in Oosaka

大阪に来てしまいました!大阪のおばちゃんになる奮闘記です・・・。
いつまで筑豊弁が話せるかな?

ハーフバースディ

2016年07月08日 10時30分27秒 | Weblog
生後6か月でハーフバースディらしいです。
私の誕生日は忘れるのに、ガーコちゃんのハーフバースディは
忘れなかったようです、主人・・・
主人が楽しそうに「8日はガーコちゃんのハーフバースディだよ」と
教えてくれたのですが、何をすれば良いの?
実はまだ離乳食も始めてないので、何も食べれません
週末に主人の実家に行って、ケーキ食べるぐらいかな?大人だけでね

しかし早いですね・・・昨夜も主人としみじみと大きくなったな~と・・・。
生まれて2か月ぐらいは、本当に細くて心配しました。
今ではむっちりむちむちです
このまま元気に大きくなって欲しいものです。

生まれた時は2840gぐらいでした。
予定日に見てもらったエコーでの予想値は3300g・・・。
当たらないものなんですね(涙)
予定日にガーコちゃんが3000gを超えていたので、私は計画分娩になりました。
いわゆる陣痛促進剤を使用した計画分娩です。
それと、私が産んだ病院の先生は「予定日を過ぎると胎盤の機能が下がっていくので
計画分娩にします」と言う考えでした。
予定日を過ぎた出産は良しとしないって感じでした。
私はもともと出産に関して理想もなく、とにかくただただ無事に元気に生まれて来て
くれたら良いと言う考えだったので、異論はありませんでした。
そのために家から離れた周産期センターで産むことにしていたので・・・。
高齢出産で何があるか分からないので、何かあれがすぐに帝王切開してもらえる
病院を選んでました。
ただ、そんな理由で選んだ病院だったのですが本当に良いお産が出来たと思います。
なんと言っても、助産師さん達が本当に良い方ばかりで一度も嫌な気分に
なりませんでした。これは検診に行ってる時からです。
この病院で産んで本当に良かったと思います。
ただし、フランス料理も産後のエステもありません(笑)
そして、順調であれば出産後4日で退院です
また、新生児室もありませんので、産んで2時間後ぐらいから完全な母子同室が
始まります。
疲れたので赤ちゃんを預かって下さいなど言えません。
預かってくれるのは、シャワーの時ぐらいです。
ただし、シャワーも助産師さんが「今から赤ちゃんの検査をするので、その間に
浴びちゃってください」と教えてくれるので、私は一度も赤ちゃんを預けたことは
無かったです。
大変でしたが、赤ちゃんとずっと一緒にいれたのは幸せでした。

あっ病院名は新水巻病院です。大変お世話になりました。