2015年4月のブログ記事一覧-カトカト日記 株式会社加登 明治の森霊園篇 ~箕面・茨木・吹田・豊中など北摂エリアでお墓のことならおまかせください~

<死について考えてみました>

いつもスタッフブログをみて頂き、ありがとうございます。

明治の森霊園(大阪/北摂/箕面/茨木)担当の向井です。


最近、生後3か月の三女をみて、死について考えることがあります。

三女が病弱でとかいうわけではなく、この子が二十歳の時には自分は何歳で、親や祖父は何歳になるなぁ、と考えると

死がそんなに遠いことではない様に、思えるんですね。

ところで、死ってなん何でしょう?

死んだらそれで終わりなんでしょうか?

カメムシ3匹分しかない小生の脳では分かるわけもないので、仏教の教えを引用させて頂きます。

仏教では人間の存在を「生」「老」「病」「死」の四苦で見ます。

生まれることは苦であり、老いることは苦であり、病むことは苦であり、死ぬことは苦であると言います。

苦とは苦痛ではなく「思うがままにならないこと」です。

人間は生まれながらにして、この四苦を背負っています。

この四苦は一環したもので、「生死一如」と言います。

思うがままにならない苦を、何とかしようとするから苦しむのであり、与えられた苦を受け入れ

「明らめる」ことで、苦ではなくなるそうです。


そして、死後は六道(地獄、餓鬼、畜生、阿修羅、人間、天)に転生するのですが

どの世界に転生するかは、生前の行いに対する、裁判によって決まります。

この裁判は7日毎に7回行われ、49日間行われます。

この49日に故人を偲び、経を供えることで、判決が情状酌量になるとも言われます。

生前悪い行いをした者は苦しみの多い世界へ、善い行いをした者は苦しみのない世界に転生します。

その時どこに生まれるかが、生前の行いで決まるので、「因果応報」といいます。

また、転生してもやがて死を迎え、新たな世界に転生します。これを「輪廻転生」といいます。


※(注)宗派により違う認識の場合があります


ん~だんごむし2匹分の脳しか持ち合わせていない、私には難しいお話ですねぇ

勝手な解釈をさせて頂くと、生と死は表裏一体であり、現世の苦を前世の因果応報と捉え、その苦を受け入れ

日々、善い行いをしないといけない。

また、自分が存在するのは、多くの人の助けがあってのことで、もし、その人々が自分より先に冥途に旅立つ時には

輪廻転生が上手くいくように、供養することが大事だということですかね。



しについて考える新一年生 (宿題の書き取り中)



故人様の供養のお手伝いをしたい担当者のいる『明治の森霊園』の詳細はコチラをクリック

<ニューレオマワールドに行って来ました>(^O^)

いつもスタッフブログを見て頂き、ありがとうございます。

明治の森霊園(大阪/北摂/箕面/茨木)担当の向井です。

先日、香川にいった際に、香川のUSJことNRW(ニューレオマワールド)に行って来ました



長女(6才)と二女(2才)は楽しめる乗り物がちがうので、私とヨメさんで、二手に分かれました



春休み中とあって、多くの方で賑わっておりました



うちの長女(6才)は絶叫系が大好物でして、、
ゲートをくぐるなり、、、
長女「アレに乗りたいッ!!」



私「あ~コレね」
長女「ちがう!ちがう!!」




私「コレか?」
長女「ちが~う!!!」  「アレッ!」 



「アレッ!??」
長女「うん」



「コレッスか!!?」

私「すんげー高いんですけど?」「だいじょーぶ?」「途中で怖いから降りるって言っても無理やで」
 「やめといたほーが、いーんじゃない?」「あの乗り物はくつが脱げてなくなるらしーで」
 「5人に1人は気絶するらしいよ」「乗るとしゃっくりが止まらなくなったり、イヤな夢をみたり、etc.....」

長女「のーる!」

私「ハイ」

自分の交渉力の無さにげんなりです.....

※心臓の弱い方や高いところが苦手な方は、子供がどーしても乗りたいといっても、乗らないことをおすすめします!


お次はジェットのコースター
このコンボはキツイッす!
長女のお気に召したよーで、2回のりますた




ヨメサンチームの二女


コチラも楽しそーです



なんとかまた来たいですね


NRWの詳細はコチラ

げんなり担当のいる明治の森霊園の詳細はコチラ

<中野うどん学校に入学してきました>(^O^)

いつもスタッフブログを見て頂き、ありがとうございます。

明治の森霊園(大阪/北摂/箕面/茨木)担当の向井です。

前回、ざいごうどん わら家で本場さぬきうどんを堪能した、うどんスキー一家でしたが

食べるだけでは飽き足らず、自分たちで作ってみよーということで

香川県高松市にある「中野うどん学校」に入学して来ました



中野うどん学校 高松校
大型駐車場も完備なので、観光バスも多く来ております



うどん打ちからスタート
麺棒でのばしていきます



切りまスタ



持ち帰り用にうどんの生地づくり



足で踏んでコシをだします
踏み続けるとグルテンが作用して黄色くなってきます



座学もあります



茹でる前(2人前)

作ったうどんは食べることも出来ますし、持ち帰ることもできます。

1時間前に「わら家」でたらふく食べてきたので.....


モチロン、いただきマスッ!



沸騰したなべにうどんを入れ、浮いてきたら8分湯がきます



できあがり~



つやつやのうどん
コシがあって オイシッー!
太さや長さはまばらですが、手作り感があっていー感じです



卒業すると卒業証書がもらえます
下の部分が麺棒になってます


中野うどん学校に入学希望の方はコチラ

うどん学校卒業生の居る明治の森霊園はコチラ

<うどん県香川に行ってきました>(^O^)

いつもスタッフブログを見て頂き、ありがとうございます。

明治の森霊園(大阪/北摂/箕面/茨木)担当の向井です。

うどんスキーの向井家がこよなく愛する、うどん県に行ってきました



ざいごうどん わら屋さんです
ざいごとは、たらいに入った釜揚げうどんのことのよーです



メニューはとてもシンプル



水車小屋があったりで、風情があります



ざるうどん
冷水でしめてるんで、引き締まってます
細めの青ネギがたっぷりでウレシー


名物釜揚げうどん特大(2人前)
思ったよりボリュームがあります


生醤油うどん(温)+生卵トッピング=かま玉うどん

これがメチャメチャ ウマーい!←卵が好きなだけ

大人2人と6才女児、2才女児、2か月の赤ん坊(戦力外)で食べ切れるか不安になりましたが....

ペロリでした

さすがうどんスキー一家です



観光客や家族連れが入りやすい、大箱のお店です

色々とうどんの名店はありますが、子連れでは入りにくいところが多いんですよね

次回はうどん学校に入学!?を更新予定です。


ざいごうどん わら屋 リンクページはコチラ

うどん野郎のいる明治の森霊園 リンクページはコチラ