リタイヤじん

OCNブログサービスの閉鎖に伴い。こちらのブログに移って来ました。

日経平均は前日比+12.24円(+0.04%)の5日続伸で28,246.53円

2022-06-09 08:18:07 | 日記

 〔大引け〕

  1. 日経平均             28,246.53(    +12.24)+0.04%
  2. TOPIX                   1,969.05(        -0.93) -0.05%
  3. CME日経平均先物  28,280(        +130)+0.46%
  4. ドル円        133.81 - 133.82(        -0.43
  5. 日本国債10年           0.245(      0.000)
  6. 東証プライム上場銘柄の52.6%が値下がり。今日上昇した業種は12、下落した業種は21。上昇した業種上昇幅が大きかったのは鉱業(+3.23%)・石油石炭製品(+1.51%)・その他製品(+1.02%)・繊維製品(+1.00%)・医薬品(+0.80%)下落した業種で下落幅が大きかったのは電気機器(-0.70%)・鉄鋼(-0.91%)・電気ガス業(-0.92%)・証券商品先物(-0.95%)・海運業(-7.78%)

 円高、上海総合株・香港ハンセン株台湾加権株は下落中売買代金は約3.2兆円
 日経平均は5日続伸(+832.65円)だったが、TOPIXは僅かに下落。今年の騰落率は日経平均が -1.89% 、TOPIXが -1.17% 
  MyPerformance:↑11.8% ↓88.2% -0%(優待銘柄↑7.1% ↓92.9% -0%) 完璧に敗北状態!


 〔前引〕

  1. 日経平均             28,278.45(    +44.16)+0.16%
  2. TOPIX                   1,972.84(       +2.86)+0.15%
  3. CME日経平均先物  28,290(        +140)+0.49%
  4. ドル円        134.34 - 134.36(       +0.10
  5. 日本国債10年           0.245(      0.000)
  6. 東証プライム上場銘柄の49.5%が値上がり中。今日上昇中の業種は21、下落中の業種は12。上昇中の業種で上昇幅が大きいのは鉱業(+3.11%)・銀行業(+1.26%)・繊維製品(+1.18%)・医薬品(+1.03%)・石油石炭製品(+1.03%)下落中の業種で下落幅の大きいのは非鉄金属(-0.50%)・電気機器(-0.50%)・空運業(-0.61%)・鉄鋼(-0.75%)・電気ガス業(-0.79%)・海運業(-7.05%)

 円安気味、上海総合株・香港ハンセン株台湾加権株は下落中
 日経平均は5日続伸中(+864.57円)で、二万八千円台を維持。
 MyPerformance:↑29.4% ↓70.6% -0(優待銘柄↑21.4% ↓78.6% -0%) 今日も大きく置き去りに!


 6/8 米国+今朝のデータ(太字

  1. NY三指数は反落(騰落率 ダウ -0.81%、ナスダック -0.73%、S&P500 -1.07%)
    ダウ 32,910.90( -269.24)、ナスダック 12,086.271( -88.961)、S&P500 4,115.77( -44.91)

  2. 日経平均                   28,234.29(  +290.34)+1.04%〔06/08 15:15〕
  3. TOPIX                      1,969.98(     +22.95)+1.18%〔06/08 15:00〕
  4. CME日経平均先物   28,160(        +10)+0.03%〔06/09 18:00〕
  5. ドル円       134.45 - 134.47(     +0.21)            〔06/09 08:14〕
  6. WTI原油先物                122.11(        +2.70)
  7. NYMEX金先物            1,856.5(          +4.4)
  8. 日本国債10年                 0.245(                - )
  9. 米国国債10年                 3.020(     +0.039)

 米NY、OECDの世界経済の見通しの大幅な引き下げに、成長鈍化を警戒。再び10年債利回りが3%台、金利の上昇が重。天然ガス、原油価格の上昇で高インフレへの警戒が強まる。運輸や半導体・同製造装置が下落、自動車・自動車部品は小幅高。

 日本は骨太の方針と新しい資本主義。参院選の掛け声なのか、なんだかよくわからない。支持率が下がらないのを良い事に、岸田首相と林外相コンビ、韓国に前のめりなのが一番心配、少なくともホワイト国や通貨スワップの韓国側の要請を認めては駄目。
 カンボジアに中国軍施設か(米ワシントンポスト報道)カンボジア南西部のリアム海軍基地に中国が海軍施設を秘密裏に建設しようとしていると報じる。

 ※ 今日の日経平均のAI予想は「くもり(降水確率55%)」、「前日終値近辺で始まりそう」です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日経平均は前日比+290.34円(... | トップ | 日経平均は前日比-422.24円(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事