが持っていた青森の土地の付近に風力発電施設ができるようです。
先日、大阪の工事業者から、おにいさんのママさんに電話がありました。
工事業者: 隣接する土地に風力発電施設ができるのでご挨拶をと。
おにいさんのママさん: わざわざ挨拶がいるの?
工事業者: 役所から挨拶しておくように言われたからと。
と、3/5に、承諾書を送れとお手紙が来ました。
挨拶文には「連絡時に申し上げたように、通行、使用させていただきたく」
承諾書の記載には「小型風力発電設備建設に伴う工事車両通行及び作業スペース」と。。
おにいさん: 隣で工事をする挨拶じゃなくて、うちの土地を使う承諾書?
おにいさんのママさん: 隣で工事するとは言っていたけど、使わせてくれとは言っていない。
隣で工事する挨拶と、土地の使用では次元が違います。
3/8 問い合わせてみると
誤解を招いたと言ってますが。。
「隣で工事をする挨拶」と、「土地を使う承諾」って、、誤解でも何でもなく、別の話です。
事実と異なる説明で承諾書をだまし取るのは、おれおれ詐欺と変わりません。
「文書の確認なんか誰もしないんだから、適当に言ってハンコもらえばよい」って考えているんなら、相手を考えて喧嘩売らないとw
約款を盾に取り扱えないという銀行員に、約款を読み直すように指摘できますから。
隣接工事の挨拶は、工事内容に違法性がないなら、挨拶なしでも違法にはなりません。
が、隣接しようが他人の土地を使用するのは、次元が違います。
だから承諾書なんでしょうけど。
コロナ禍で、大阪からやってくるのははばかれるご時世ですが
本来なら、来訪して説明の上、土地の使用許可を求めるべき内容で「ただ文書送ってハンコ押して送り返してくれ」って言うのは、馬鹿にし腐った話です。
そもそも、この手の工事は、下請け孫請けに委託し、ろくな監督もせずに工事するのが関の山で、工事対象施設そのものは稼働するんでしょうけど、廃材の投機や、土地を荒らしっぱなしにとか、ろくなことにならないことが目に見えています。
実際、担当者も、現地を見る可能性も少ないとw
まあ、監督の方法は様々で、監督に漏れがあれば、責任を負うのは元受です。
ただ、逆に、そういういい加減な工事が予測される場合、あらかじめ、自治体役所の工事許可にも問題があるわけで、取消を含めた対応も必要となってきます。
実際、熱海のように、役所が許可したところでザルの工事で犠牲者が出て大騒ぎになるわけで。
ぶっちゃけ、その土地がどこにあるのか、境界線がどこにあるのか、誰も見てないし知らないので、黙っていい加減なことをやりっぱなしでも、わからないんですけどねw
だからこそ、信頼関係が求められ、そこをきちんとするかどうかは、信義、矜持の、企業の姿勢の問題です。
おにいさん: 説明と異なる書面は白紙で送り返しますか?
工事業者: いえ、説明資料をお送りします
とりあえず、現場図面を含めた、説明資料の再提出に。
土地の使用であるなら、使用後の原状回復についての責任を保証する文書の提出も求められます。
が、工事開始日の3/15になっても、何の連絡もないので、メールしてみたら。
3/16に、「小型風力発電設備建設に伴う工事車両通行及び作業スペース」の部分を消した、承諾書を と??
ん、「小型風力発電設備建設に伴う工事車両通行及び作業スペース」に使う必要がなくなったの?
通路として使わないと工事ができないからと言っていたのに??
3/16に、確認を求めても、回答がありません。
めんどくさいので、3/18 再度電話して、代表者とお話すると、担当者と確認後
結局、うちの土地は付近にあるだけで、使用はないと
んー、だったら、最初に確認した時には、位置関係も確認しないまま、いい加減な話をしていたということなのね?
だから、おにいさんが指摘した時に、きちんと絵図でも書いて位置関係を掌握すればよかったのにね。
そうすれば、その段階で「絵地図によって確認したところ、使用に至らないところであることが判明したので」という、素直な話になったのに。。
しれっと 記載訂正だけを言って来れば、不信感しか抱かれません。
代表者: どうすれば納得してもらえるか?
それは、代表者自身が、担当者の仕事ぶり、説明を、どのように確認し納得しているのか? と言うことと同じです。
部下のいい加減な報告を真に受けて、間抜けな報告をしたことによって、あとで面倒なことを増やした人は、数多く見ていますから。
さて、そもそも論で言うなら、工事業者からのやり取りで、工事業者の説明に揉める話ではなく、
設置計画段階で、設置業者から説明と承諾が求められて来るべきものじゃないの??
むつ市って、隣接地域に無承諾のこういう設備に、めくら判押すの??
そもそも、この土地は、おにいさんが相続したものなので、おにいさんのママさんに承諾とっても意味ないんですよね。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
先日、大阪の工事業者から、おにいさんのママさんに電話がありました。
工事業者: 隣接する土地に風力発電施設ができるのでご挨拶をと。
おにいさんのママさん: わざわざ挨拶がいるの?
工事業者: 役所から挨拶しておくように言われたからと。
と、3/5に、承諾書を送れとお手紙が来ました。
挨拶文には「連絡時に申し上げたように、通行、使用させていただきたく」
承諾書の記載には「小型風力発電設備建設に伴う工事車両通行及び作業スペース」と。。
おにいさん: 隣で工事をする挨拶じゃなくて、うちの土地を使う承諾書?
おにいさんのママさん: 隣で工事するとは言っていたけど、使わせてくれとは言っていない。
隣で工事する挨拶と、土地の使用では次元が違います。
3/8 問い合わせてみると
誤解を招いたと言ってますが。。
「隣で工事をする挨拶」と、「土地を使う承諾」って、、誤解でも何でもなく、別の話です。
事実と異なる説明で承諾書をだまし取るのは、おれおれ詐欺と変わりません。
「文書の確認なんか誰もしないんだから、適当に言ってハンコもらえばよい」って考えているんなら、相手を考えて喧嘩売らないとw
約款を盾に取り扱えないという銀行員に、約款を読み直すように指摘できますから。
隣接工事の挨拶は、工事内容に違法性がないなら、挨拶なしでも違法にはなりません。
が、隣接しようが他人の土地を使用するのは、次元が違います。
だから承諾書なんでしょうけど。
コロナ禍で、大阪からやってくるのははばかれるご時世ですが
本来なら、来訪して説明の上、土地の使用許可を求めるべき内容で「ただ文書送ってハンコ押して送り返してくれ」って言うのは、馬鹿にし腐った話です。
そもそも、この手の工事は、下請け孫請けに委託し、ろくな監督もせずに工事するのが関の山で、工事対象施設そのものは稼働するんでしょうけど、廃材の投機や、土地を荒らしっぱなしにとか、ろくなことにならないことが目に見えています。
実際、担当者も、現地を見る可能性も少ないとw
まあ、監督の方法は様々で、監督に漏れがあれば、責任を負うのは元受です。
ただ、逆に、そういういい加減な工事が予測される場合、あらかじめ、自治体役所の工事許可にも問題があるわけで、取消を含めた対応も必要となってきます。
実際、熱海のように、役所が許可したところでザルの工事で犠牲者が出て大騒ぎになるわけで。
ぶっちゃけ、その土地がどこにあるのか、境界線がどこにあるのか、誰も見てないし知らないので、黙っていい加減なことをやりっぱなしでも、わからないんですけどねw
だからこそ、信頼関係が求められ、そこをきちんとするかどうかは、信義、矜持の、企業の姿勢の問題です。
おにいさん: 説明と異なる書面は白紙で送り返しますか?
工事業者: いえ、説明資料をお送りします
とりあえず、現場図面を含めた、説明資料の再提出に。
土地の使用であるなら、使用後の原状回復についての責任を保証する文書の提出も求められます。
が、工事開始日の3/15になっても、何の連絡もないので、メールしてみたら。
3/16に、「小型風力発電設備建設に伴う工事車両通行及び作業スペース」の部分を消した、承諾書を と??
ん、「小型風力発電設備建設に伴う工事車両通行及び作業スペース」に使う必要がなくなったの?
通路として使わないと工事ができないからと言っていたのに??
3/16に、確認を求めても、回答がありません。
めんどくさいので、3/18 再度電話して、代表者とお話すると、担当者と確認後
結局、うちの土地は付近にあるだけで、使用はないと
んー、だったら、最初に確認した時には、位置関係も確認しないまま、いい加減な話をしていたということなのね?
だから、おにいさんが指摘した時に、きちんと絵図でも書いて位置関係を掌握すればよかったのにね。
そうすれば、その段階で「絵地図によって確認したところ、使用に至らないところであることが判明したので」という、素直な話になったのに。。
しれっと 記載訂正だけを言って来れば、不信感しか抱かれません。
代表者: どうすれば納得してもらえるか?
それは、代表者自身が、担当者の仕事ぶり、説明を、どのように確認し納得しているのか? と言うことと同じです。
部下のいい加減な報告を真に受けて、間抜けな報告をしたことによって、あとで面倒なことを増やした人は、数多く見ていますから。
さて、そもそも論で言うなら、工事業者からのやり取りで、工事業者の説明に揉める話ではなく、
設置計画段階で、設置業者から説明と承諾が求められて来るべきものじゃないの??
むつ市って、隣接地域に無承諾のこういう設備に、めくら判押すの??
そもそも、この土地は、おにいさんが相続したものなので、おにいさんのママさんに承諾とっても意味ないんですよね。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます