![天王寺大仏(1690) The Big Buddha of Ten-no-ji](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/ef/78425c904345b341d2459822b2be77e4.jpg)
天王寺大仏(1690) The Big Buddha of Ten-no-ji
谷中大仏、元禄大仏ともいう。今は亡き谷中の五重塔で有名な天王寺。その天王寺を今、支えるのはこの大仏である。天王寺は日蓮の弟子日源により文永11年1274年に長耀山感応寺として開山...
![根津神社(1706) Nezu Shrine](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/50/22296c508cde50d67b916f585bb68179.jpg)
根津神社(1706) Nezu Shrine
江戸時代の根津権現社。明治にはいってからの廃仏毀釈で神社になったが、江戸期は神仏習合で...
![東京巨蛋(1988) Tokyo Dome](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/e8/ffad177777857532db6dd6f054001416.jpg)
東京巨蛋(1988) Tokyo Dome
東京ドーム Tokyo Domeである。1988年3月に竣工。施工の竹中工務店とともに太陽工業と呼ばれ...
![東京鉄塔(1958) Tokyo Tower](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/63/91371286bd2c8a12f962161ccc30e4ad.jpg)
東京鉄塔(1958) Tokyo Tower
「東京タワー, Tokyo Tower, 日本電波塔, 東京鉄塔」である。設計日建設計。耐震構造設計で知られる内藤多仲(1886-1970)が構造設計に加わっている。施工竹中工務店...
![史跡湯島聖堂(1797/1935) Yushima Confucian Temple](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/b6/b7a196e463e3e8465f8d581e48bd9996.jpg)
史跡湯島聖堂(1797/1935) Yushima Confucian Temple
湯島聖堂は元禄3年1690年、将軍綱吉(正保3年1646-宝永6年1709)がこの地に孔子廟を祭ったのが始まり。綱吉の母桂昌院(寛永4年1627-宝永4年1705)もここにきて、...
![東京復活大聖堂(1891/1929) Holy Resurrection Cathedral](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/b4/b2309bbe617b06f864c8bd1f6125da50.jpg)
東京復活大聖堂(1891/1929) Holy Resurrection Cathedral
いわゆる「ニコライ堂」。JR御茶ノ水駅東口からすぐ。ニコライ・カサートキン(1836-1912)は正教会布教のため1861年来日。「ニコライ堂」はその発願が実り1891年に竣...
![吉祥寺大仏(1722) The Big Buddha of Kichijoji](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/8d/1b84497f209162d671396c799def8510.jpg)
吉祥寺大仏(1722) The Big Buddha of Kichijoji
南北線の本駒込の2番出口から下りてすぐにある、諏訪山吉祥寺はもとは太田道灌が江戸城築城の折に、城中に開基されたお寺(1458年)。その後、現在の水道橋付近にうつり、現地に移ったの1...
![心光寺石仏 Stone Buddhas of Shinkoji](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/dc/63ade5a9f220b8464ce6e2c74a0b7899.jpg)
心光寺石仏 Stone Buddhas of Shinkoji
心光寺は都営地下鉄三田線白山駅から下りてすぐにある浄土宗のお寺。傳通院の末寺で1628年に開基。1653年から当地にある。江戸期の極めて多数の石仏が現存している。石仏の表情はいずれ...