![土肥恒之「ロシア・ロマノフ王朝の大地」2007](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/43/f2d5f5e229c585d586dcb0a96e5db95e.jpg)
土肥恒之「ロシア・ロマノフ王朝の大地」2007
講談社学術文庫版2016年によるロシアの農奴解放令(1861)は、農民の封建領主からの人格的支...
![ブリュア「ソビエト連邦史 改定新版」1970](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/69/de3c4dc688629232e688094ebaa58db6.jpg)
ブリュア「ソビエト連邦史 改定新版」1970
フランスで出版されているクセジュ文庫を白水社が、やはりクセジュ文庫として日本でも翻訳し...
![ユーデル「アセットべーストファイナンス入門」2004](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/d2/72a18054a5e59fbe26844083cbb43dc6.jpg)
ユーデル「アセットべーストファイナンス入門」2004
きんざい より高木新二郎 堀池篤訳で2013年に翻訳がでている。なぜか訳者まえがきにもあとがきにも、英文フルタイトルがでてこない。調べた限りでは以下の翻訳と思われる。Gregory...
![P.Vernimmen and others, Frequentry Asked Questions in Corporate Finance, Wiley:2011 No.2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/7a/ec86a76d38cb99a8698e6fe0e657196b.jpg)
P.Vernimmen and others, Frequentry Asked Questions in Corporate Finance, Wiley:2011 No.2
P.Vernimmen and others, Frequentry Asked Questions in Corporate Finance, Wiley:2011 No.239...
![安江英行・劉新宇「国際企業法務入門」2012](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/71/60d6177e04c20fe026eb77f19d75f64c.jpg)
安江英行・劉新宇「国際企業法務入門」2012
この本の正式タイトルは「事例でわかる国際企業法務入門 日米英中の各国法による実務」でやたらと長い。中央経済社から2012年刊行。以下では、中国法の部分はカットした。中国の法制はまだ...
![太田康弘『ビジネススクールで教える経営分析』日経BP社, 2018](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/c3/d61c8ed91a51dcd1e5c16916568c49a3.jpg)
太田康弘『ビジネススクールで教える経営分析』日経BP社, 2018
タイトルがいい。ビジネススクールで教えられることは誰でも知りたいこと。読んでみると通常の財務管理の教科書と違って目の付け所がよい。記述もポイントが書かれている。ジレット・モデル 最...
![上田二郎『国税局査察部24時』講談社, 2017](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/b2/822e53417e456ed809d397dec959ff6e.jpg)
上田二郎『国税局査察部24時』講談社, 2017
大企業の脱税の話がないことでちょっと内容は期待はずれだ。しかしところどころにテクニック...
![小野有人『新時代の中小企業金融』東洋経済, 2007](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/98/692a7e901c8ce2d37319d7c79a524673.jpg)
小野有人『新時代の中小企業金融』東洋経済, 2007
小野有人『新時代の中小企業金融』東洋経済, 2007中小企業金融を論じるとき、まずその特殊性が問題になる。それから次に問題になるのはそこにどのような変化が見られるか。著者はそのいず...
![Groppelli and Nilbakht, Barron's Finance, 4th ed., Barron's Educational:2000](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/7e/769329c8f9e057366348b96bdf85069e.jpg)
Groppelli and Nilbakht, Barron's Finance, 4th ed., Barron's Educational:2000
A.A.Groppelli and Ehsan Nilbakht, Barron's Finance, 4th ed., Barron's Educational:2000 でチ...
![長谷川貴博『AI化する銀行』幻冬舎, 2017](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/6e/f93e750101eebfbc1eec92fc78f38b06.jpg)
長谷川貴博『AI化する銀行』幻冬舎, 2017
著者は東北大大学院で数学で学び富士通に入社。金融系のシステム開発に参加。京大MBAで金融工学を学び、アナリストの経験もある。ただ本書の中身はあまり言葉を要しない。金融業界で確実にA...