Entrance for Studies in Finance

都区内の古墳など

 仏教伝来前の遺跡ruins or remainsは、おもなものををまとめて述べておく。
 品川区にある大森貝塚遺跡公園は東京大学で生物学を教えるため来日したEdward Sylvester Morse(1838-1925)が来日直後の1877年に発見した大森貝塚を記念するもの。この貝塚(shell mound or kitchen midden)からはcord marked potteryが発見された。この発見は日本の考古学archaeologyの幕開けであり、発見された土器(potsherd; earthenware)はのちに縄文土器と名付けられた。
 東京大学の裏手は文京区弥生。ここはまさに弥生式土器が1884年に始めて発見された場所である。
 そして紀元前10世紀から3世紀の弥生時代に続くのが古墳時代。都区内では長年の開発により多くの古墳がすでに消えてしまったと考えられるが、残されているものもある(このような都市内部で古墳がみられる事例は実は各地にあり、たとえば大阪市内で茶臼山古墳、帝塚山古墳、御勝山古墳など、名古屋市でもたとえば熱田神宮近くに断夫山古墳、白鳥古墳などの例がある。人の居住に適した場所では、古代と現代は人の営みの場所として連続してとらえてよいのかもしれない)。
 都心の古墳(ancient tombs or burial mounds)としてよく知られているのは、芝公園内の芝丸山古墳burial mound of Shiba-Muaruyama。前方後円墳(keyhole-shaped mound or square at the front and rounded at the rear)。これは全長112mで全国的にみても上位に属する大きさである。またここにはかつては11基からなる円墳群もあったとされる。4世紀後半から5世紀と推定。交通 地下鉄芝公園下車すぐ。
芝公園マップ
 それから上野公園内の擂鉢山古墳burial mound of Suribachi-yama(東京文化会館裏)。これも前方後円墳。しかしかなり削られ残るのは一部とされる。現存長は70mほど。上野公園には少なくとも大正期には3つの円墳round barrowが確認されたとされるが整地によりこれらは原型をとどめていない。交通 JR山手線上野下車(公園口)すぐ。
上野恩賜公園施設案内
多摩川台古墳群  多摩川沿いの古墳群(多摩川台古墳群とか田園調布古墳群と呼ばれる)。この古墳群は多摩川台公園として整備されている。駅に近いのは亀甲山古墳burial mound of Kamenokoyama(4世紀後半 後円部一部欠落 全長107m 高さ10m)。これは多摩川流域では最大の前方後円墳。公園の一番奥には蓬莱山古墳burial mound of Houraisan(4世紀前半 後円部欠落 全長97m 高さ11m)。この2つの前方後円墳の間に八基の円墳(6世紀から7世紀)が見られる。交通 東急東横線・東急目黒線、多摩川駅下車5分。大田区田園調布。公園の管理事務所に古墳展示室を併設。   大田区立多摩川台公園周辺地図

 このほか等々力駅から10分ほどの野毛公園には野毛大塚古墳burial mound of Noge-o-o-tsuka(5世紀初め 世田谷区野毛)が復元保存されている。これは前方後円墳のなかで前方が矮小な帆立貝型古墳scallop shaped mound。全長82m 高さ10m。野毛大塚古墳は頂上に立つことができるのでその大きさを実感できる。また等々力渓谷内にも7世紀から8世紀と推定される横穴古墳があり、さらに等々力渓谷奥まで進むと御岳山古墳(5世紀末から6世紀初め 円墳 全長42m 高さ5m)がある。野毛一帯に広がる古墳群は野毛古墳群と呼ばれている。交通 東急大井町線等々力駅下車。    世田谷区立玉川野毛町公園周辺地図
なお野毛山古墳はしっかり復元されているので、都内で古墳の大きさを実感するには手ごろで格好の施設。なお等々力には等々力渓谷があるが、渓谷に沿っても古墳時代に属する遺構がみられる。等々力渓谷から野毛山古墳へのルートは、変化に富んだ手頃な散歩コースとしてよく利用されている。
等々力渓谷

 なお日本にいつごろから人類がすみついたか。旧石器Paleolithic or Old Stone文明があったかはかねて議論されるところ。この点でおよそ10万年前の旧石器に属するとされる明石原人の人骨をめぐる議論が知られる(1931年に発見されるが戦災で焼失)。ただ他方で200万年前とされる明石象の骨格は各地で発見されており、1億数千万年前とされる草食plant eating or herbivorous恐竜dinosaurの化石の発見(丹波竜など)も相次いでいる。およそ6500万年前に絶滅した恐竜の進化については不明な点が多く、今後の発掘の成果が期待されている。

東京の名所・史跡

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Memorable Places」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事