昨日に引き続き 梅採り 第2弾
流石に 2日続くと 腕や腰が痛いですが・・・
強力な脚立
いやいや
助っ人が来て下さいました




私の家にある 脚立とは大違いで 優れもの
置いてって欲しかったくらい
だから
脚立じゃなくて・・・お手伝いしていただいて助かりました
ikkonさん ありがとうございました
途中から 参加のmattonさんも 枝取り ありがとうねーーー
さて 梅ジャムのレシピを・・・と言われたので こちらに紹介いたします

青い梅のジャム 

梅は軽く洗い たっぷり水を注いだ鍋の中で1~2時間浸水させ、灰汁を抜く
水を替えて火にかける。
湯が80~85度になり プカリと 1,2個浮いてきたら火から下ろして冷ます。
半日ごとに3回 水を替える
梅はざるにあけ、木べらでつぶして裏ごしする。
梅の半量のグラニュー糖を 用意して 梅とグラニュー糖を2回に分けて
3分の1量を鍋にいれ、火にかける
灰汁を取り除きながら二回に分けて3分の1量づつ加え一煮したら
完成です

流石に 2日続くと 腕や腰が痛いですが・・・
強力な脚立






私の家にある 脚立とは大違いで 優れもの

置いてって欲しかったくらい

だから

ikkonさん ありがとうございました

途中から 参加のmattonさんも 枝取り ありがとうねーーー

さて 梅ジャムのレシピを・・・と言われたので こちらに紹介いたします






水を替えて火にかける。
湯が80~85度になり プカリと 1,2個浮いてきたら火から下ろして冷ます。
半日ごとに3回 水を替える
梅はざるにあけ、木べらでつぶして裏ごしする。
梅の半量のグラニュー糖を 用意して 梅とグラニュー糖を2回に分けて
3分の1量を鍋にいれ、火にかける
灰汁を取り除きながら二回に分けて3分の1量づつ加え一煮したら

